TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025072011
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-09
出願番号
2023182492
出願日
2023-10-24
発明の名称
車両の制御装置
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
主分類
B60W
20/15 20160101AFI20250430BHJP(車両一般)
要約
【課題】岩石路走行時のドライバビリティが向上した車両の制御装置を提供することを課題とする。
【解決手段】走行動力源としてモータを備えた車両の制御装置であって、走行モードとして岩石路モードが選択され且つ車速が閾値以下か否かを判定する判定部と、前記判定部の判定結果が肯定判定の場合、前記判定部の判定結果が否定判定の場合よりも、当該車両の加速度が制限されるように前記モータを制御する制御部と、を備えた車両の制御装置。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
走行動力源としてモータを備えた車両の制御装置であって、
走行モードとして岩石路モードが選択され且つ車速が閾値以下か否かを判定する判定部と、
前記判定部の判定結果が肯定判定の場合、前記判定部の判定結果が否定判定の場合よりも、当該車両の加速度が制限されるように前記モータを制御する制御部と、を備えた車両の制御装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両の制御装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
車両に発生させる駆動力に対して、路面勾配に対応する駆動力分を増加させることにより、岩石路の走行を容易にする技術がある(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-030314号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
岩石を乗り越える際に車速や加速度が大きく変動して、ドライバビリティが低下するおそれがある。
【0005】
そこで本発明は、岩石路走行時のドライバビリティが向上した車両の制御装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的は、走行動力源としてモータを備えた車両の制御装置であって、走行モードとして岩石路モードが選択され且つ車速が閾値以下か否かを判定する判定部と、前記判定部の判定結果が肯定判定の場合、前記判定部の判定結果が否定判定の場合よりも、当該車両の加速度が制限されるように前記モータを制御する制御部と、を備えた車両の制御装置により達成できる。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、岩石路走行時のドライバビリティが向上した車両の制御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1Aはハイブリッド車両の概略構成図であり、図1Bは、ECUが実行する加速度制限制御を例示したフローチャートである。
図2Aは、比較例での岩石路走行時を例示したタイミングチャートであり、図2Bは、本実施例での岩石路走行時を例示したタイミングチャートである。
図3Aは、ハイブリッド車両が岩を登る際の加速度の説明図であり、図3Bは、ハイブリッド車両が岩を降りる際の加速度の説明図であり、図3Cは、ECUが実行する加速度選定制御を例示したフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[ハイブリッド車両の概略構成]
図1Aは、ハイブリッド車両1の概略構成図である。ハイブリッド車両1には、走行用動力源としてエンジン10とモータM0~M4とが搭載されている。エンジン10は、複数の気筒を有したガソリンエンジンであるが、ディーゼルエンジンであってもよい。エンジン10から駆動輪30への動力伝達経路上には、エンジン10からモータM1、クラッチC1、モータM2、クラッチC2、トルクコンバータ20、変速機22、モータM3、モータM4が順に設けられている。モータM0~M4は、不図示のバッテリから電力が供給される。
【0010】
モータM0及びM1は、エンジン10の始動時にエンジン10をクランキングすると共に、エンジン10の駆動をアシストする。モータM0は、ベルトBを介してエンジン10のクランクシャフトと連動している。尚、モータM0及びM1の一方のみが設けられていてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
飛行自動車
2か月前
個人
警告装置
24日前
個人
小型EVシステム
26日前
日本精機株式会社
ケース
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
照明装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
個人
アンチロール制御装置
1か月前
個人
ブレーキシステム
1か月前
株式会社松華
懸架装置
1か月前
個人
自走式立体型洗車場
1か月前
個人
自動車ドア開度規制ベルト
25日前
個人
ステージカー
1か月前
横浜ゴム株式会社
タイヤ
1か月前
株式会社ユーシン
照明装置
8日前
帝国繊維株式会社
作業車両
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
8日前
マツダ株式会社
車両
2か月前
マツダ株式会社
車両
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
株式会社ユーシン
照明装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用照明装置
2か月前
個人
農業機械への架線給電システム
1か月前
スズキ株式会社
車両制御装置
1か月前
コイト電工株式会社
座席装置
1か月前
エムケー精工株式会社
車両処理装置
1か月前
スズキ株式会社
車体構造
1か月前
株式会社SUBARU
車載装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る