TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025075954
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-15
出願番号
2023187496
出願日
2023-11-01
発明の名称
電池
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
H01M
50/342 20210101AFI20250508BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】本開示は、電極体から発生したガスを、適切に電池の外部に放出することが可能な電池を提供することを主目的とする。
【解決手段】本開示においては、電極体と、上記電極体を被覆するラミネート外装体と、を有する電池であって、上記電池は、上記ラミネート外装体の外側に配置され、上記ラミネート外装体の全面を被覆し、かつ、ポリウレア樹脂を含有する樹脂部材を有し、上記樹脂部材は、脆弱部を有する、電池を提供することにより、上記課題を解決する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
電極体と、前記電極体を被覆するラミネート外装体と、を有する電池であって、
前記電池は、前記ラミネート外装体の外側に配置され、前記ラミネート外装体の全面を被覆し、かつ、ポリウレア樹脂を含有する樹脂部材を有し、
前記樹脂部材は、脆弱部を有する、電池。
続きを表示(約 400 文字)
【請求項2】
電極体と、前記電極体を被覆するラミネート外装体と、を有する電池であって、
前記電池は、前記電極体および前記ラミネート外装体の間に配置され、前記電極体の全面を被覆し、かつ、ポリウレア樹脂を含有する樹脂部材を有し、
前記樹脂部材は、脆弱部を有する、電池。
【請求項3】
前記脆弱部が、薄肉部、貫通部またはスリット部であり、かつ、前記電極体の主面上に配置されている、請求項1または請求項2に記載の電池。
【請求項4】
前記電極体は、正極活物質層と、負極活物質層と、前記正極活物質層および前記負極活物質層の間に配置された電解質層と、を有し、
前記電解質層は、固体電解質を含有する固体電解質層である、請求項1または請求項2に記載の電池。
【請求項5】
前記固体電解質が、硫化物固体電解質である、請求項4に記載の電池。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、電池に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
リチウムイオン二次電池等の電池は、通常、正極集電体、正極活物質層、電解質層、負極活物質層および負極集電体を有する電極体を備える。電極体は、例えば、外装材に囲まれた内部空間に封止される。特許文献1には、積層電極体と、軟質ラミネート外装体と、硬質ラミネート外装体と、を備えたラミネート型二次電池が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-170583号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
電池は、過充電により性能が低下するため、通常は、過充電が生じないように、電圧が制御される。一方で、意図せぬ過充電が生じた場合の対策も必要である。電池の過充電が生じると、電極体からガスが発生する。このガスを適切に電池の外部に放出することが求められる。
【0005】
本開示は、上記実情に鑑みてなされたものであり、電極体から発生したガスを、適切に電池の外部に放出することが可能な電池を提供することを主目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
[1]
電極体と、上記電極体を被覆するラミネート外装体と、を有する電池であって、
上記電池は、上記ラミネート外装体の外側に配置され、上記ラミネート外装体の全面を被覆し、かつ、ポリウレア樹脂を含有する樹脂部材を有し、
上記樹脂部材は、脆弱部を有する、電池。
【0007】
[2]
電極体と、上記電極体を被覆するラミネート外装体と、を有する電池であって、
上記電池は、上記電極体および上記ラミネート外装体の間に配置され、上記電極体の全面を被覆し、かつ、ポリウレア樹脂を含有する樹脂部材を有し、
上記樹脂部材は、脆弱部を有する、電池。
【0008】
[3]
上記脆弱部が、薄肉部、貫通部またはスリット部であり、かつ、上記電極体の主面上に配置されている、[1]または[2]に記載の電池。
【0009】
[4]
上記電極体は、正極活物質層と、負極活物質層と、上記正極活物質層および上記負極活物質層の間に配置された電解質層と、を有し、
上記電解質層は、固体電解質を含有する固体電解質層である、[1]から[3]までのいずれかに記載の電池。
【0010】
[5]
上記固体電解質が、硫化物固体電解質である、[4]に記載の電池。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
電池
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両
24日前
トヨタ自動車株式会社
車両
24日前
トヨタ自動車株式会社
車両
24日前
トヨタ自動車株式会社
方法
17日前
トヨタ自動車株式会社
電池
3日前
トヨタ自動車株式会社
方法
20日前
トヨタ自動車株式会社
車両
17日前
トヨタ自動車株式会社
電池
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両
9日前
トヨタ自動車株式会社
電池
2日前
トヨタ自動車株式会社
金型
4日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
9日前
トヨタ自動車株式会社
充電器
25日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
16日前
トヨタ自動車株式会社
自動車
24日前
トヨタ自動車株式会社
組電池
20日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
5日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
17日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
16日前
トヨタ自動車株式会社
触媒装置
16日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
16日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
3日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
16日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
16日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
24日前
トヨタ自動車株式会社
配車装置
16日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
6日前
トヨタ自動車株式会社
判定装置
26日前
トヨタ自動車株式会社
充電装置
16日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
検査装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
4日前
続きを見る
他の特許を見る