TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025156392
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-14
出願番号2025124283,2024571330
出願日2025-07-24,2024-07-09
発明の名称反射防止フィルム
出願人日東電工株式会社
代理人弁理士法人いくみ特許事務所
主分類G02B 1/113 20150101AFI20251002BHJP(光学)
要約【課題】良好な反射抑制効果を持続的に得られる反射防止フィルムを提供する。
【解決手段】本発明の反射防止フィルムXは、基材フィルム(10)と、基材フィルム(10)上の密着層(21)と、密着層(21)上の反射防止層(22)とを備える。反射防止フィルムXは、反射防止層(22)側に対する標準光源D65からの波長380nm~780nmの照射光の全反射率が0.40%以下である。反射防止フィルムXは、所定の第1試験の後の所定の第2試験における反射防止層22の剥がれ率が20%未満である。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
基材フィルムと、前記基材フィルム上の密着層と、前記密着層上の反射防止層とを備える反射防止フィルムであって、
前記反射防止層側に対する標準光源D65からの波長380nm~780nmの照射光の全反射率が0.40%以下であり、
下記第1試験の後の下記第2試験における前記反射防止層の剥がれ率が20%未満である、反射防止フィルム。
第1試験:
まず、前記反射防止フィルムにおける前記基材フィルムの側をガラス板に固定する。次に、前記ガラス板上の前記反射防止フィルムの前記反射防止層に対し、温度85℃、相対湿度45%、および照射強度(290nm~450nm積算照度)150mW/cm

の条件で、32.5時間、光を照射する。
第2試験:
まず、前記ガラス板上の前記反射防止フィルムにおける前記反射防止層および前記密着層に対し、カッターナイフにより、第1方向に直線的に延びる11本の平行な第1の切り込み(2mm間隔)と、前記第1方向と直交する第2方向に直線的に延びる11本の平行な第2の切り込み(2mm間隔)とを形成し、前記第1および第2の切り込みによって100個のマス目を形成する。次に、前記反射防止フィルムにおける前記100個のマス目の領域に対し、イソプロピルアルコールを2mL/分で連続的に滴下しつつ、ポリエステルワイパーを、ワイパー接触面20mm×20mm、荷重1.5kg/20mm□、摺動速度50mm/秒および1000往復の条件で、摺動させる。次に、前記100個のマス目のうち、1mm

以上の剥がれが生じたマス目の数をカウントする。次に、前記カウント数を100で除して剥がれ率(%)を算出する。
続きを表示(約 790 文字)【請求項2】
前記反射防止層側に対する波長450nmの照射光における全反射率と正反射率との差が0.25%以下である、請求項1に記載の反射防止フィルム。
【請求項3】
前記反射防止層における前記基材フィルムとは反対側の表面の表面粗さSaが4.5nm以下である、請求項1に記載の反射防止フィルム。
【請求項4】
前記反射防止層における前記基材フィルムとは反対側の表面の展開面積率Sdrが3.0%以下である、請求項1に記載の反射防止フィルム。
【請求項5】
前記反射防止層における前記基材フィルムとは反対側の表面の、最大山高さSpと最大谷深さSvとの差が30nm以下である、請求項1に記載の反射防止フィルム。
【請求項6】
前記反射防止層における前記基材フィルムとは反対側の表面の二乗平均平方根傾斜Sdqが12以下である、請求項1に記載の反射防止フィルム。
【請求項7】
前記基材フィルムにおける前記反射防止層側の表面の表面粗さSaが1.0nm以上4.0nm以下である、請求項1から6のいずれか一つに記載の反射防止フィルム。
【請求項8】
前記基材フィルムにおける前記反射防止層側の表面の展開面積率Sdrが2.0%以上10%以下である、請求項1から6のいずれか一つに記載の反射防止フィルム。
【請求項9】
前記基材フィルムにおける前記反射防止層側の表面の、最大山高さSpと最大谷深さSvとの差が10nm以上50nm以下である、請求項1から6のいずれか一つに記載の反射防止フィルム。
【請求項10】
前記基材フィルムにおける前記反射防止層側の表面の二乗平均平方根傾斜Sdqが12以上30以下である、請求項1から6のいずれか一つに記載の反射防止フィルム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、反射防止フィルムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
液晶ディスプレイおよび有機ELディスプレイなどのディスプレイ装置における表示画面の外表面に配置される反射防止フィルムが、知られている。反射防止フィルムにより、表示画面における外光の反射および像の映り込みが、抑制される(反射防止性)。反射防止フィルムは、例えば、無機酸化物製の反射防止層と、これを支持する樹脂製の基材フィルムとを備える。このような反射防止フィルムは、例えば、下記の特許文献1に記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-65437号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載の反射防止フィルムは、基材フィルムと、密着層と、反射防止層とを厚さ方向にこの順で備える。基材フィルムは、密着層側に、ハードコート(HC)層を有する。このHC層は、シリカ粒子を含有する。これにより、HC層は、密着層側に表面凹凸を有する。HC層の表面凹凸によるアンカー効果と、密着層の物理化学的作用とにより、基材フィルムに対する反射防止層の密着性が高められている。基材フィルムに対する反射防止層の密着性が十分でない場合、基材フィルムから反射防止層が剥離する。
【0005】
しかしながら、特許文献1の反射防止フィルムでは、反射防止層の表面(基材フィルムとは反対側の表面)も、HC層の表面凹凸に追従するような表面凹凸を有する。反射防止層の表面凹凸は、反射防止フィルムに入射する光の一部を散乱させる。HC層内のシリカ粒子も、反射防止フィルムに入射する光の一部を散乱させる。反射防止フィルムでは、入射光の散乱が多いほど、反射防止性が低下する。
【0006】
本発明は、良好な反射抑制効果を持続的に得られる反射防止フィルムを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明[1]は、基材フィルムと、前記基材フィルム上の密着層と、前記密着層上の反射防止層とを備える反射防止フィルムであって、前記反射防止層側に対する標準光源D65からの波長380nm~780nmの照射光の全反射率が0.40%以下であり、下記第1試験の後の下記第2試験における前記反射防止層の剥がれ率が20%未満である、反射防止フィルムを含む。
【0008】
第1試験:
まず、前記反射防止フィルムにおける前記基材フィルムの側をガラス板に固定する。次に、前記ガラス板上の前記反射防止フィルムの前記反射防止層に対し、温度85℃、相対湿度45%、および照射強度(290nm~450nm積算照度)150mW/cm

の条件で、32.5時間、光を照射する。
【0009】
第2試験:
まず、前記ガラス板上の前記反射防止フィルムにおける前記反射防止層および前記密着層に対し、カッターナイフにより、第1方向に直線的に延びる11本の平行な第1の切り込み(2mm間隔)と、前記第1方向と直交する第2方向に直線的に延びる11本の平行な第2の切り込み(2mm間隔)とを形成し、前記第1および第2の切り込みによって100個のマス目を形成する。次に、前記反射防止フィルムにおける前記100個のマス目の領域に対し、イソプロピルアルコールを2mL/分で連続的に滴下しつつ、ポリエステルワイパーを、ワイパー接触面20mm×20mm、荷重1.5kg/20mm□、摺動速度50mm/秒および1000往復の条件で、摺動させる。次に、前記100個のマス目のうち、1mm

以上の剥がれが生じたマス目の数をカウントする。次に、前記カウント数を100で除して剥がれ率(%)を算出する。
【0010】
本発明[2]は、前記反射防止層側に対する波長450nmの照射光における全反射率と正反射率との差が0.25%以下である、上記[1]に記載の反射防止フィルムを含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

日東電工株式会社
積層体
11日前
日東電工株式会社
シート体
6日前
日東電工株式会社
照明装置
10日前
日東電工株式会社
光ファイバ
12日前
日東電工株式会社
粘着シート
10日前
日東電工株式会社
粘着シート
10日前
日東電工株式会社
スイッチ装置
10日前
日東電工株式会社
配線回路基板
3日前
日東電工株式会社
粘着剤組成物
12日前
日東電工株式会社
粘着剤組成物
12日前
日東電工株式会社
温度測定装置
12日前
日東電工株式会社
温度測定装置
12日前
日東電工株式会社
調光フィルム
11日前
日東電工株式会社
表面保護シート
6日前
日東電工株式会社
導光体、及び照明装置
10日前
日東電工株式会社
分離機能層、及び分離膜
10日前
日東電工株式会社
分離機能層、及び分離膜
6日前
日東電工株式会社
配線回路基板の製造方法
10日前
日東電工株式会社
積層フィルムの製造方法
11日前
日東電工株式会社
レンズ及び内視鏡用部材
10日前
日東電工株式会社
積層フィルムの製造方法
11日前
日東電工株式会社
積層光学部材及び光学装置
10日前
日東電工株式会社
高分子分散型液晶フィルム
10日前
日東電工株式会社
粘着剤組成物及び粘着シート
13日前
日東電工株式会社
ポリマー粒子およびその利用
6日前
日東電工株式会社
粘着シートおよびフレキシブルデバイス
10日前
日東電工株式会社
架橋ポリマー、分離機能層、及び分離膜
6日前
日東電工株式会社
配線回路基板、及び配線回路基板の製造方法
6日前
日東電工株式会社
多孔質フィルム、通気部材及び部材供給用シート
10日前
日東電工株式会社
配線回路基板、および、配線回路基板の製造方法
6日前
日東電工株式会社
ガス回収システム、及び、ガス回収システムの運転方法
12日前
日東電工株式会社
フィルム及び光学モジュール、並びに成形体の製造方法
10日前
日東電工株式会社
偏光板
3日前
日東電工株式会社
賦形フィルム、積層体、導光層付き積層体、及び照明装置
10日前
日東電工株式会社
インダクタ
6日前
日東電工株式会社
賦形フィルム、積層体、導光層付き積層体、照明装置、及び金型
10日前
続きを見る