TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025059829
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-10
出願番号2023170160
出願日2023-09-29
発明の名称空気調和システム
出願人ダイキン工業株式会社
代理人弁理士法人新樹グローバル・アイピー
主分類F24F 11/36 20180101AFI20250403BHJP(加熱;レンジ;換気)
要約【課題】複数の冷媒センサが冷媒の漏洩を検知した場合に、冷媒が漏洩した利用ユニットの特定を容易にする。
【解決手段】空気調和システムは、複数の利用ユニットと、熱源ユニットと、複数の冷媒センサと、制御部と、を備える。複数の利用ユニットは、同一の室内空間に設置される。複数の冷媒センサは、利用ユニットごとに設けられ、利用ユニットにおける冷媒の漏洩を検知する。制御部は、複数の冷媒センサ、と接続する。制御部は、複数の冷媒センサが複数の利用ユニットのうち少なくとも2つの利用ユニットにおける冷媒の漏洩を検知した場合、複数の冷媒センサのうち冷媒の漏洩を検知した冷媒センサから、検知した冷媒の漏洩に関する情報である検知情報、を受け入れる。制御部は、検知情報に基づいて生成された、冷媒が漏洩した利用ユニットを特定するための情報である特定情報、を報知装置により報知させる。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
冷媒と、室内空間(I)の空気と、を熱交換する複数の利用ユニットであって、同一の室内空間に設置される複数の利用ユニットと、
冷媒と、熱源としての流体と、を熱交換する熱源ユニット(120)と、
前記利用ユニットごとに設けられ、前記利用ユニットにおける冷媒の漏洩を検知する、複数の冷媒センサと、
前記複数の冷媒センサ、と接続する制御部(200)と、
を備え、
前記制御部は、前記複数の冷媒センサが前記複数の利用ユニットのうち少なくとも2つの前記利用ユニットにおける冷媒の漏洩を検知した場合、前記複数の冷媒センサのうち冷媒の漏洩を検知した前記冷媒センサから、検知した冷媒の漏洩に関する情報である検知情報、を受け入れ、
前記検知情報に基づいて生成された、冷媒が漏洩した前記利用ユニットを特定するための情報である特定情報、を報知装置により報知させる、
空気調和システム(1)。
続きを表示(約 900 文字)【請求項2】
前記特定情報は、前記複数の利用ユニットのうち、最初に冷媒の漏洩が検知された前記利用ユニット、を特定するための情報、を含む、
請求項1に記載の空気調和システム。
【請求項3】
前記特定情報は、前記複数の利用ユニットのうち、2番目に冷媒の漏洩が検知された前記利用ユニット、を特定するための情報、を含む、
請求項1又は請求項2に記載の空気調和システム。
【請求項4】
前記検知情報は、冷媒の漏洩が検知された時刻を示す時刻情報、を含む、
請求項1又は請求項2に記載の空気調和システム。
【請求項5】
前記検知情報は、冷媒の漏洩が検知された前記利用ユニットの位置を示す位置情報、を含む、
請求項1又は請求項2に記載の空気調和システム。
【請求項6】
前記検知情報は、冷媒の漏洩が検知された前記利用ユニットが運転されているか否かを示す運転情報、を含む、
請求項1又は請求項2に記載の空気調和システム。
【請求項7】
前記検知情報は、前記利用ユニットの風向と、前記利用ユニットの風量と、の少なくとも何れかを示す情報である風情報、を含む、
請求項1又は請求項2に記載の空気調和システム。
【請求項8】
前記特定情報は、冷媒が漏洩したと推定される前記利用ユニットを示す情報である推定情報、を含む、
請求項1又は請求項2に記載の空気調和システム。
【請求項9】
前記推定情報は、前記検知情報を説明変数とし、冷媒が漏洩した前記利用ユニットを目的変数として生成された推定モデルに、前記検知情報を入力して出力される情報である、
請求項8に記載の空気調和システム。
【請求項10】
前記推定情報は、前記検知情報に基づいて前記室内空間の気流をシミュレートして生成される気流シミュレーションに、前記検知情報を入力して出力される情報である、
請求項8に記載の空気調和システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
空気調和システムに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1(特開2023-119146号公報)は、冷媒漏洩の報知指示を迅速に行い得る空調システムを開示している。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
特許文献1は、冷媒が漏洩した利用ユニットの特定を容易にすること、については開示していない。
【0004】
本開示は、冷媒が漏洩した利用ユニットの特定を容易にする空気調和システムを提案する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
第1観点の空気調和システムは、複数の利用ユニットと、熱源ユニットと、複数の冷媒センサと、制御部と、を備える。複数の利用ユニットは、冷媒と、室内空間の空気と、を熱交換する複数の利用ユニットであって、同一の室内空間に設置される。熱源ユニットは、冷媒と、熱源としての流体と、を熱交換する。複数の冷媒センサは、利用ユニットごとに設けられ、利用ユニットにおける冷媒の漏洩を検知する。制御部は、複数の冷媒センサ、と接続する。制御部は、複数の冷媒センサが複数の利用ユニットのうち少なくとも2つの利用ユニットにおける冷媒の漏洩を検知した場合、複数の冷媒センサのうち冷媒の漏洩を検知した冷媒センサから、検知した冷媒の漏洩に関する情報である検知情報、を受け入れる。制御部は、検知情報に基づいて生成された、冷媒が漏洩した利用ユニットを特定するための情報である特定情報、を報知装置により報知させる。
【0006】
本開示に係る空気調和システムは、少なくとも2つの利用ユニットにおける冷媒の漏洩が検知された場合、検知した冷媒の漏洩に関する検知情報を受け入れる、制御部を備える。制御部は、冷媒が漏洩した利用ユニットを特定するための特定情報、を報知装置により報知させる。従って、本空気調和システムは、冷媒が漏洩した利用ユニットの特定を容易にする。
【0007】
第2観点の空気調和システムは、第1観点の空気調和システムであって、特定情報が、複数の利用ユニットのうち、最初に冷媒の漏洩が検知された利用ユニット、を特定するための情報、を含む。
【0008】
第3観点の空気調和システムは、第1観点又は第2観点の空気調和システムであって、特定情報が、複数の利用ユニットのうち、2番目に冷媒の漏洩が検知された利用ユニット、を特定するための情報、を含む。
【0009】
第4観点の空気調和システムは、第1観点から第3観点のいずれかの空気調和システムであって、検知情報が、冷媒の漏洩が検知された時刻を示す時刻情報、を含む。
【0010】
第5観点の空気調和システムは、第1観点から第4観点のいずれかの空気調和システムであって、検知情報が、冷媒の漏洩が検知された利用ユニットの位置を示す位置情報、を含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

ダイキン工業株式会社
ハロオレフィン類組成物
今日
ダイキン工業株式会社
回転式圧縮機及び冷凍装置
今日
ダイキン工業株式会社
中空微粒子の製造方法、中空微粒子、相分離微粒子、水分散体及び組成物
今日
ダイキン工業株式会社
電気化学デバイス用合剤シート、電気化学デバイス、及び、電気化学デバイス用合剤シートの製造方法
8日前
個人
即湯器
3か月前
株式会社コロナ
加湿器
4か月前
株式会社コロナ
加湿装置
2か月前
株式会社コロナ
加湿装置
3か月前
株式会社コロナ
空調装置
2か月前
株式会社コロナ
空調装置
3か月前
株式会社コロナ
空調装置
18日前
株式会社コロナ
空調装置
1か月前
株式会社コロナ
加湿装置
1か月前
株式会社コロナ
空調装置
1か月前
株式会社コロナ
加湿装置
15日前
株式会社コロナ
空調装置
2か月前
株式会社コロナ
給湯装置
3か月前
株式会社コロナ
加湿装置
4か月前
株式会社コロナ
暖房装置
4か月前
株式会社コロナ
給湯装置
3か月前
株式会社コロナ
暖房装置
4か月前
個人
住宅換気空調システム
1か月前
株式会社コロナ
空気調和機
2日前
株式会社コロナ
空気調和機
4か月前
株式会社コロナ
風呂給湯装置
3か月前
株式会社パロマ
給湯器
4か月前
株式会社パロマ
給湯器
3か月前
株式会社パロマ
給湯器
3か月前
個人
ソーラークッカー
3か月前
ダイダン株式会社
ブース
3か月前
株式会社ヒューテック
屋内装置
3か月前
株式会社コロナ
貯湯式給湯装置
9日前
ダイニチ工業株式会社
空調装置
3か月前
株式会社コロナ
貯湯式給湯装置
3か月前
株式会社コロナ
貯湯式給湯装置
23日前
株式会社コロナ
貯湯式給湯装置
2か月前
続きを見る