TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025014702
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-30
出願番号2023117471
出願日2023-07-19
発明の名称風呂給湯装置
出願人株式会社コロナ
代理人
主分類F24H 15/196 20220101AFI20250123BHJP(加熱;レンジ;換気)
要約【課題】貯湯タンク内に中温水が増加してしまうのを抑制する。
【解決手段】制御装置28には、浴槽3内に残湯がある状態で制御装置28から湯張り動作を指示されると行う残湯湯張り運転を制御する残湯湯張り運転制御手段38と、予め記憶した浴槽3の断面積aと水位センサ23で検出した残湯の残湯水位hとから残湯量xを算出する残湯量算出手段34と、風呂温度センサ22の検出値に基づいて残湯温度tを検出する残湯温度検出手段35とを備え、残湯湯張り運転制御手段38は、残湯量算出手段34と残湯温度検出手段35に基づいて、風呂設定温度よりも高温である高温給湯温度Aの差し湯だけで風呂設定水位Hに到達したときに風呂設定温度Tになるように浴槽3内の残湯の排水量bを算出し、排水量算出手段36で算出した排水量bを排水したあと、高温給湯温度Aの差し湯だけで残湯湯張り運転を行うようにした。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
湯水を貯湯する貯湯タンクと、
前記貯湯タンク内の湯水を加熱する加熱手段と、
前記貯湯タンク内の湯水と浴槽水とを熱交換させて予め設定された風呂設定温度Tに前記浴槽水を加熱する追い焚き運転が可能な風呂熱交換器と、
浴槽から前記風呂熱交換器に向かう風呂往き管および前記風呂熱交換器から前記浴槽へ向かう風呂戻り管とで構成され、前記風呂熱交換器と前記浴槽とを循環可能に接続する風呂循環回路と、
貯湯タンク内の高温水と給水管からの給水を所望された温度の湯になるように混合する混合弁と、
前記混合弁と前記風呂循環回路を接続する湯張り管と、
前記浴槽内の前記浴槽水を排水させることが可能な電動排水栓と、
前記浴槽内の風呂温度を検出する風呂温度センサと、
前記浴槽内における湯水の水圧から水位を検出する水位センサと、
前記追い焚き運転を含む複数の運転を制御する制御装置とを設けた風呂給湯装置において、
前記制御装置には、
前記制御装置から湯張り動作を指示されると、前記浴槽内に残湯がある状態で行う残湯湯張り運転を制御する残湯湯張り運転制御手段と、
予め記憶した前記浴槽の断面積aと前記水位センサで検出した残湯の残湯水位hとから残湯量xを算出する残湯量算出手段と、
前記風呂温度センサの検出値に基づいて残湯温度tを検出する残湯温度検出手段と、
前記残湯湯張り運転をするとき、前記残湯量算出手段と前記残湯温度検出手段に基づいて、前記風呂設定温度Tよりも高温である高温給湯温度Aの差し湯だけで風呂設定水位Hに到達したときに前記風呂設定温度Tになるように前記浴槽内の残湯の排水量bを算出する排水量算出手段とを備え、
前記浴槽水の排水が必要な場合、前記残湯湯張り運転制御手段は、前記電動排水栓を開いて、前記排水量算出手段で算出した前記排水量bを排水したあと、前記高温給湯温度Aの差し湯だけで前記残湯湯張り運転を行うようにしたことを特徴とする風呂給湯装置。
続きを表示(約 590 文字)【請求項2】
前記排水量算出手段は、前記排水量bを
b=((T-A)×(H×a)+(A-t)×x)/(A-t)
で算出し、
前記残湯湯張り運転制御手段は、前記排水量bの算出結果に基づいて、
b>0の場合、前記残湯湯張り運転制御手段は、前記電動排水栓を開いて、前記排水量算出手段で算出した前記排水量bを排水したあと、前記高温給湯温度Aの差し湯だけで行う第一残湯湯張り運転を行うようにし、
b=0の場合、前記残湯湯張り運転制御手段は、前記風呂設定水位Hになるように前記高温給湯温度Aの差し湯だけで行う第二残湯湯張り運転を行うようにし、
b<0の場合、前記残湯湯張り運転制御手段は、前記高温給湯温度Aよりも低い所定温度で行う第三残湯湯張り運転を行うようにしたことを特徴とする請求項1記載の風呂給湯装置。
【請求項3】
前記排水量bを前記断面積aで除して排水水位下降量を算出し、排水開始からの水位下降量が前記排水水位下降量に達したら排水を終了するようにしたことを特徴とする請求項1又は2記載の風呂給湯装置。
【請求項4】
排水時に時間当たりの排水量b/sを学習し、学習した前記時間当たりの排水量b/sを用いて前記排水量bの排水を行うようにしたことを特徴とする請求項1又は2記載の風呂給湯装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は、浴槽への湯張りを行う風呂給湯装置に関するものである。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、この種の風呂給湯装置は、給水管から給水した水を加熱手段で温め、温めた湯水を貯湯タンク等に蓄え、貯湯タンク内の湯水を風呂に湯張りすることで風呂湯張りを行うことが知られている。
【0003】
例えば、特許文献1のように、浴槽内に残湯がある場合、最高給湯温度で高温差し湯を行い、風呂設定水位に到達しても風呂の温度が風呂設定温度に到達していない場合は追い焚き運転を実施するものが知られていた(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平4-283349号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、特許文献1のようなものでは、残湯の温度によっては、最高給湯温度で高温差し湯をしても、風呂設定温度に到達しない可能性があり、追い焚き運転の実施で風呂設定温度へ湯張りしているが、貯湯式の風呂給湯装置では貯湯タンク内の中温水が増加してしまうという課題があった。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は上記課題を解決するため、湯水を貯湯する貯湯タンクと、前記貯湯タンク内の湯水を加熱する加熱手段と、前記貯湯タンク内の湯水と浴槽水とを熱交換させて予め設定された風呂設定温度Tに前記浴槽水を加熱する追い焚き運転が可能な風呂熱交換器と、浴槽から前記風呂熱交換器に向かう風呂往き管および前記風呂熱交換器から前記浴槽へ向かう風呂戻り管とで構成され、前記風呂熱交換器と前記浴槽とを循環可能に接続する風呂循環回路と、貯湯タンク内の高温水と給水管からの給水を所望された温度の湯になるように混合する混合弁と、前記混合弁と前記風呂循環回路を接続する湯張り管と、前記浴槽内の前記浴槽水を排水させることが可能な電動排水栓と、前記浴槽内の風呂温度を検出する風呂温度センサと、前記浴槽内における湯水の水圧から水位を検出する水位センサと、前記追い焚き運転を含む複数の運転を制御する制御装置とを設けた風呂給湯装置において、前記制御装置には、前記制御装置から湯張り動作を指示されると、前記浴槽内に残湯がある状態で行う残湯湯張り運転を制御する残湯湯張り運転制御手段と、予め記憶した前記浴槽の断面積aと前記水位センサで検出した残湯の残湯水位hとから残湯量xを算出する残湯量算出手段と、前記風呂温度センサの検出値に基づいて残湯温度tを検出する残湯温度検出手段と、前記残湯湯張り運転をするとき、前記残湯量算出手段と前記残湯温度検出手段に基づいて、前記風呂設定温度Tよりも高温である高温給湯温度Aの差し湯だけで風呂設定水位Hに到達したときに前記風呂設定温度Tになるように前記浴槽内の残湯の排水量bを算出する排水量算出手段とを備え、前記浴槽水の排水が必要な場合、前記残湯湯張り運転制御手段は、前記電動排水栓を開いて、前記排水量算出手段で算出した前記排水量bを排水したあと、前記高温給湯温度Aの差し湯だけで前記残湯湯張り運転を行うようにした。
【0007】
また、前記排水量算出手段は、前記排水量bをb=((T-A)×(H×a)+(A-t)×x)/(A-t)で算出し、前記残湯湯張り運転制御手段は、前記排水量bの算出結果に基づいて、b>0の場合、前記残湯湯張り運転制御手段は、前記電動排水栓を開いて、前記排水量算出手段で算出した前記排水量bを排水したあと、前記高温給湯温度Aの差し湯だけで行う第一残湯湯張り運転を行うようにし、b=0の場合、前記残湯湯張り運転制御手段は、前記風呂設定水位Hになるように前記高温給湯温度Aの差し湯だけで行う第二残湯湯張り運転を行うようにし、b<0の場合、前記残湯湯張り運転制御手段は、前記高温給湯温度Aよりも低い所定温度で行う第三残湯湯張り運転を行うようにした。
【0008】
また、前記排水量bを前記断面積aで除して排水水位下降量を算出し、排水開始からの水位下降量が前記排水水位下降量に達したら排水を終了するようにした。
【0009】
また、排水時に時間当たりの排水量b/sを学習し、学習した前記時間当たりの排水量b/sを用いて前記排水量bの排水を行うようにした。
【発明の効果】
【0010】
発明によれば、残湯湯張り運転制御手段38が浴槽3の残湯から排水量b分だけ排水し、高温給湯温度Aの差し湯だけで風呂設定水位Hまで湯張りを行うので、追い焚き運転を行わずに沸かし直しを行うことができるので、中温水の発生を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社コロナ
空調装置
7日前
株式会社コロナ
空調装置
9日前
株式会社コロナ
空調装置
9日前
株式会社コロナ
加湿装置
14日前
株式会社コロナ
空調装置
16日前
株式会社コロナ
空調装置
17日前
株式会社コロナ
空調装置
17日前
株式会社コロナ
空調装置
17日前
株式会社コロナ
空気調和機
1日前
株式会社コロナ
貯湯式給湯装置
8日前
株式会社コロナ
貯湯式給湯装置
22日前
個人
即湯器
3か月前
株式会社コロナ
加湿器
4か月前
株式会社コロナ
空調装置
5か月前
株式会社コロナ
空調装置
2か月前
株式会社コロナ
加湿装置
14日前
株式会社コロナ
給湯装置
3か月前
株式会社コロナ
空調装置
17日前
株式会社コロナ
空調装置
3か月前
株式会社コロナ
暖房装置
4か月前
株式会社コロナ
加湿装置
4か月前
株式会社コロナ
加湿装置
3か月前
株式会社コロナ
給湯装置
3か月前
株式会社コロナ
加湿装置
2か月前
株式会社コロナ
空調装置
1か月前
株式会社コロナ
加湿装置
1か月前
株式会社コロナ
空調装置
1か月前
株式会社コロナ
暖房装置
4か月前
株式会社コロナ
空調装置
2か月前
個人
住宅換気空調システム
1か月前
株式会社コロナ
空気調和機
1日前
株式会社コロナ
空気調和機
4か月前
株式会社パロマ
給湯器
3か月前
株式会社パロマ
給湯器
4か月前
個人
ソーラークッカー
3か月前
株式会社パロマ
給湯器
3か月前
続きを見る