TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025062967
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-15
出願番号
2023172386
出願日
2023-10-03
発明の名称
充電管理装置および充電管理方法
出願人
株式会社日立製作所
代理人
藤央弁理士法人
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20250408BHJP(計算;計数)
要約
【課題】充電器の稼働率向上を図ること。
【解決手段】プログラムを実行するプロセッサと、前記プログラムを記憶する記憶デバイスと、を有する充電管理装置であって、前記プロセッサは、充電価格の基準単価を取得する取得処理と、前記取得処理によって取得された基準単価を操作可能な操作因子群の中からいずれかの操作因子の選択を受け付ける選択処理と、前記基準単価と、前記選択処理によって選択された操作因子と、に基づいて、充電単価を算出する算出処理と、を実行する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
プログラムを実行するプロセッサと、前記プログラムを記憶する記憶デバイスと、を有する充電管理装置であって、
前記プロセッサは、
充電価格の基準単価を取得する取得処理と、
駐車場に設置された充電器の稼働状況に基づく前記基準単価の操作因子群の中からいずれかの操作因子の選択を受け付ける選択処理と、
前記基準単価と、前記選択処理によって選択された操作因子と、に基づいて、前記充電器の充電単価を算出する算出処理と、
を実行することを特徴とする充電管理装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の充電管理装置であって、
前記操作因子群は、前記基準単価を大きくする増加因子を含む、
ことを特徴とする充電管理装置。
【請求項3】
請求項1に記載の充電管理装置であって、
前記操作因子群は、前記基準単価を小さくする減少因子を含む、
ことを特徴とする充電管理装置。
【請求項4】
請求項1に記載の充電管理装置であって、
前記プロセッサは、
前記算出処理によって算出された充電単価を、前記駐車場において前記充電器を使用する際の充電単価に設定する設定処理と、
を実行することを特徴とする充電管理装置。
【請求項5】
請求項4に記載の充電管理装置であって、
前記設定処理では、前記プロセッサは、前記算出処理によって算出された充電単価が許容範囲内である場合、前記算出処理によって算出された充電単価を、前記駐車場に設置された前記充電器を使用する際の充電単価に設定する、
ことを特徴とする充電管理装置。
【請求項6】
請求項4に記載の充電管理装置であって、
前記プロセッサは、
経路に基づいて、前記駐車場を特定する特定処理を実行し、
前記選択処理では、前記プロセッサは、前記特定処理によって特定された駐車場に設置された前記充電器について、前記操作因子群の中からいずれかの操作因子の選択を受け付け、
前記設定処理では、前記プロセッサは、前記算出処理によって算出された充電単価を、特定処理によって特定された駐車場に設置された前記充電器を使用する際の充電単価に設定する、
ことを特徴とする充電管理装置。
【請求項7】
プログラムを実行するプロセッサと、前記プログラムを記憶する記憶デバイスと、を有する充電管理装置が実行する充電管理方法であって、
前記プロセッサは、
充電価格の基準単価を取得する取得処理と、
前記取得処理によって取得された基準単価を操作可能な操作因子群の中からいずれかの操作因子の選択を受け付ける選択処理と、
前記基準単価と、前記選択処理によって選択された操作因子と、に基づいて、充電単価を算出する算出処理と、
を実行することを特徴とする充電管理方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、充電を管理する充電管理装置および充電管理方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
国内でもEV(Electric Vehicle)利活用環境の整備が進んでいるが、国内事業者によると、既設充電器の低稼働率が指摘されている。法人における既設充電器の稼働率向上のためには、充電器のホストである法人は、配車予約システムや勤怠計画と連携し、特定の配備車両に対して、充電計画を配送業務に組み込む必要がある。その際、充電器のホストである法人は、将来自身が管理する充電器が増えた際に、充電器群に対してどのように価格を設定し、設定した価格を配信するか判断することは困難である。
【0003】
また、下記特許文献1の価格設定システムは、入力部、決定部、及び価格設定部を備える。入力部は、サービスについて顧客がなした予約、購買、及び清算のうち少なくとも1つの行為を示すデータに基づいて生成された、時系列の上記サービスの需要を示す需要データを入力する。決定部は、上記需要データに対して所定の付随データを決定する。価格設定部は、上記需要データと上記所定の付随データとに基づいて、上記サービスについての所定の対象時間における価格を設定する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第7081733号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、充電器の稼働状況に基づく充電単価の操作については、考慮されていな。
【0006】
本発明は、充電器の稼働率向上を図ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本願において開示される発明の一側面となる充電管理装置は、プログラムを実行するプロセッサと、前記プログラムを記憶する記憶デバイスと、を有する充電管理装置であって、前記プロセッサは、充電価格の基準単価を取得する取得処理と、駐車場に設置された充電器の稼働状況に基づく前記基準単価の操作因子群の中からいずれかの操作因子の選択を受け付ける選択処理と、前記基準単価と、前記選択処理によって選択された操作因子と、に基づいて、前記充電器の充電単価を算出する算出処理と、を実行することを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明の代表的な実施の形態によれば、充電器の稼働率向上を図ることができる。前述した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施例の説明により明らかにされる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、電気自動車の走行例を示す説明図である。
図2は、充電単価算出システムのシステム構成例を示す説明図である。
図3は、コンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。
図4は、駐車場DBの一例を示す説明図である。
図5は、予約情報DBの一例を示す説明図である。
図6は、入出庫実績DBの一例を示す説明図である。
図7は、充電器稼働情報DBの一例を示す説明図である。
図8は、充電実績管理DBの一例を示す説明図である。
図9は、充電単価操作因子DBの一例を示す説明図である。
図10は、充電料金算出DBの一例を示す説明図である。
図11は、エッジデバイスの動作例1を示すフローチャートである。
図12は、エッジデバイスの動作例2を示すフローチャートである。
図13は、エッジデバイスの動作例3を示すフローチャートである。
図14は、エッジデバイスの動作例4を示すフローチャートである。
図15は、充電管理サーバの動作例1を示すフローチャートである。
図16は、充電管理サーバの動作例2を示すフローチャートである。
図17は、充電管理サーバによる充電単価算出処理手順例を示すフローチャートである。
図18は、充電管理サーバによる電費算出処理手順例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
<電気自動車の走行例>
図1は、電気自動車の走行例を示す説明図である。電気自動車101は、内部のバッテリに充電された電気で走行する自動車である。電気自動車101は、設定した経路100を走行する。電気自動車101は、法人の営業車、配送車、タクシーでもよく、個人所有の車両でもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
非正規コート
23日前
個人
RFタグ読取装置
5日前
個人
人物再現システム
20日前
個人
在宅介護システム
5日前
個人
AI飲食最適化プラグイン
13日前
個人
電話管理システム及び管理方法
14日前
有限会社ノア
データ読取装置
21日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
28日前
個人
広告提供システムおよびその方法
23日前
株式会社CROSLAN
支援装置
5日前
個人
日誌作成支援システム
20日前
長屋印刷株式会社
画像形成システム
5日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
27日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
28日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
27日前
個人
ポイント還元付き配送システム
21日前
ひびきの電子株式会社
認証システム
7日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
29日前
オベック実業株式会社
接続構造
20日前
オムロン株式会社
回転装置及びマウス
9日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
27日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
29日前
株式会社ドクター中松創研
生成AIの適切使用法
20日前
株式会社国際電気
支援システム
1か月前
個人
コンテンツ配信システム
27日前
個人
アルバム作成システム及びアルバム作成方法
7日前
株式会社実身美
ワーキングシェアリングシステム
21日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
29日前
富士通株式会社
画像生成方法
1か月前
株式会社エスシーシー
置き配システム
21日前
株式会社半導体エネルギー研究所
情報処理システム
5日前
個人
プラットフォームシステム
27日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
29日前
株式会社K-model
運用設計資料作成装置
23日前
トヨタ自動車株式会社
作業支援システム
27日前
続きを見る
他の特許を見る