TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025068539
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-28
出願番号2023178519
出願日2023-10-16
発明の名称情報取得装置、及び自動改札機
出願人オムロン株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G07B 15/00 20110101AFI20250421BHJP(チェック装置)
要約【課題】利用者の意図しない情報が誤って読み取られることを防止することが可能な情報読取装置および自動改札機を提供する。
【解決手段】自動改札機1は、読取基準面54に向けられた記録媒体に表示される情報コード42を光学的に読み取り前記情報コード42に含まれる情報を取得するコード読取部18と、コード読取部18に隣接して設けられ、予め定められた通信範囲に存在する非接触通信デバイスとの間で所定の規格に応じた電波を介して通信して前記非接触通信デバイスから情報を取得するクレジットカード情報読取部17と、を備え、前記コード読取部18のケーシング50は、隣接面57に形成された開口58と、隣接面57に連接された読取基準面54における隣接面57側の端部に設けられ、読取基準面54から上側への前記電波の回り込みを抑制する電波遮蔽部材と、を備える。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
所定の情報が記録された情報記録媒体から非接触により情報を取得する第1情報取得部と、
前記第1情報取得部に隣接して設けられ、予め定められた通信範囲に存在する非接触通信デバイスとの間で所定の規格に応じた電波を介して通信して前記非接触通信デバイスから情報を取得する第2情報取得部と、を備え、
前記第1情報取得部の筐体は、
前記第2情報取得部に隣接する隣接面に形成された開口と、
前記隣接面に連接された前記筐体の上面における前記隣接面側の端部に設けられ、前記上面から上側への前記電波の回り込みを抑制する電波遮蔽部材と、
を備える、情報取得装置。
続きを表示(約 580 文字)【請求項2】
前記電波遮蔽部材は、前記電波を反射又は減衰させる金属板である、請求項1に記載の情報取得装置。
【請求項3】
前記第1情報取得部は、
前記筐体の前記上面における読取基準面に向けられた前記情報記録媒体に表示される情報コードを光学的に読み取り前記情報コードに含まれる情報を取得する光学読取装置である、請求項1又は2に記載の情報取得装置。
【請求項4】
前記電波遮蔽部材は、前記読取基準面に形成された光透過窓と前記隣接面との間に設けられている、請求項3に記載の情報取得装置。
【請求項5】
前記電波遮蔽部材は、前記隣接面から少なくとも20mmの領域を覆うように設けられている、請求項1又は2に記載の情報取得装置。
【請求項6】
前記電波遮蔽部材は、前記筐体の前記上面における前記隣接面側の端部に設けられた複数の板片を含み、各板片の間隔は20mm以下である、請求項1又は2に記載の情報取得装置。
【請求項7】
前記筐体は、全体が金属板で形成されている、請求項1に記載の情報取得装置。
【請求項8】
請求項1に記載の情報取得装置を含み、前記第1情報取得部又は前記第2情報取得部のいずれかによって前記情報が取得された場合に利用者の通行を許可する自動改札機。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報記録媒体から情報を取得可能な第1情報取得部と、前記第1情報取得部とは別の第2情報取得部とを備える情報取得装置、及び自動改札機に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
鉄道や航空機を利用するにあたり、従来のチケットに代わり、近年、例えば、チケット情報を含む二次元コードなどの情報コードや、前記チケット情報を含む非接触ICカード、前記チケット情報を含む非接触ICメモリが搭載されたスマートフォンなどの携帯端末などが用いられている。
【0003】
例えば、鉄道の改札口に設置される自動改札機は、光学読取装置、及び非接触通信装置を備えている(特許文献1参照)。ここで、前記光学読取装置は、読取基準面に翳された情報記録媒体に表示される情報コードから前記チケット情報を読み取ることが可能な装置である。また、前記非接触通信装置は、前記非接触ICカード又は前記携帯端末から所定規格の無線通信によって前記チケット情報を読み取ることが可能な装置である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-131292号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
前記チケット情報を読み取る上述の各装置は、自動改札機において入場口側又は出場口側に集約して配置されている。このため、前記光学読取装置に隣接して前記非接触通信装置が配置されると、前記非接触通信装置から発せられる電波が前記光学読取装置側に回りこむ場合がある。この場合、例えば、携帯端末の画面に表示された前記情報コードを読み取らせるために利用者が携帯端末の画面を前記光学読取装置の読取基準面に翳したときに、前記携帯端末の非接触ICメモリ内の情報が先に読み取られてしまい、読み取りエラーが生じたり、利用者の意図しない手段により通行料の決済などが行われるという問題が生じ得る。一方、前記電波が前記光学読取装置側に回りこまないように前記非接触通信装置を前記光学読取装置から遠ざけて配置させることも考えられる。しかしながら、この場合は、各装置が離れているため、利用者は、所望するいずれか一方の装置をすぐに特定することができないおそれがある。なお、上述した問題は、自動改札機に限られず、前記光学読取装置及び前記非接触通信装置を備える情報読取装置に共通する課題である。なお、上記問題は、前記光学読取装置が他の情報取得方式によって情報記録媒体から情報を取得する装置である場合にも生じ得る。
【0006】
本発明の目的は、利用者の意図しない情報が誤って取得されることを防止することが可能な情報取得装置および自動改札機を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一の局面に係る情報取得装置は、所定の情報が記録された情報記録媒体から非接触により情報を取得する第1情報取得部と、前記第1情報取得部に隣接して設けられ、予め定められた通信範囲に存在する非接触通信デバイスとの間で所定の規格に応じた電波を介して通信して前記非接触通信デバイスから情報を取得する第2情報取得部と、を備える。前記第1情報取得部の筐体は、前記第2情報取得部に隣接する隣接面に形成された開口と、前記隣接面に連接された前記筐体の上面における前記隣接面側の端部に設けられ、前記上面から上側への前記電波の回り込みを抑制する電波遮蔽部材と、を備える。
【0008】
本発明の他の局面に係る自動改札機は、前記情報取得装置を含み、前記第1情報取得部又は前記第2情報取得部のいずれかによって前記情報が取得された場合に利用者の通行を許可する。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、利用者の意図しない情報が誤って取得されることを防止することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、本発明の実施形態に係る自動改札機の構成を示す斜視図である。
図2は、本発明の実施形態に係る自動改札機が備えるクレジットカード情報読取部、及びコード読取部の構成を示す側面図である。
図3は、本発明の実施形態に係る自動改札機が備えるクレジットカード情報読取部、及びコード読取部の構成を示す正面図である。
図4は、本発明の実施形態に係る自動改札機が備えるクレジットカード情報読取部、及びコード読取部の構成を示す正面側の斜視図である。
図5は、本発明の実施形態に係る自動改札機が備えるクレジットカード情報読取部、及びコード読取部の構成を示す後方側の斜視図である。
図6は、クレジットカード情報読取部単体の電波強度、及び自動改札機に搭載されたクレジットカード情報読取部の電波強度を示すグラフである。
図7は、クレジットカード情報読取部単体の電波強度、及び自動改札機に搭載されたクレジットカード情報読取部の電波強度を示すグラフである。
図8は、本発明の実施形態の変形例を示す模式的に示す斜視図である。
図9は、本発明の実施形態の変形例を示す模式的に示す平面図である。
図10は、本発明の実施形態の変形例を示す模式に示す平面図。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

オムロン株式会社
電磁継電器
3日前
オムロン株式会社
電磁継電器
3日前
オムロン株式会社
スレーブ装置
6日前
オムロン株式会社
トリガスイッチ
2日前
オムロン株式会社
光干渉測距センサ
17日前
オムロン株式会社
回転装置及びマウス
6日前
オムロン株式会社
情報取得装置、及び自動改札機
6日前
オムロン株式会社
制御装置、方法、及びプログラム
19日前
オムロン株式会社
学習装置、操作情報変換装置及び学習方法
6日前
オムロン株式会社
協調作業システム、方法およびプログラム
6日前
オムロン株式会社
信号制御システム、およびステップアップ方法
10日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
11日前
有限会社ノア
年齢識別装置
18日前
沖電気工業株式会社
紙幣処理装置
17日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
2日前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置
25日前
グローリー株式会社
貨幣処理装置
20日前
株式会社寺岡精工
システム、監視装置
6日前
株式会社イシダ
商品処理装置
1か月前
株式会社イシダ
商品処理装置
2日前
株式会社寺岡精工
精算装置及びプログラム
12日前
オムロン株式会社
表示装置およびこれを備えた展示装置
25日前
オムロン株式会社
表示装置およびこれを備えた展示装置
25日前
株式会社寺岡精工
販売データ処理装置及びプログラム
12日前
林テレンプ株式会社
車両検知装置および駐車制御装置
4日前
オムロン株式会社
情報取得装置、及び自動改札機
6日前
グローリー株式会社
紙葉類集積装置および紙葉類処理装置
12日前
オムロン株式会社
スイッチユニットおよびこれを備えた展示装置
25日前
沖電気工業株式会社
自動取引装置及び廃棄物管理システム
27日前
オムロン株式会社
スイッチユニットおよびこれを備えた展示装置
25日前
グローリー株式会社
自動取引装置
20日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
1か月前
グローリー株式会社
報知システム、装置および精算システム
17日前
グローリー株式会社
システム、商品登録監視方法、プログラム
26日前
東芝テック株式会社
商品販売データ処理装置
3日前
株式会社Dreato
ゴルフマット貸出機、ゴルフマット貸出システム
2日前
続きを見る