TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025069992
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-02
出願番号2023179989
出願日2023-10-19
発明の名称蓄冷式保冷庫、及び、その蓄冷構造
出願人大和冷機工業株式会社
代理人個人
主分類F25D 3/00 20060101AFI20250424BHJP(冷凍または冷却;加熱と冷凍との組み合わせシステム;ヒートポンプシステム;氷の製造または貯蔵;気体の液化または固体化)
要約【課題】蓄冷式保冷庫において袋状フィルムに蓄冷剤が封入された蓄冷体の寿命を延ばすことが可能な技術を提供する。
【解決手段】冷却により凍結した蓄冷剤45により庫内(C2)を保冷する蓄冷式保冷庫1は、袋状フィルム50に蓄冷剤45が封入された蓄冷体40と、蓄冷体40において蓄冷剤45の角部47を含む設定部分41を外側から挟んだ状態で蓄冷体40に取り付けられた外嵌部材60であって、設定部分41が蓄冷剤45の凍結による膨張により広がることを許容しながら設定部分41に狭める力F1を加える外嵌部材60と、該外嵌部材60が取り付けられた蓄冷体40を動作時に冷却する冷却装置20と、を備える。
【選択図】図9
特許請求の範囲【請求項1】
冷却により凍結した蓄冷剤により庫内を保冷する蓄冷式保冷庫であって、
袋状フィルムに前記蓄冷剤が封入された蓄冷体と、
前記蓄冷体において前記蓄冷剤の角部を含む設定部分を外側から挟んだ状態で前記蓄冷体に取り付けられ、前記設定部分が前記蓄冷剤の凍結による膨張により広がることを許容しながら前記設定部分に狭める力を加える外嵌部材と、
前記外嵌部材が取り付けられた前記蓄冷体を動作時に冷却する冷却装置と、を備える、蓄冷式保冷庫。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記外嵌部材は、前記設定部分に狭める力として弾性力を加える弾性部材である、請求項1に記載の蓄冷式保冷庫。
【請求項3】
前記外嵌部材は、取り付けられた前記蓄冷体からの脱落を防止する脱落防止構造を備える、請求項1又は請求項2に記載の蓄冷式保冷庫。
【請求項4】
前記外嵌部材は、前記蓄冷体を挟んで対向する第一の面及び第二の面を有し、
前記第一の面は、前記第二の面に向かって凸である複数の第一凸部を有し、
前記第二の面は、前記第一の面に向かって凸である複数の第二凸部を有し、
前記脱落防止構造は、前記複数の第一凸部と前記複数の第二凸部とで前記蓄冷体を挟み、前記第二凸部間に前記第一凸部が入り、且つ、前記第一凸部間に前記第二凸部が入ることにより、前記袋状フィルムを波打たせる構造である、請求項3に記載の蓄冷式保冷庫。
【請求項5】
前記設定部分は、前記蓄冷体において前記袋状フィルムに封入された前記蓄冷剤の一辺を含み、
前記脱落防止構造は、前記蓄冷体において前記蓄冷剤の一辺の全てを挟む構造である、請求項3に記載の蓄冷式保冷庫。
【請求項6】
前記蓄冷体において前記蓄冷剤の角部は、折り返され、
前記外嵌部材は、前記蓄冷体において折り返された前記蓄冷剤の角部を含む前記設定部分を外側から挟んだ状態で前記蓄冷体に取り付けられている、請求項1又は請求項2に記載の蓄冷式保冷庫。
【請求項7】
内部に前記冷却装置が設けられ、二つ折りの前記蓄冷体が前記冷却装置を挟んだ状態で収容されたケースをさらに備え、
前記外嵌部材は、前記二つ折りの蓄冷体において前記蓄冷剤の角部同士が合わせられて該角部同士を含む前記設定部分をまとめて外側から挟んだ状態で前記蓄冷体に取り付けられている、請求項1又は請求項2に記載の蓄冷式保冷庫。
【請求項8】
前記袋状フィルムは、封入された前記蓄冷剤の外側に溶着部を有し、
前記溶着部は、前記蓄冷剤の角部を弧状又は切落し状にさせるコーナー溶着部を有する、請求項1又は請求項2に記載の蓄冷式保冷庫。
【請求項9】
冷却により凍結した蓄冷剤により庫内を保冷する蓄冷式保冷庫の蓄冷構造であって、
袋状フィルムに前記蓄冷剤が封入された蓄冷体と、
前記蓄冷体において前記蓄冷剤の角部を含む設定部分を外側から挟んだ状態で前記蓄冷体に取り付けられ、前記設定部分が前記蓄冷剤の凍結による膨張により広がることを許容しながら前記設定部分に狭める力を加える外嵌部材と、を備える、蓄冷式保冷庫の蓄冷構造。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、蓄冷式保冷庫、及び、その蓄冷構造に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
蓄冷式保冷庫は、例えば、宅配便等の低温物流におけるコールドロールボックス、すなわち、車載用の保冷庫として用いられている。コールドロールボックスは、保冷庫本体、蓄冷部、冷凍サイクル、冷気循環用ファン、該ファン駆動用のバッテリー、等を備えている。蓄冷部には、冷却装置として冷凍サイクルの蒸発器が配置されている。低温物流の物品集配基地では、外部からの給電により冷却サイクルの駆動とバッテリーの充電が行われている。物品の配送中には、冷却サイクルが停止し、バッテリーからの給電によって冷気循環用ファンが駆動し、蓄冷部周辺の冷気が庫内を循環する。
【0003】
蓄冷部は、例えば、内部に冷却装置としての蒸発器が設けられたケース、及び、該ケース内に収容された蓄冷体を備えている。該蓄冷体は、非凍結時に液状(ゲル状を含む。)である蓄冷剤が軟質の袋状フィルムに封入された構造を有している。袋状フィルムは、熱可塑性樹脂を含み、元材同士の合わせ部が溶着されることにより矩形の袋状に形成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-25724号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
蓄冷剤は、凍結すると膨張する(体積が増える)。蓄冷体において蓄冷剤の角部は凍結により膨張する蓄冷剤の行き場が塞がれているため、冷却時に蓄冷体の角部に応力が集中し、蓄冷剤が袋状フィルムの角部を突き破って漏れ出ることがある。これにより、蓄冷体を頻繁に交換する必要がある。尚、蓄冷剤は、ゲル状であっても、経時劣化により粘度が低下し、袋状フィルムの下側に溜まり易くなる。これにより、袋状フィルムの内部において蓄冷剤の凍結は上側よりも下側の方が遅れ易くなり、冷却時に蓄冷体の下側にある角部に応力が集中し易い。
本発明は、蓄冷式保冷庫において袋状フィルムに蓄冷剤が封入された蓄冷体の寿命を延ばすことが可能な技術を開示するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の蓄冷式保冷庫は、冷却により凍結した蓄冷剤により庫内を保冷する蓄冷式保冷庫であって、
袋状フィルムに前記蓄冷剤が封入された蓄冷体と、
前記蓄冷体において前記蓄冷剤の角部を含む設定部分を外側から挟んだ状態で前記蓄冷体に取り付けられ、前記設定部分が前記蓄冷剤の凍結による膨張により広がることを許容しながら前記設定部分に狭める力を加える外嵌部材と、
前記外嵌部材が取り付けられた前記蓄冷体を動作時に冷却する冷却装置と、を備える、態様を有する。
【0007】
また、本発明の蓄冷構造は、冷却により凍結した蓄冷剤により庫内を保冷する蓄冷式保冷庫の蓄冷構造であって、
袋状フィルムに前記蓄冷剤が封入された蓄冷体と、
前記蓄冷体において前記蓄冷剤の角部を含む設定部分を外側から挟んだ状態で前記蓄冷体に取り付けられ、前記設定部分が前記蓄冷剤の凍結による膨張により広がることを許容しながら前記設定部分に狭める力を加える外嵌部材と、を備える、態様を有する。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、蓄冷式保冷庫において袋状フィルムに蓄冷剤が封入された蓄冷体の寿命を延ばすことが可能な技術を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
蓄冷式保冷庫の例を模式的に示す斜視図。
蓄冷式保冷庫の例を模式的に示す縦断面図。
蓄冷部の例を模式的に示す分解斜視図。
蓄冷部の1単位の例を模式的に示す縦断面図。
図5Aは開いた状態の蓄冷体の例を模式的に示す正面図、図5Bは使用状態の蓄冷体の例を模式的に示す正面図。
外嵌部材が取り付けられた蓄冷体の例を模式的に示す図。
図7A,7Bは弾性部材の例を模式的に示す図。
図8A~8Cは別の取り付け方で外嵌部材が取り付けられた蓄冷体の要部の例を模式的に示す図。
蓄冷剤が融解及び凍結を繰り返す様子を模式的に例示する図。
図10Aは脱落防止構造を有する弾性部材の例を模式的に示す図、図10Bは溶着部が脱落防止構造に挟まれた例を模式的に示す図。
脱落防止構造を有する弾性部材が取り付けられた蓄冷体の別の例を模式的に示す図。
脱落防止構造を有する弾性部材が取り付けられた蓄冷体の別の例を模式的に示す図。
図13Aは蓄冷体において蓄冷剤の角部を折り返す例を模式的に示す図、図13Bは折り返し部に外嵌部材が取り付けられた蓄冷体の要部の例を模式的に示す図。
図14Aはワイヤーをばね状に曲げた弾性部材の別の例を模式的に示す図、図14Bはワイヤーをばね状に曲げた弾性部材が取り付けられた蓄冷体の要部の例を模式的に示す図。
図15AはR状のコーナー溶着部を有する蓄冷体に外嵌部材が取り付けられた例を模式的に示す図、図15BはC状のコーナー溶着部を有する蓄冷体に外嵌部材が取り付けられた例を模式的に示す図。
比較例において蓄冷体の角部の破れを模式的に示す図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施形態を説明する。むろん、以下の実施形態は本発明を例示するものに過ぎず、実施形態に示す特徴の全てが発明の解決手段に必須になるとは限らない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社不二工機
膨張弁
20日前
桑名金属工業株式会社
冷却装置
27日前
アクア株式会社
冷蔵庫
5日前
シャープ株式会社
冷却庫
20日前
シャープ株式会社
冷却庫
22日前
シャープ株式会社
冷却庫
22日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
22日前
フクシマガリレイ株式会社
冷却庫
15日前
フクシマガリレイ株式会社
冷却庫
5日前
株式会社竹中工務店
熱源システム
13日前
シャープ株式会社
冷却庫
9日前
シャープ株式会社
冷却庫
9日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
13日前
シャープ株式会社
ケース
9日前
ホシザキ株式会社
ドラム式製氷機
9日前
ホシザキ株式会社
オーガ式製氷機
5日前
ダイキン工業株式会社
冷媒回路システム
27日前
アクア株式会社
冷蔵庫
6日前
アクア株式会社
冷蔵庫
6日前
アクア株式会社
冷蔵庫
6日前
アクア株式会社
冷蔵庫
22日前
住友重機械工業株式会社
極低温冷凍機
28日前
住友重機械工業株式会社
極低温冷凍機
28日前
株式会社ゼロカラ
冷凍装置
29日前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
1か月前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
13日前
シャープ株式会社
ケース及び冷却庫
9日前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
20日前
シャープ株式会社
冷蔵庫の扉および冷蔵庫
5日前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
7日前
シャープ株式会社
ケースおよび冷蔵庫
20日前
シャープ株式会社
冷却庫の棚板、及び冷却庫
20日前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
22日前
大和冷機工業株式会社
蓄冷式保冷庫、及び、その蓄冷構造
5日前
関西電力株式会社
食材管理システム
6日前
株式会社freefreeze
冷凍機
14日前
続きを見る