TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025070008
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-02
出願番号2023180011
出願日2023-10-19
発明の名称エアフィルタ清掃装置、および空調装置
出願人ダイニチ工業株式会社
代理人
主分類B01D 46/681 20220101AFI20250424BHJP(物理的または化学的方法または装置一般)
要約【課題】塵埃の除去性能に優れたエアフィルタ清掃装置、エアフィルタ清掃装置を備えた空調装置を提供すること。
【解決手段】エアフィルタ清掃装置1は、空気中の塵埃を捕集するエアフィルタ2と、塵埃を収容するダストボックス5と、エアフィルタ2に付着した塵埃を除去する第1清掃手段40と、第1清掃手段40によって除去された塵埃をダストボックス5に搬送する第2清掃手段41と、を備える。目的の異なる2種類の清掃手段を設けることで、塵埃の除去と搬送を効率よく行うことができるため塵埃の除去性能を向上させることができる。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
空気中の塵埃を捕集するエアフィルタと、
塵埃を収容するダストボックスと、
前記エアフィルタに付着した塵埃を除去する第1清掃手段と、
前記第1清掃手段によって除去された塵埃を前記ダストボックスに搬送する第2清掃手段と、を備えるエアフィルタ清掃装置。
続きを表示(約 730 文字)【請求項2】
前記第1清掃手段は清掃動作中に回転せず、前記第2清掃手段は清掃動作中に回転する請求項1記載のエアフィルタ清掃装置。
【請求項3】
前記第1清掃手段はパイル生地からなる請求項2記載のエアフィルタ清掃装置。
【請求項4】
前記第1清掃手段はシート状である請求項3記載のエアフィルタ清掃装置。
【請求項5】
前記第2清掃手段は、回転軸と、前記回転軸の周囲に設けられた回転清掃体を備え、
前記回転清掃体は先端部分が前記第1清掃手段と接触する請求項4記載のエアフィルタ清掃装置。
【請求項6】
前記回転清掃体は前記エアフィルタと接触しない請求項5記載のエアフィルタ清掃装置。
【請求項7】
前記エアフィルタを収容するとともに摺動可能に保持するフィルタガイドを備え、
前記第1清掃手段は、前記エアフィルタを前記フィルタガイドから引き出すときに逆立つように傾斜したパイル材により構成されている請求項6記載のエアフィルタ清掃装置。
【請求項8】
前記フィルタガイドは、前記エアフィルタを挟んで前記第1清掃手段と当接するリブを有する請求項7記載のエアフィルタ清掃装置。
【請求項9】
前記リブは、前記第1清掃手段と面で接触する平面部を有し、
前記第1清掃手段および前記平面部は、前記エアフィルタの摺動方向と直交する方向に亘って設けられている請求項8記載のエアフィルタ清掃装置。
【請求項10】
本体内に空気を取り入れる吸気口に、請求項1~9のいずれかに記載のエアフィルタ清掃装置が取り付けられる空調装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、エアフィルタに捕集された塵埃を清掃するエアフィルタ清掃装置、およびエアフィルタ清掃装置を備えた空調装置に関するものである。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
一般に、暖房機や空気清浄機等の空調装置においては、空気中の塵埃が本体内部に流入するのを防止するため吸気口にエアフィルタが設けられている。これにより空気中の塵埃はエアフィルタに捕集されるが、エアフィルタに付着した塵埃を除去せずに空調装置を使用し続けると、本体内部に流入する空気量が低下して空調性能を低下させたり、本体内部が高温になることでエラーや故障の原因となったりするおそれがある。そのため、付着した塵埃を自動で取り除くエアフィルタ清掃装置を備えたものが提案されている(例えば、特許文献1)。
【0003】
エアフィルタ清掃装置の基本的な構造としては、塵埃を掻き取る清掃手段としてのブラシと、掻き取られた塵埃を収容するダストボックスとを備える。さらに特許文献1では、ブラシとダストボックスとをエアフィルタの両面を挟むように配置して構成されており、ブラシの押圧力をエアフィルタの両面に均等に与えることでエアフィルタの撓みを抑え、塵埃の除去効率の向上を図っている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2019-138527号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述の構成においては、回転するブラシによって、エアフィルタに付着した塵埃を除去しつつ、除去された塵埃を順次ダストボックスに押しやっている。しかしながら、塵埃の除去とダストボックスへの搬送をより効率よく行うためには、ブラシの構造に関してさらなる改善の余地がある。
【0006】
本発明は、上記課題を解決するためのもので、塵埃の除去性能に優れたエアフィルタ清掃装置、およびこのエアフィルタ清掃装置を備えた空調装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、空気中の塵埃を捕集するエアフィルタと、
塵埃を収容するダストボックスと、
前記エアフィルタに付着した塵埃を除去する第1清掃手段と、
前記第1清掃手段によって除去された塵埃を前記ダストボックスに搬送する第2清掃手段と、を備えるエアフィルタ清掃装置である。
【発明の効果】
【0008】
上述のように構成することにより、エアフィルタに付着した塵埃の除去とダストボックスへの搬送とを効率よく行うことができるため、塵埃の除去性能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本実施形態のエアフィルタ清掃装置を備えた空調装置の一例を示す背面図である。
本実施形態のエアフィルタ清掃装置の分解構成図である。
本実施形態のダストボックスの分解構成図である。
本実施形態の第2清掃手段の駆動機構の構成図である。
本実施形態のエアフィルタ清掃装置の要部断面図である。
リブの形状を説明する図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
好適と考える本発明の実施形態を、本発明の作用を示して簡単に説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
撹拌羽根
8日前
東レ株式会社
吸着材料
23日前
ホーコス株式会社
微粒子捕集装置
5日前
東レ株式会社
濾過方法
1日前
株式会社日本製鋼所
反応装置
29日前
株式会社大善
濃縮脱水機
25日前
株式会社石垣
ろ材層の圧密状態判別方法
10日前
株式会社石垣
ろ材層の圧密状態制御方法
10日前
株式会社石垣
ろ材層の圧密状態制御方法
10日前
日本化薬株式会社
プロピレン製造用触媒
9日前
東レエンジニアリング株式会社
リアクタ
26日前
株式会社ナノバブル研究所
製造物
22日前
協和機電工業株式会社
正浸透膜モジュール
10日前
木村化工機株式会社
蒸留装置
26日前
キヤノン電子株式会社
二酸化炭素回収装置
19日前
ワシノ機器株式会社
複式ストレーナ
2日前
木村化工機株式会社
蒸留装置
26日前
エステー株式会社
除湿器
24日前
大和ハウス工業株式会社
反応装置
10日前
株式会社大真空
二酸化炭素回収システム
29日前
東ソー株式会社
消臭性組成物及び脱臭フィルター
19日前
本田技研工業株式会社
触媒構造
23日前
株式会社電業社機械製作所
エネルギー回収装置
16日前
株式会社大真空
二酸化炭素捕集モジュール
5日前
東亜ディーケーケー株式会社
溶解装置
16日前
三菱化工機株式会社
ガス分離装置及びガス分離方法
23日前
三進金属工業株式会社
ヒュームフード
24日前
永進テクノ株式会社
油水分離装置及び油水分離方法
18日前
本田技研工業株式会社
吸着装置
16日前
森下仁丹株式会社
シームレスカプセルの製造方法
25日前
ダイニチ工業株式会社
エアフィルタ清掃装置、および空調装置
1日前
ダイニチ工業株式会社
エアフィルタ清掃装置、および空調装置
1日前
オリオン機械株式会社
除去装置および燃料供給システム
9日前
トヨタ紡織株式会社
イオン交換器のカートリッジ
10日前
ダイニチ工業株式会社
エアフィルタ清掃装置、および空調装置
1日前
WOTA株式会社
破泡装置
10日前
続きを見る