TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025071555
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-08
出願番号2023181821
出願日2023-10-23
発明の名称システム
出願人株式会社セブン-イレブン・ジャパン
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類G06Q 30/0241 20230101AFI20250428BHJP(計算;計数)
要約【課題】ネットワーク上の仮想店舗に来訪している顧客の状況を実店舗で把握し易くすることができる店舗用端末装置を提供する。
【解決手段】店舗用端末装置1は、実店舗の店員が用いる店舗用端末装置1であって、実店舗で取り扱っている商品を顧客に届けるサービスを提供するウェブサイトにネットワークNを介してアクセスしている顧客の利用状況を表示する手段、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
実店舗の店員が用いる店舗用端末装置であって、
実店舗で取り扱っている商品を顧客に届けるサービスを提供するウェブサイトにネットワークを介してアクセスしている顧客の利用状況を表示する手段、
を備える店舗用端末装置。
続きを表示(約 940 文字)【請求項2】
前記利用状況には、実店舗に対応するネットワーク上の仮想店舗に来訪している顧客の人数が含まれる、
請求項1記載の店舗用端末装置。
【請求項3】
前記利用状況には、実店舗に対応するネットワーク上の仮想店舗に来訪している顧客のうち、ショッピングカートに商品を投入している人数が含まれる、
請求項1記載の店舗用端末装置。
【請求項4】
前記利用状況には、実店舗に対応する仮想店舗においてネットワークを介した注文の受け付けが停止され、顧客が前記商品を注文できない状況であることが含まれる、
請求項1記載の店舗用端末装置。
【請求項5】
前記表示する手段は、前記利用状況を待機画面に表示する、
請求項1記載の店舗用端末装置。
【請求項6】
前記表示する手段は、実店舗に対応するネットワーク上の仮想店舗への注文により発生する実店舗でやるべき作業を確認するための作業確認画面を、さらに表示する、
請求項1記載の店舗用端末装置。
【請求項7】
前記表示する手段は、前記実店舗でやるべき作業を、作業の内容ごとに区別して表示する、
請求項6記載の店舗用端末装置。
【請求項8】
前記作業の内容には、注文された商品を取り揃えて保管する作業、配送員に配送を依頼する作業、配送員を評価する作業、又は商品のキャンセルに対応する作業の少なくともいずれか一つが含まれる、
請求項7記載の店舗用端末装置。
【請求項9】
実店舗の店員が用いる店舗用端末装置におけるコンピュータを、
実店舗で取り扱っている商品を顧客に届けるサービスを提供するウェブサイトにネットワークを介してアクセスしている顧客の利用状況を表示する手段、
として機能させる作業支援プログラム。
【請求項10】
実店舗の店員が用いる店舗用端末装置に、前記実店舗で取り扱っている商品を顧客に届けるサービスを提供するウェブサイトにネットワークを介してアクセスしている顧客の利用状況を提供する手段、
を備える情報処理装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、店舗用端末装置、作業支援プログラム及び情報処理装置に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
下記特許文献1には、コンビニエンスストアなどで販売している商品をネットワーク上でも販売するシステムが開示されている。この特許文献1には、顧客から注文を受け付けると、店舗の係員が、注文された商品を店頭の陳列棚などから取り出し、指定された住所の顧客に商品を配達することが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2002-366623号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、店舗の店員が、ネットワーク上で注文された商品を店舗で取り揃えることにすると、店員は、実店舗に来店する顧客の対応に加え、ネットワーク上で注文された商品を取り揃える作業にも対応することになる。
【0005】
しかし、実店舗に来店した顧客の状況を実店舗で把握することは比較的容易にできるのに対し、ネットワーク上の仮想店舗に来訪している顧客の状況を実店舗で把握することは難しい。したがって、ネットワーク上で注文された商品に対する店員の作業に遅延が生ずるおそれがある。
【0006】
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、ネットワーク上の仮想店舗に来訪している顧客の状況を実店舗で把握し易くすることができる店舗用端末装置、作業支援プログラム及び情報処理装置を提供することを目的の一つとする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様に係る店舗用端末装置は、実店舗の店員が用いる店舗用端末装置であって、実店舗で取り扱っている商品を顧客に届けるサービスを提供するウェブサイトにネットワークを介してアクセスしている顧客の利用状況を表示する手段、を備える。
【0008】
本発明の他の態様に係る作業支援プログラムは、実店舗の店員が用いる店舗用端末装置におけるコンピュータを、実店舗で取り扱っている商品を顧客に届けるサービスを提供するウェブサイトにネットワークを介してアクセスしている顧客の利用状況を表示する手段、として機能させる。
【0009】
本発明の他の態様に係る情報処理装置は、実店舗の店員が用いる店舗用端末装置に、実店舗で取り扱っている商品を顧客に届けるサービスを提供するウェブサイトにネットワークを介してアクセスしている顧客の利用状況を提供する手段、を備える。
【0010】
これらの態様によれば、実店舗の店員は、上記サービスを提供するウェブサイトにアクセスしている顧客の利用状況を、店舗用端末装置で確認することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
非正規コート
26日前
個人
在宅介護システム
8日前
個人
RFタグ読取装置
8日前
個人
人物再現システム
23日前
個人
AI飲食最適化プラグイン
16日前
有限会社ノア
データ読取装置
24日前
個人
電話管理システム及び管理方法
17日前
個人
広告提供システムおよびその方法
26日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
1か月前
個人
日誌作成支援システム
23日前
株式会社CROSLAN
支援装置
8日前
ひびきの電子株式会社
認証システム
10日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
1か月前
個人
ポイント還元付き配送システム
24日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
1か月前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
1か月前
長屋印刷株式会社
画像形成システム
8日前
オベック実業株式会社
接続構造
23日前
オムロン株式会社
回転装置及びマウス
12日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
1か月前
株式会社村田製作所
動き検知装置
1か月前
個人
コンテンツ配信システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
1か月前
株式会社実身美
ワーキングシェアリングシステム
24日前
株式会社ドクター中松創研
生成AIの適切使用法
23日前
個人
アルバム作成システム及びアルバム作成方法
10日前
個人
プラットフォームシステム
1か月前
株式会社デンソー
電子制御装置
2日前
株式会社半導体エネルギー研究所
情報処理システム
8日前
株式会社エスシーシー
置き配システム
24日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
1か月前
トヨタ自動車株式会社
方法
9日前
株式会社TMEIC
データ処理装置
8日前
パテントフレア株式会社
識別コードの付与情報増加法
8日前
株式会社 137
登校状況通知システム
8日前
続きを見る