TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025073372
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-13
出願番号2023184099
出願日2023-10-26
発明の名称電子錠装置、および施錠/解錠方法
出願人TOPPANホールディングス株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類E05B 49/00 20060101AFI20250502BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約【課題】電子錠装置により認証処理を行うための情報を簡単に更新するとともにセキュリティ性を維持する。
【解決手段】本開示の一態様は、携帯端末装置から出力された電磁波により電力を発生するアンテナ部と、前記アンテナ部により発生した電力を用いて起動し、前記携帯端末装置の登録者の生体認証情報を取得する生体情報取得部と、前記アンテナ部により発生した電力を用いて起動し、前記生体情報取得部により取得された生体情報に基づいて認証を行う生体認証部と、前記生体認証部による生体認証が成功した場合に、前記アンテナ部により発生した電力を用いて施錠信号または解錠信号を出力することによって前記アンテナ部により発生した電力を施解錠機構に供給させる施錠/解錠信号出力部と、を備える、電子錠装置である。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
携帯端末装置から出力された電磁波により電力を発生するアンテナ部と、
前記アンテナ部により発生した電力を用いて起動し、前記携帯端末装置の登録者の生体認証情報を取得する生体情報取得部と、
前記アンテナ部により発生した電力を用いて起動し、前記生体情報取得部により取得された生体情報に基づいて認証を行う生体認証部と、
前記生体認証部による生体認証が成功した場合に、前記アンテナ部により発生した電力を用いて施錠信号または解錠信号を出力することによって前記アンテナ部により発生した電力を施解錠機構に供給させる施錠/解錠信号出力部と、
を備える、電子錠装置。
続きを表示(約 900 文字)【請求項2】
前記アンテナ部は、前記携帯端末装置から機器認証情報を取得し、
前記携帯端末装置から取得した機器認証情報に基づいて機器認証を行う機器認証部を備え、
前記施錠/解錠信号出力部は、前記機器認証部による機器認証が成功し、かつ前記生体認証部による生体認証が成功した場合に、施錠信号または解錠信号を出力する、
請求項1に記載の電子錠装置。
【請求項3】
前記機器認証部による機器認証が成功した場合に、前記生体情報取得部は、前記生体情報を取得する、請求項2に記載の電子錠装置。
【請求項4】
前記生体情報取得部は、前記機器認証部による機器認証が成功した場合に点灯部を駆動させ、生体情報センサにより前記生体認証情報を取得させる、請求項3に記載の電子錠装置。
【請求項5】
前記アンテナ部は、前記携帯端末装置から登録者IDを取得し、
前記機器認証部は、前記機器認証部による機器認証が成功した場合に、前記携帯端末装置から取得した登録者IDと記憶した登録者IDとが一致したか否かを判定し、
前記生体情報取得部は、双方の登録者IDが一致した場合に、前記生体情報を取得する、
請求項3に記載の電子錠装置。
【請求項6】
電子錠装置のアンテナ部が、携帯端末装置から出力された電磁波により電力を発生するステップと、
前記電子錠装置の生体情報取得部が、前記アンテナ部により発生した電力を用いて起動し、前記携帯端末装置の登録者の生体認証情報を取得するステップと、
前記電子錠装置の生体認証部が、前記アンテナ部により発生した電力を用いて起動し、前記生体情報取得部により取得された生体情報に基づいて認証を行うステップと、
前記電子錠装置の施錠/解錠信号出力部が、生体認証が成功した場合に、前記アンテナ部により発生した電力を用いて施錠信号または解錠信号を出力することによって前記アンテナ部により発生した電力を施解錠機構に供給させるステップと、
を含む、施錠/解錠方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電子錠装置、および施錠/解錠方法に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
従来、電子鍵と電子錠とが通信を行ってドアの施錠および解錠を制御する電子錠システムが知られている。従来の電子錠システムは、例えば、登録者の生体情報を認証するものがある。このような電子錠システムにおいては、コンセントやバッテリーにより常に電力が供給されている電子錠装置に生体認証機能を搭載し、生体認証に成功することに応じて解錠を行うことが多かった。
【0003】
例えば、特許文献1に記載された解錠制御システムは、携帯端末とサーバ装置とが通信を行い、携帯端末が、生体情報をサーバ装置へ送信する。サーバ装置は、ユーザの生体情報と電子錠を開錠可能な鍵情報とが紐付けられたデータベースを参照して携帯端末に鍵情報を送信する。携帯端末は、サーバ装置から受信した鍵情報を、通信可能な電子錠へ送信することによって、特定の携帯端末以外の携帯端末を用いて電子錠を開錠している。
【0004】
特許文献2に記載された鍵開閉管理システムは、特定領域入出管理装置のセンサ部が個人生体情報を読み取り、ICカードを特定領域入出管理装置の所定位置に接触させると、個人生体情報が特定領域入出管理装置からICカードに入力される。ICカードは、特定領域入出管理装置から入力した個人生体情報と、記憶していた個人生体情報との一致によって本人認証を行い、本人認証結果を特定領域入出管理装置に出力し、特定領域入出管理装置は、個人認証結果が正の場合に扉を開ける。
【0005】
特許文献3に記載された個人識別システムは、携帯電子機器により生体情報を入力および照合し、一致した場合にID番号をドアなどの個人識別端末に送信する。個人識別端末は、ID番号が登録されたものであった場合には、携帯電子装置に個人情報の入力を要求し、要求された個人情報を照合し、一致した場合のみドアを解錠している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2019-173306号公報
特開2004-353418号公報
特開2003-286781号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
特許文献1、2および3に記載された技術は、常時、電子錠装置に電力を供給することを前提としている。しかし、電子錠装置から不意にコンセントが外れたり、停電などで電源供給が断たれたり、バッテリー残量が低下すると、電子錠としての動作が停止するような可能性がある。この場合、電子錠装置は、生体認証機能が機能せずに電子錠を解錠することができない。
【0008】
本開示は、このような事情に鑑みてなされたものであり、常に電子錠装置に電力供給をしなくても生体情報を用いた認証をすることができる電子錠装置、および施錠/解錠方法を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本開示は上述した課題を解決するためになされたもので、本開示の一態様は、携帯端末装置から出力された電磁波により電力を発生するアンテナ部と、前記アンテナ部により発生した電力を用いて起動し、前記携帯端末装置の登録者の生体認証情報を取得する生体情報取得部と、前記アンテナ部により発生した電力を用いて起動し、前記生体情報取得部により取得された生体情報に基づいて認証を行う生体認証部と、前記生体認証部による生体認証が成功した場合に、前記アンテナ部により発生した電力を用いて施錠信号または解錠信号を出力することによって前記アンテナ部により発生した電力を施解錠機構に供給させる施錠/解錠信号出力部と、を備える、電子錠装置である。
【0010】
本開示の他の態様は、電子錠装置のアンテナ部が、携帯端末装置から出力された電磁波により電力を発生するステップと、前記電子錠装置の生体情報取得部が、前記アンテナ部により発生した電力を用いて起動し、前記携帯端末装置の登録者の生体認証情報を取得するステップと、前記電子錠装置の生体認証部が、前記アンテナ部により発生した電力を用いて起動し、前記生体情報取得部により取得された生体情報に基づいて認証を行うステップと、前記電子錠装置の施錠/解錠信号出力部が、生体認証が成功した場合に、前記アンテナ部により発生した電力を用いて施錠信号または解錠信号を出力することによって前記アンテナ部により発生した電力を施解錠機構に供給させるステップと、を含む、施錠/解錠方法である。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

三協立山株式会社
建具
2か月前
株式会社ベスト
軸釣装置
1か月前
個人
ドア用のスライドラッチ錠
2か月前
株式会社SKB
引き戸装置
今日
三協立山株式会社
開口部装置
2か月前
リョービ株式会社
ドアクローザ
2か月前
リョービ株式会社
ドアクローザ
10日前
和気産業株式会社
係留具
3か月前
株式会社ナスタ
荷物受取容器
4日前
株式会社ナスタ
荷物受取容器
25日前
マツ六株式会社
引戸の引手部材
3日前
株式会社ユニオン
ドアハンドル
2か月前
株式会社ムラコシ精工
係合装置
3か月前
サンユウテック株式会社
窓ロック装置
2か月前
株式会社セイコク金属
引戸用錠
3か月前
株式会社アイシン
ドア支持装置
1か月前
株式会社ゴール
電気錠認証管理システム
2か月前
株式会社ユーシン
ドアラッチ装置
1か月前
株式会社アイシン
開閉体制御装置
今日
株式会社ユーシン
ドアラッチ装置
1か月前
株式会社アイシン
障害物判定装置
今日
株式会社アイシン
開閉体制御装置
今日
個人
扉ロック装置
3か月前
株式会社アンセイ
ロック装置
今日
ミネベアミツミ株式会社
車両用ドア
11日前
株式会社ユーシン
ドアハンドル装置
10日前
株式会社アイシン
キーユニット
5日前
株式会社オカムラ
間仕切
1か月前
三和シヤッター工業株式会社
引き違い戸
6日前
株式会社ナチュラレーザ・ワン
錠前連動物置台
3か月前
株式会社LIXIL
電気錠システム
1か月前
株式会社シブタニ
ロック装置
1か月前
株式会社オカムラ
移動間仕切
3か月前
アルプスアルパイン株式会社
開閉制御装置
2か月前
三菱自動車工業株式会社
車両の開口部の開閉装置
1か月前
株式会社LIXIL
開閉装置及び建具
1か月前
続きを見る