TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025075191
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-15
出願番号
2023186181
出願日
2023-10-31
発明の名称
搬送車両、保管位置記録装置、保管位置記録方法、およびプログラム
出願人
三菱重工業株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
B65G
1/137 20060101AFI20250508BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約
【課題】物品およびその保管位置の情報をより正確に取得して記録することができる搬送車両を提供する。
【解決手段】搬送車両は、物品タグから物品情報を読み取るとともに、位置タグから位置情報を読み取るタグ読取部と、前記搬送車両の移動および停止を検出する位置計測部と、前記搬送車両の移動中に前記物品タグから読み取られた物品情報をセンサデータ記録部に記録するとともに、前記搬送車両の停止中に前記位置タグから読み取られた位置情報を前記センサデータ記録部に記録するセンサデータ処理部と、前記センサデータ記録部に記録された物品情報に基づいて搬送中の物品を推定する物品推定部と、前記センサデータ記録部に記録された前記位置情報に基づいて前記物品の保管位置を推定する保管位置推定部と、推定した前記物品の物品情報および保管位置を紐付けた保管情報を記録する物品保管位置記録部と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
物品を搬送する搬送車両であって、
前記物品に取り付けられた物品タグから前記物品を特定可能な識別情報を含む物品情報を読み取るとともに、複数の保管場所それぞれに取り付けられた位置タグから位置情報を読み取るタグ読取部と、
前記搬送車両の移動および停止を検出する位置計測部と、
前記搬送車両の移動中に前記物品タグから読み取られた物品情報をセンサデータ記録部に記録するとともに、前記搬送車両の停止中に前記位置タグから読み取られた位置情報を前記センサデータ記録部に記録するセンサデータ処理部と、
前記センサデータ記録部に記録された物品情報に基づいて、搬送中の物品を推定する物品推定部と、
前記センサデータ記録部に記録された前記位置情報に基づいて、前記物品の保管位置を推定する保管位置推定部と、
推定した前記物品の物品情報および保管位置を紐付けた保管情報を記録する物品保管位置記録部と、
を備える搬送車両。
続きを表示(約 2,100 文字)
【請求項2】
前記物品推定部は、前記センサデータ記録部に記録された物品情報のうち、読み取り回数が最も多いあるいは指定回数以上の物品情報、または、受信信号強度の平均値が閾値以上かつ読み取り回数が最も多いあるいは指定回数以上の物品情報を、搬送中の物品の物品情報であると推定する、
請求項1に記載の搬送車両。
【請求項3】
前記保管位置推定部は、前記センサデータ記録部に記録された位置情報のうち、読み取り回数が最も多い位置情報、または、受信信号強度の平均値が閾値以上かつ読み取り回数が最も多い位置情報を、前記物品の保管位置の位置情報であると推定する、
請求項1に記載の搬送車両。
【請求項4】
前記搬送車両に前記物品が積載されているか否かを検出する積載センサをさらに備え、
前記センサデータ処理部は、前記搬送車両の移動中、かつ前記物品の積載中に前記物品タグから読み取られた物品情報を前記センサデータ記録部に記録する、
請求項1から3のいずれか一項に記載の搬送車両。
【請求項5】
前記搬送車両に前記物品が積載されているか否かを検出する積載センサをさらに備え、
前記センサデータ処理部は、前記搬送車両の停止中、かつ前記物品が積載から非積載に変化したときに前記位置タグから読み取られた位置情報を前記センサデータ記録部に記録する、
請求項1から3のいずれか一項に記載の搬送車両。
【請求項6】
前記物品を積載する積載部の床面からの高さを計測する高さ計測部をさらに備え、
前記センサデータ処理部は、前記搬送車両の停止中に計測された前記床面からの高さデータを前記センサデータ記録部に記録し、
前記保管位置推定部は、前記センサデータ記録部に記録された前記高さデータに基づいて、前記物品の高さ方向における保管位置をさらに推定する、
請求項1から3のいずれか一項に記載の搬送車両。
【請求項7】
保管した物品のピッキング時に、ピッキング対象の物品の物品情報に基づいて、前記物品保管位置記録部に記録された前記保管情報から、前記ピッキング対象の物品の保管位置を読み出して、表示装置に表示させる表示処理部をさらに備える、
請求項1から3のいずれか一項に記載の搬送車両。
【請求項8】
前記保管場所は移動棚であり、
前記位置情報は、前記保管位置の識別情報を示す情報であり、
前記表示処理部は、前記移動棚の識別情報および配置を記録した地図データから、前記保管位置の識別情報と同じ識別情報を持つ移動棚の場所を特定して、表示装置に表示させる、
請求項7に記載の搬送車両。
【請求項9】
物品を搬送する搬送車両と、
前記搬送車両に搬送された前記物品の保管位置を記録する保管位置記録装置と、
を備える保管位置記録システムであって、
前記搬送車両は、
前記物品に取り付けられた物品タグから前記物品を特定可能な識別情報を含む物品情報を読み取るとともに、複数の保管場所それぞれに取り付けられた位置タグから位置情報を読み取るタグ読取部と、
前記搬送車両の移動および停止を検出する位置計測部と、
を有し、
前記保管位置記録装置は、
前記搬送車両の移動中に前記物品タグから読み取られた物品情報をセンサデータ記録部に記録するとともに、前記搬送車両の停止中に前記位置タグから読み取られた位置情報を前記センサデータ記録部に記録するセンサデータ処理部と、
前記センサデータ記録部に記録された物品情報に基づいて、搬送中の物品を推定する物品推定部と、
前記センサデータ記録部に記録された前記位置情報に基づいて、前記物品の保管位置を推定する保管位置推定部と、
推定した前記物品の物品情報および保管位置を紐付けた保管情報を記録する物品保管位置記録部と、
を有する、
保管位置記録システム。
【請求項10】
物品に取り付けられた物品タグから前記物品を特定可能な識別情報を含む物品情報を読み取るとともに、複数の保管場所それぞれに取り付けられた位置タグから位置情報を読み取るステップと、
搬送車両の移動および停止を検出するステップと、
前記搬送車両の移動中に前記物品タグから読み取られた物品情報をセンサデータ記録部に記録するとともに、前記搬送車両の停止中に前記位置タグから読み取られた位置情報を前記センサデータ記録部に記録するステップと、
前記センサデータ記録部に記録された物品情報に基づいて、搬送中の物品を推定するステップと、
前記センサデータ記録部に記録された前記位置情報に基づいて、前記物品の保管位置を推定するステップと、
推定した前記物品の物品情報および保管位置を紐付けた保管情報を記録するステップと、
を有する保管位置記録方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、搬送車両、保管位置記録装置、保管位置記録方法、およびプログラムに関する。
続きを表示(約 2,500 文字)
【背景技術】
【0002】
物品(原料、製品など)を保管エリアに保管(入庫)する際、フォークリフトなどで搬送を行う。また、物品を出荷(出庫)する際には、工員が保管エリア内を移動しながら物品の捜索を行う。保管エリア内の物品の保管位置は、工員の記憶や経験(慣習的によく使われる保管位置に保管するなど)に依存する場合があり、たとえば勤務シフトにより工員が交代したときなどには、物品の捜索に時間がかかってしまう可能性がある。このため、たとえば特許文献1には、フォークリフトに搭載された読み取り装置により荷物に取り付けた荷物タグ、および棚に取り付けた位置タグを読み取って、どの荷物をどの位置(棚)に配置したかを記録する技術が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2011-219229号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載の技術では、フォークリフトに荷物を積載する際に、タグリーダで荷物タグを読み取っている。しかしながら、積載場所に多数の荷物がある場合には、複数の荷物タグを同時に読み取ってしまい、搬送するものとは別の荷物タグの情報を誤って記録してしまう可能性がある。また、棚の荷物配置部ごとに位置タグを設けた場合、複数の位置タグを同時に読み取ってしまい、実際に荷物を配置した場所とは異なる荷物配置部を誤って記録してしまう可能性がある。
【0005】
本開示の目的は、物品およびその保管位置の情報をより正確に取得して記録することができる搬送車両、保管位置記録装置、保管位置記録方法、およびプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様によれば、搬送車両は、物品を搬送する搬送車両であって、前記物品に取り付けられた物品タグから前記物品を特定可能な識別情報を含む物品情報を読み取るとともに、複数の保管場所それぞれに取り付けられた位置タグから位置情報を読み取るタグ読取部と、前記搬送車両の移動および停止を検出する位置計測部と、前記搬送車両の移動中に前記物品タグから読み取られた物品情報をセンサデータ記録部に記録するとともに、前記搬送車両の停止中に前記位置タグから読み取られた位置情報を前記センサデータ記録部に記録するセンサデータ処理部と、前記センサデータ記録部に記録された物品情報に基づいて、搬送中の物品を推定する物品推定部と、前記センサデータ記録部に記録された前記位置情報に基づいて、前記物品の保管位置を推定する保管位置推定部と、推定した前記物品の物品情報および保管位置を紐付けた保管情報を記録する物品保管位置記録部と、を備える。
【0007】
本開示の一態様によれば、保管位置記録システムは、物品を搬送する搬送車両と、前記搬送車両に搬送された前記物品の保管位置を記録する保管位置記録装置と、を備える保管位置記録システムであって、前記搬送車両は、前記物品に取り付けられた物品タグから前記物品を特定可能な識別情報を含む物品情報を読み取るとともに、複数の保管場所それぞれに取り付けられた位置タグから位置情報を読み取るタグ読取部と、前記搬送車両の移動および停止を検出する位置計測部と、を有し、前記保管位置記録装置は、前記搬送車両の移動中に前記物品タグから読み取られた物品情報をセンサデータ記録部に記録するとともに、前記搬送車両の停止中に前記位置タグから読み取られた位置情報を前記センサデータ記録部に記録するセンサデータ処理部と、前記センサデータ記録部に記録された物品情報に基づいて、搬送中の物品を推定する物品推定部と、前記センサデータ記録部に記録された前記位置情報に基づいて、前記物品の保管位置を推定する保管位置推定部と、推定した前記物品の物品情報および保管位置を紐付けた保管情報を記録する物品保管位置記録部と、を有する。
【0008】
本開示の一態様によれば、保管位置記録方法は、物品に取り付けられた物品タグから前記物品を特定可能な識別情報を含む物品情報を読み取るとともに、複数の保管場所それぞれに取り付けられた位置タグから位置情報を読み取るステップと、搬送車両の移動および停止を検出するステップと、前記搬送車両の移動中に前記物品タグから読み取られた物品情報をセンサデータ記録部に記録するとともに、前記搬送車両の停止中に前記位置タグから読み取られた位置情報を前記センサデータ記録部に記録するステップと、前記センサデータ記録部に記録された物品情報に基づいて、搬送中の物品を推定するステップと、前記センサデータ記録部に記録された前記位置情報に基づいて、前記物品の保管位置を推定するステップと、推定した前記物品の物品情報および保管位置を紐付けた保管情報を記録するステップと、を有する。
【0009】
本開示の一態様によれば、プログラムは、物品を搬送する搬送車両に、前記物品に取り付けられた物品タグから前記物品を特定可能な識別情報を含む物品情報を読み取るとともに、複数の保管場所それぞれに取り付けられた位置タグから位置情報を読み取るステップと、前記搬送車両の移動および停止を検出するステップと、前記搬送車両の移動中に前記物品タグから読み取られた物品情報をセンサデータ記録部に記録するとともに、前記搬送車両の停止中に前記位置タグから読み取られた位置情報を前記センサデータ記録部に記録するステップと、前記センサデータ記録部に記録された物品情報に基づいて、搬送中の物品を推定するステップと、前記センサデータ記録部に記録された前記位置情報に基づいて、前記物品の保管位置を推定するステップと、推定した前記物品の物品情報および保管位置を紐付けた保管情報を記録するステップと、を実行させる。
【発明の効果】
【0010】
上記態様によれば、物品およびその保管位置の情報をより正確に取得して記録することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
箱
7か月前
個人
ゴミ箱
7か月前
個人
包装体
7か月前
個人
容器
4か月前
個人
ゴミ収集器
1か月前
個人
段ボール箱
1か月前
個人
段ボール箱
1か月前
個人
角筒状構造体
4日前
個人
パウチ補助具
6か月前
個人
土嚢運搬器具
3か月前
個人
宅配システム
1か月前
個人
折り畳み水槽
7か月前
個人
ダンボール宝箱
7か月前
個人
閉塞装置
4か月前
個人
コード類収納具
2か月前
個人
お薬の締結装置
15日前
個人
貯蔵サイロ
1か月前
株式会社コロナ
梱包材
4日前
個人
ゴミ処理機
3か月前
個人
圧縮収納袋
7か月前
株式会社和気
包装用箱
3か月前
個人
輸送積荷用動吸振器
24日前
個人
搬送システム
1か月前
積水樹脂株式会社
接着剤
6か月前
個人
包装箱
4か月前
三甲株式会社
蓋体
4か月前
三甲株式会社
蓋体
2か月前
三甲株式会社
容器
10か月前
個人
塗料容器用蓋
7か月前
株式会社イシダ
包装装置
7か月前
個人
粘着テープ切断装置
9か月前
株式会社新弘
容器
7か月前
株式会社新弘
容器
7か月前
三甲株式会社
容器
9か月前
株式会社イシダ
搬送装置
1か月前
個人
袋入り即席麺
1か月前
続きを見る
他の特許を見る