TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025079673
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-22
出願番号2023192497
出願日2023-11-10
発明の名称噴射ノズル構造のウェーハ残留ガス除去装置
出願人ヴイエム インコーポレイテッド
代理人個人
主分類H01L 21/673 20060101AFI20250515BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】噴射ノズル構造のウェーハ残留ガス除去装置を提供すること。
【解決手段】噴射ノズル構造のウェーハ残留ガス除去装置に関し、噴射ノズル構造のウェーハ残留ガス除去装置は、ハウジング11の内部に形成される積載空間12の前側に形成されながら、それぞれが水平方向に沿って線形に延びる少なくとも1つの噴射ノズル(15_1ないし15_N、16_1ないし16_N);及びそれぞれの噴射ノズル(15_1ないし15_N)の延長方向に沿って形成された多数個の噴射ホール(21_1ないし21_L);を含み、多数個の噴射ホール(21_1ないし21_N)から噴射されるガスまたはCDAによってウェーハの表面に残存するガスまたは汚染物質が除去される。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ハウジング11の内部に形成される積載空間12の前側に形成されながら、それぞれが水平方向に沿って線形に延びる少なくとも1つの噴射ノズル(15_1ないし15_N、16_1ないし16_N)と、
それぞれの噴射ノズル(15_1ないし15_N)の延長方向に沿って形成された多数個の噴射ホール(21_1ないし21_L)と、を含み、
多数個の噴射ホール(21_1ないし21_N)から噴射されるガスまたはCDAによってウェーハの表面に残存するガスまたは汚染物質が除去される
ことを特徴とする噴射ノズル構造のウェーハ残留ガス除去装置。
続きを表示(約 930 文字)【請求項2】
少なくとも1つの噴射ノズル(15_1ないし15_N、16_1ないし16_N)は、垂直方向に配される多数個からなる
請求項1に記載の噴射ノズル構造のウェーハ残留ガス除去装置。
【請求項3】
少なくとも1つの噴射ノズル(15_1ないし15_N、16_1ないし16_N)は、互いに対向するように配される第1グループ噴射ノズル(15_1ないし15_N)及び第2グループ噴射ノズル(16_1ないし16_N)からなる
請求項1に記載の噴射ノズル構造のウェーハ残留ガス除去装置。
【請求項4】
多数個の噴射ホール(21_1ないし21_N)は、噴射ノズル(15_1ないし15_1、16_1ないし16_N)の延長方向に沿って螺旋状に位置するように形成される
請求項1に記載の噴射ノズル構造のウェーハ残留ガス除去装置。
【請求項5】
少なくとも1つの噴射ノズル(15_1ないし15_N、16_1ないし16_N)は、周り方向に沿って回転自在である
請求項1に記載の噴射ノズル構造のウェーハ残留ガス除去装置。
【請求項6】
少なくとも1つの噴射ノズル(15_1ないし15_N、16_1ないし16_N)のそれぞれは、ハウジング11の側面から内側方向に延びながら、外側に傾斜する
請求項1に記載の噴射ノズル構造のウェーハ残留ガス除去装置。
【請求項7】
積載空間12に配されてウェーハ(W)を積載させる多数個の積載部材(51_1ないし51_K)をさらに含み、それぞれの積載部材(51_1ないし51_K)の端部にウェーハ(W)と接触される球状、錐状または半球状の接触チップ(52_1ないし52_K)が形成される
請求項1に記載の噴射ノズル構造のウェーハ残留ガス除去装置。
【請求項8】
ハウジング11の裏面に形成される排出モジュール61をさらに含み、排出モジュール61は、多数個の貫通ホール(63_1ないし63_N)が均一に形成された排出プレート62を含む
請求項1に記載の噴射ノズル構造のウェーハ残留ガス除去装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、噴射ノズル構造のウェーハ残留ガス除去装置に係り、具体的に、線形噴射ノズルから噴射されるガスによってウェーハの表面に付着された残留ガスまたは汚染物質を除去させる噴射ノズル構造のウェーハ残留ガス除去装置に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
半導体業界で多種のガスが使われ、工程以後、ウェーハに残っている残留ガスが大気中に流出される。流出されたガスは、追加的な副産物を生成することができ、これにより、工程に悪影響を及ぼすことができる。また、工程に使用するガスの一部は、有毒ガスなので、有毒ガスが拡散されれば、作業者の健康を害する恐れがある。ウェーハは、FOUP(Front Opening Unified Pod)を通じて装備に供給され、工程以後、ウェーハの残留ガスを除去するために、ウェーハは、サイドストレージ(Side Storage)に保管された後、FOUPに移動することができる。また、工程進行したウェーハがFOUPに直ちに保管になれば、残留ガスが工程前のウェーハに影響を及ぼすことができるので、工程前後、ウェーハの分離のために、ウェーハがサイドストレージに保管される。このようなサイドストレージは、残留ガスの除去のために、窒素またはCDA(Clean Dry Air)の噴霧のための手段及びウェーハの保管のための手段を含みうる。
【0003】
ウェーハ表面の残留ガスまたは異物の除去と関連して、特許文献1は、ウェーハ残留ガス除去装置について開示する。特許文献2は、半導体生産工程過程でエッチング工程を据え置きウェーハを一時的に保管し、汚染物質を排出させる排出装置について開示する。特許文献3は、フューム除去装置について開示する。このような先行技術は、ウェーハの残留ガスまたは汚染物質を効果的に除去しにくいという短所を有する。したがって、このような先行技術が有した問題点を解決することができる残留ガスまたは汚染物質が除去される除去装置が作られる必要がある。
【0004】
本発明は、先行技術が有した問題点を解決するためのものであって、下記のような目的を有する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
大韓民国特許登録番号10-0989887(ジーエス(株)、2010.10.26.公告)ウェーハ残留ガス除去装置
大韓民国特許登録番号10-1874809(キム・ウォンギ、2018.07.05.公告)汚染物質排出装置
大韓民国特許公開番号10-2015-0087152(ウ・ボムジェ、2015.07.29.公開)フューム除去装置
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的は、入口に形成された少なくとも1つの噴射ノズルに形成された多数個の噴射ホールから噴霧される窒素またはCDAによってウェーハの表面に残存するガスまたは汚染物質を効果的に除去させる噴射ノズル構造のウェーハ残留ガス除去装置を提供するところにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の適切な実施形態によれば、噴射ノズル構造のウェーハ残留ガス除去装置は、ハウジングの内部に形成される積載空間の前側に形成されながら、それぞれが水平方向に沿って線形に延びる少なくとも1つの噴射ノズル;及びそれぞれの噴射ノズルの延長方向に沿って形成された多数個の噴射ホール;を含み、多数個の噴射ホールから噴射されるガスまたはCDAによってウェーハの表面に残存するガスまたは汚染物質が除去される。
【0008】
本発明の他の適切な実施形態によれば、少なくとも1つの噴射ノズルは、垂直方向に配される多数個からなる。
【0009】
本発明のさらに他の適切な実施形態によれば、少なくとも1つの噴射ノズルは、互いに対向するように配される第1グループ噴射ノズル及び第2グループ噴射ノズルからなる。
【0010】
本発明のさらに他の適切な実施形態によれば、多数個の噴射ホールは、噴射ノズルの延長方向に沿って螺旋状に位置するように形成される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
超音波接合
1か月前
APB株式会社
二次電池
8日前
甲神電機株式会社
変流器
14日前
株式会社東光高岳
変圧器
1日前
株式会社東光高岳
変圧器
1日前
ローム株式会社
半導体装置
10日前
ローム株式会社
チップ部品
4日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
9日前
オムロン株式会社
電磁継電器
22日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
21日前
オムロン株式会社
電磁継電器
22日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
21日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
1か月前
キヤノン株式会社
無線通信装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
集合導線
10日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
9日前
シチズン電子株式会社
発光装置
1か月前
TDK株式会社
コイル部品
29日前
APB株式会社
二次電池セルの製造方法
8日前
株式会社プロテリアル
シート状磁性部材
15日前
株式会社バンダイ
電池収容構造及び玩具
21日前
住友電装株式会社
コネクタ
29日前
トヨタバッテリー株式会社
組電池
1か月前
日本圧着端子製造株式会社
コネクタ
2日前
トヨタ自動車株式会社
充電システム
10日前
ニチコン株式会社
コンデンサ
3日前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
新電元工業株式会社
磁性部品
4日前
新電元工業株式会社
磁性部品
4日前
株式会社AESCジャパン
二次電池
21日前
株式会社アイシン
電池
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
9日前
日本電気株式会社
高周波スイッチ回路
29日前
富士通商株式会社
全固体リチウム電池
23日前
TDK株式会社
電子部品
今日
TDK株式会社
電子部品
1か月前
続きを見る