TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025112844
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-01
出願番号2024007349
出願日2024-01-22
発明の名称車両用灯具
出願人株式会社小糸製作所
代理人弁理士法人あお葉国際特許事務所
主分類F21S 45/00 20180101AFI20250725BHJP(照明)
要約【課題】被係合部材が係合する係合部が設けられたランプボディと被係合部材とを備える車両用灯具において、軽量化を図る。
【解決手段】前面開口部を有する容器状のランプボディと、前記ランプボディの前記前面開口部に組み付けられて、内側に灯室を画成する前面カバーと、前記ランプボディに係合して取り付けられる被係合部材とを備え、前記ランプボディは、前記被係合部材との係合面に、ライン状に突出するガイドレールを有し、前記被係合部材は、前記ランプボディとの係合面に、前記被係合部材の壁面の一部を構成し、前記ガイドレールに沿ってスライドして係合するライン状に係合凹部を有する車両用灯具を提供する。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
前面開口部を有する容器状のランプボディと、前記ランプボディの前記前面開口部に組み付けられて、内側に灯室を画成する前面カバーと、前記ランプボディに係合して取り付けられる被係合部材とを備え、
前記ランプボディは、前記被係合部材との係合面に、ライン状に突出するガイドレールを有し、
前記被係合部材は、前記ランプボディとの係合面に、前記被係合部材の壁面の一部を構成し、前記ガイドレールに沿ってスライドして係合するライン状に係合凹部を有する、
ことを特徴とする車両用灯具。
続きを表示(約 390 文字)【請求項2】
前記ガイドレールは、略平行な二本のライン状の突出部であり、
前記係合凹部は、略平行な二本のライン状の凹部であり、
前記ガイドレールを構成する最も外側の両外側面に、前記係合凹部を構成する最も外側の両内側面が当接して、前記被係合部材は前記ランプボディに取り付けられる、
ことを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
【請求項3】
前記ランプボディは、前記被係合部材との係合面に、係合した前記被係合部材に当接する当接部が凸設されている、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用灯具。
【請求項4】
前記被係合部材は、前記ランプボディの車両取付部となるブラケットであり、前記ランプボディの外表面に取り付けられる、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用灯具。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本願発明は、被係合部材が係合する係合部が設けられたランプボディと被係合部材とを備える車両用灯具に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
ランプボディには、被係合部材が係合する係合部が設けられているものがある。例えば、特許文献1では、ランプボディに設けられたランス構造の係合部により、前面カバーが前記ランプボディに抜け止め固定される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-007214号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、近年、カーボンニュートラルの観念から、軽量化を図ることができるランプボディが望まれている。さらに、ランプボディの軽量化を図ると共に、被係合部品を係合する係合部には剛性が要求される。
【0005】
本発明は、これを鑑みてなされたものであり、被係合部材が係合する係合部を有するランプボディと、被係合部材とを備え、軽量化を図ることができる車両用灯具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記問題を解決するため、本開示のある態様においては、前面開口部を有する容器状のランプボディと、前記ランプボディの前記前面開口部に組み付けられて、内側に灯室を画成する前面カバーと、前記ランプボディに係合して取り付けられる被係合部材とを備え、前記ランプボディは、前記被係合部材との係合面に、ライン状に突出するガイドレールを有し、前記被係合部材は、前記ランプボディとの係合面に、前記被係合部材の壁面の一部を構成し、前記ガイドレールに沿ってスライドして係合するライン状に係合凹部を有する車両用灯具を提供する。
【0007】
また、ある態様においては、前記ガイドレールは、略平行な二本のライン状の突出部であり、前記係合凹部は、略平行な二本のライン状の凹部であり、前記ガイドレールを構成する最も外側の両外側面に、前記係合凹部を構成する最も外側の両内側面が当接して、前記被係合部材は前記ランプボディに取り付けられるように構成した。
【0008】
また、ある態様においては、前記ランプボディは、前記被係合部材との係合面に、係合した前記被係合部材に当接する当接部が凸設されているように構成した。
【0009】
また、ある態様においては、前記被係合部材は、前記ランプボディの車両取付部となるブラケットであり、前記ランプボディの外表面に取り付けられるものとした。
【発明の効果】
【0010】
以上の説明から明らかなように、被係合部材が係合する係合部を有するランプボディおよび被係合部材を備え、軽量化を図ることができる車両用灯具、および係合構造を提供することを目的とする。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社小糸製作所
車両用灯具
1日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
7日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
28日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
28日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車輌用灯具
7日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
7日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
6日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3日前
株式会社小糸製作所
画像投影装置
7日前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
15日前
株式会社小糸製作所
点灯回路、及び車両用灯具
28日前
株式会社小糸製作所
除湿ユニットおよび車両用灯具
15日前
株式会社小糸製作所
除湿ユニットおよび車両用灯具
29日前
株式会社小糸製作所
半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
13日前
株式会社小糸製作所
アライメント装置およびコンピュータプログラム
29日前
株式会社小糸製作所
半導体発光素子、および半導体発光素子の製造方法
13日前
株式会社小糸製作所
半導体発光素子、および半導体発光素子の製造方法
13日前
個人
室外機器
1か月前
個人
照明システム
1か月前
個人
LED光源基盤
5か月前
個人
気泡を用いた遊具。
3か月前
株式会社遠藤照明
照明器具
6か月前
株式会社遠藤照明
照明器具
2か月前
デンカ株式会社
照明装置
1か月前
個人
LEDライト
1か月前
デンカ株式会社
道路用照明
1か月前
瀧住電機工業株式会社
ダクトレール
4か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
2日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
5か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
5か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
続きを見る