TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025057044
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-09
出願番号2023166670
出願日2023-09-28
発明の名称制御装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
出願人株式会社ニコン
代理人個人,個人,個人
主分類H04N 23/63 20230101AFI20250402BHJP(電気通信技術)
要約【課題】追尾対象が画角外となった場合であっても、追尾対象の追尾が継続されていることをユーザが把握できる制御装置、撮像装置、制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】撮像装置1cは、撮像画像を取得する取得部110と、撮像画像から被写体を検出する検出部111と、検出部の検出結果に基づいて、撮像画像に重ねて追尾対象の位置を所定の態様で示す第1の表示をする表示制御部112cと、を備え、表示制御部は、追尾対象が撮像画像内に含まれていない状態となった場合、第1の表示の態様を変更して第2の表示をする。
【選択図】図14
特許請求の範囲【請求項1】
撮像画像を取得する取得部と、
前記撮像画像から被写体を検出する検出部と、
前記検出部の検出結果に基づいて、前記撮像画像に重ねて追尾対象の位置を所定の態様で示す第1の表示をする表示制御部と、
を備え、
前記表示制御部は、前記追尾対象が前記撮像画像内に含まれていない状態となった場合、前記第1の表示の態様を変更して第2の表示をする
制御装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記表示制御部は、前記追尾対象が前記撮像画像内に再度含まれる状態となった場合、前記第2の表示の態様を変更して前記第1の表示にする
請求項1に記載の制御装置。
【請求項3】
前記表示制御部は、前記追尾対象が前記撮像画像内において移動した結果、画角外となった場合、前記第1の表示の態様を変更して前記第2の表示をする
請求項1又は2に記載の制御装置。
【請求項4】
前記表示制御部は、前記追尾対象が前記撮像画像内において移動した結果、画角外となった場合、前記追尾対象が移動した方向を示すように前記第2の表示をする
請求項3に記載の制御装置。
【請求項5】
前記表示制御部は、前記追尾対象が前記撮像画像内において移動した結果、画角外となった場合、前記撮像画像の前記追尾対象が移動した方向の端に前記第2の表示をする
請求項4に記載の制御装置。
【請求項6】
前記表示制御部は、前記追尾対象が前記撮像画像内において前記追尾対象とは異なる被写体によって遮蔽された場合、前記第1の表示の態様を変更して前記第2の表示をする
請求項1又は2に記載の制御装置。
【請求項7】
前記表示制御部は、前記追尾対象が前記撮像画像内において前記追尾対象とは異なる被写体によって遮蔽された場合、前記第1の表示の枠の色、または枠の線種を変更して前記第2の表示をする
請求項6に記載の制御装置。
【請求項8】
前記表示制御部は、前記追尾対象が前記撮像画像内において前記追尾対象とは異なる被写体によって遮蔽された後、遮蔽されなくなった場合、前記第2の表示の態様を変更して前記第1の表示をする
請求項6に記載の制御装置。
【請求項9】
前記表示制御部は、前記追尾対象が前記撮像画像内において移動した結果、画角外となった場合、前記追尾対象を前記撮像画像内の別の被写体に変更し、
前記表示制御部は、前記追尾対象が所定の時間内に所定の回数以上変更された場合、前記第1の表示の態様を変更して前記第2の表示をする
請求項1又は2に記載の制御装置。
【請求項10】
前記表示制御部は、前記追尾対象が所定の時間内に所定の回数以上変更された場合、前記第1の表示の態様を、追尾していることを示す表示と異なる態様に変更する
請求項9に記載の制御装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、制御装置、撮像装置、制御方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
撮像装置の表示画面にはAFフレームが表示される。当該AFフレームとして、検出した被写体を表示する検出枠表示と、検出可能な被写体が存在しない場合に合焦しているエリアを表示する多点表示が知られている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-123109号公報
【発明の概要】
【0004】
本発明の一態様は、撮像画像を取得する取得部と、前記撮像画像から被写体を検出する検出部と、前記検出部の検出結果に基づいて、前記撮像画像に重ねて追尾対象の位置を所定の態様で示す第1の表示をする表示制御部と、を備え、前記表示制御部は、前記追尾対象が前記撮像画像内に含まれていない状態となった場合、前記第1の表示の態様を変更して第2の表示をする制御装置である。
【0005】
本発明の一態様は、上記の制御装置と、前記撮像画像を表示する表示部と、を備える撮像装置である。
【0006】
本発明の一態様は、撮像画像を取得する取得ステップと、前記撮像画像から被写体を検出する検出ステップと、前記検出ステップの検出結果に基づいて、前記撮像画像に重ねて追尾対象の位置を所定の態様で示す第1の表示をする表示制御ステップと、を有し、前記表示制御ステップは、前記追尾対象が前記撮像画像内に含まれていない状態となった場合、前記第1の表示の態様を変更して第2の表示をする制御方法である。
【0007】
本発明の一態様は、コンピュータに、撮像画像を取得する取得ステップと、前記撮像画像から被写体を検出する検出ステップと、前記検出ステップの検出結果に基づいて、前記撮像画像に重ねて追尾対象の位置を所定の態様で示す第1の表示をする表示制御ステップと、を実行させるためのプログラムであって、前記表示制御ステップは、前記追尾対象が前記撮像画像内に含まれていない状態となった場合、前記第1の表示の態様を変更して第2の表示をするプログラムである。
【図面の簡単な説明】
【0008】
第1の実施形態に係る撮像装置1のハードウェア構成の一例を示す図である。
第1の実施形態に係る撮像装置1による制御方法の概要の一例を示す図である。
第1の実施形態に係る撮像装置1の機能構成の一例を示す図である。
第1の実施形態に係る表示処理の流れの一例を示す図である。
第1の実施形態に係る指示表示の別の一例を示す図である。
第1の実施形態に係る指示表示の別の一例を示す図である。
第2の実施形態に係る制御方法の概要の一例を示す図である。
第2の実施形態に係る撮像装置1aの機能構成の一例を示す図である。
第2の実施形態に係る表示処理の流れの一例を示す図である。
従来技術に係る制御方法の概要の一例を示す図である。
第3の実施形態に係る制御方法の概要の一例を示す図である。
第3の実施形態に係る撮像装置1bの機能構成の一例を示す図である。
第3の実施形態に係る表示処理の流れの一例を示す図である。
第4の実施形態に係る撮像装置1cの機能構成の一例を示す図である。
第4の実施形態に係る表示処理の流れの一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
(第1の実施形態)
以下、図面を参照しながら第1の実施形態について詳しく説明する。図1は、本実施形態に係る撮像装置1のハードウェア構成の一例を示す図である。撮像装置1は、静止画像または動画を撮像する。撮像装置1は、一例として、デジタルカメラである。なお、撮像装置1は、デジタルビデオカメラ、またはスマートフォンに搭載されるカメラなどであってもよい。
【0010】
撮像装置1は、プロセッサ2と、記憶装置3と、撮像部4と、LSI5と、操作部6と、センサ7と、表示装置8と、通信I/F9と、バス10とを備える。プロセッサ2と、記憶装置3と、撮像部4と、LSI5と、操作部6と、センサ7と、表示装置8と、通信I/F9とは、バス10によって互いに接続される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社ニコン
撮像素子
7日前
株式会社ニコン
光学機器
13日前
株式会社ニコン
振動波モータ
5日前
株式会社ニコン
カメラボディ
5日前
株式会社ニコン
造形装置及び造形方法
7日前
株式会社ニコン
撮像装置、及び、情報処理方法
5日前
株式会社ニコン
加工装置、加工方法及び加工システム
5日前
株式会社ニコン
眼科光学系、眼科装置、及び眼科システム
7日前
株式会社ニコン
パターン露光装置、デバイス製造方法、及び露光装置
7日前
株式会社ニコン
エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置
7日前
個人
テレビ会議拡張システム
28日前
個人
無線中継赤外線コピーリモコン
1か月前
TOA株式会社
音響システム
29日前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
7日前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
7日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
23日前
キヤノン株式会社
映像表示装置
9日前
キヤノン株式会社
画像読取装置
20日前
オムロン株式会社
スレーブ装置
9日前
理想科学工業株式会社
連絡システム
28日前
株式会社ニコン
カメラボディ
20日前
株式会社ニコン
撮像装置
28日前
アイホン株式会社
インターホン機器
9日前
株式会社ユピテル
撮像装置等
28日前
シャープ株式会社
画像読取装置
5日前
二幸産業株式会社
建物設備の管理装置
15日前
17LIVE株式会社
サーバ及び方法
21日前
キヤノン株式会社
冷却装置と電子機器
29日前
国立大学法人東京科学大学
超音波照射器
9日前
キヤノン株式会社
撮像装置
13日前
アイホン株式会社
ナースコールシステム
6日前
株式会社JVCケンウッド
映像記録装置
29日前
キヤノン株式会社
撮像装置
28日前
キヤノン株式会社
撮像装置
5日前
ニッタン株式会社
引率支援システム
28日前
株式会社JVCケンウッド
撮影画像処理装置
1か月前
続きを見る