TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025058857
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-09
出願番号2024062627,2023166768
出願日2024-04-09,2023-09-28
発明の名称情報処理装置及び情報処理方法
出願人KDDI株式会社
代理人弁理士法人創光国際特許事務所
主分類G06Q 30/0207 20230101AFI20250402BHJP(計算;計数)
要約【課題】互いに異なるブロックチェーン上で取引履歴を管理する複数の店舗が共同でユーザに特典を付与しやすくする。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る情報処理装置1は、第1ブロックチェーンから、第1店舗とユーザとの取引の履歴を示す第1取引履歴を取得するとともに、第1ブロックチェーンとは異なる第2ブロックチェーンから、第1店舗とは異なる第2店舗とユーザとの取引の履歴を示す第2取引履歴を取得する取得部131と、第1取引履歴及び第2取引履歴が、第1店舗又は第2店舗が特典を付与するための付与条件を満たすか否かを判定する判定部132と、付与条件が満たされたと判定部が判定したことを条件として、第1店舗又は第2店舗からユーザに特典を付与するための付与指示を出力する出力部133と、有する。
【選択図】図2


特許請求の範囲【請求項1】
第1ブロックチェーンから、ユーザの前記第1ブロックチェーン上の取引額を示す第1取引履歴を取得するとともに、前記第1ブロックチェーンとは異なる第2ブロックチェーンから、前記ユーザの前記第2ブロックチェーン上の取引額を示す第2取引履歴を取得する取得部と、
前記第1取引履歴と前記第2取引履歴との少なくとも一方が示す取引額を所定の資産に換算し、前記第1取引履歴が示す取引額と前記第2取引履歴が示す取引額との前記資産における合計額を算出する算出部と、
を有する、情報処理装置。
続きを表示(約 1,800 文字)【請求項2】
前記第1取引履歴は、第1資産を用いた取引額を示し、
前記第2取引履歴は、前記第1資産とは異なる第2資産を用いた取引額を示し、
前記算出部は、前記第1取引履歴の取引額と、前記第2取引履歴の取引額を前記第1資産に換算した額と、の前記合計額を算出する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記合計額が、前記第1取引履歴が示す取引を行った第1店舗又は前記第2取引履歴が示す取引を行った第2店舗が特典を付与するための付与条件を満たすか否かを判定する判定部と、
前記付与条件が満たされたと前記判定部が判定したことを条件として、前記第1店舗又は前記第2店舗から前記ユーザに前記特典を付与するための付与指示を出力する出力部と、
をさらに有する、請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記合計額が、前記第1取引履歴が示す取引を行った第1店舗又は前記第2取引履歴が示す取引を行った第2店舗が特典を付与するための付与条件を満たすか否かを判定する判定部と、
前記付与条件が満たされていないと前記判定部が判定したことを条件として、前記付与条件を満たすために必要な前記第1資産の額と、前記付与条件を満たすために必要な前記第2資産の額と、を示す情報を、前記ユーザが利用する情報端末に送信する出力部と、
をさらに有する、請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記判定部は、前記第1取引履歴の取引額が前記付与条件を満たすか否かを判定し、
前記判定部は、前記第1取引履歴の取引額が前記付与条件を満たさないと判定したことを条件として、前記合計額が前記付与条件を満たすか否かを判定する、
請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記特典は、前記第1ブロックチェーン上又は前記第2ブロックチェーン上で管理される情報であり、
前記出力部は、前記特典を管理する前記第1ブロックチェーン又は前記第2ブロックチェーンに対して前記付与指示を出力する、
請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記第1店舗及び前記第2店舗は、前記特典の原資を負担する、
請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記出力部は、前記付与指示を出力したことを条件として、前記特典の原資のうち前記第1取引履歴の取引額に応じた額を示す情報を前記第1店舗と関連付けて出力するとともに、前記特典の原資のうち前記第2取引履歴の取引額に応じた額を示す情報を前記第2店舗と関連付けて出力する、
請求項7に記載の情報処理装置。
【請求項9】
前記情報処理装置を利用する前記ユーザを識別するためのユーザ識別情報と、前記第1ブロックチェーン上で前記ユーザを識別するための第1識別情報と、前記第2ブロックチェーン上で前記ユーザを識別するための第2識別情報と、を関連付けた関連情報を記憶する記憶部をさらに有し、
前記取得部は、前記第1ブロックチェーンから、前記関連情報において前記ユーザ識別情報に関連付けられた前記第1識別情報に対応する前記ユーザの取引額を前記第1取引履歴として取得し、
前記取得部は、前記第2ブロックチェーンから、前記関連情報において前記ユーザ識別情報に関連付けられた前記第2識別情報に対応する前記ユーザの取引額を前記第2取引履歴として取得する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項10】
プロセッサが実行する、
第1ブロックチェーンから、ユーザの前記第1ブロックチェーン上の取引額を示す第1取引履歴を取得するステップと、
前記第1ブロックチェーンとは異なる第2ブロックチェーンから、前記ユーザの前記第2ブロックチェーン上の取引額を示す第2取引履歴を取得するステップと、
前記第1取引履歴と前記第2取引履歴との少なくとも一方が示す取引額を所定の種類の資産に換算し、前記第1取引履歴が示す取引額と前記第2取引履歴が示す取引額との前記種類の資産における合計額を算出するステップと、
を有する、情報処理方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ブロックチェーン上で管理される情報に関する情報を処理するための情報処理装置及び情報処理方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、ユーザがブロックチェーン上で管理されるトークンを取引した履歴に基づいて、ユーザが所有している又は過去に所有していた複数のトークンの組み合わせが所定の条件を満たす場合に、ユーザに特典を付与する発明が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-122856号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
複数のブロックチェーンが存在する状況において、複数の店舗が互いに異なるブロックチェーン上で商品の取引履歴を管理する場合がある。このような場合に、店舗は他の店舗におけるユーザの取引履歴を容易に参照することができないため、複数の店舗が共同で取引履歴に応じた特典をユーザに付与することは難しかった。
【0005】
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、互いに異なるブロックチェーン上で取引履歴を管理する複数の店舗が共同でユーザに特典を付与しやすくすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1の態様の情報処理装置は、第1ブロックチェーンから、ユーザの前記第1ブロックチェーン上の取引額を示す第1取引履歴を取得するとともに、前記第1ブロックチェーンとは異なる第2ブロックチェーンから、前記ユーザの前記第2ブロックチェーン上の取引額を示す第2取引履歴を取得する取得部と、前記第1取引履歴と前記第2取引履歴との少なくとも一方が示す取引額を所定の資産に換算し、前記第1取引履歴が示す取引額と前記第2取引履歴が示す取引額との前記資産における合計額を算出する算出部と、を有する。
【0007】
前記第1取引履歴は、第1資産を用いた取引額を示し、前記第2取引履歴は、前記第1資産とは異なる第2資産を用いた取引額を示し、前記算出部は、前記第1取引履歴の取引額と、前記第2取引履歴の取引額を前記第1資産に換算した額と、の前記合計額を算出してもよい。
【0008】
前記情報処理装置は、前記合計額が、前記第1取引履歴が示す取引を行った第1店舗又は前記第2取引履歴が示す取引を行った第2店舗が特典を付与するための付与条件を満たすか否かを判定する判定部と、前記付与条件が満たされたと前記判定部が判定したことを条件として、前記第1店舗又は前記第2店舗から前記ユーザに前記特典を付与するための付与指示を出力する出力部と、をさらに有してもよい。
【0009】
前記情報処理装置は、前記合計額が、前記第1取引履歴が示す取引を行った第1店舗又は前記第2取引履歴が示す取引を行った第2店舗が特典を付与するための付与条件を満たすか否かを判定する判定部と、前記付与条件が満たされていないと前記判定部が判定したことを条件として、前記付与条件を満たすために必要な前記第1資産の額と、前記付与条件を満たすために必要な前記第2資産の額と、を示す情報を、前記ユーザが利用する情報端末に送信する出力部と、をさらに有してもよい。
【0010】
前記判定部は、前記第1取引履歴の取引額が前記付与条件を満たすか否かを判定し、前記判定部は、前記第1取引履歴の取引額が前記付与条件を満たさないと判定したことを条件として、前記合計額が前記付与条件を満たすか否かを判定してもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

KDDI株式会社
共通鍵の長さを通知する装置
1日前
KDDI株式会社
画像検索装置及びプログラム
22日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
今日
KDDI株式会社
256ビットルート鍵を利用する装置
1日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
28日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
今日
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
今日
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
今日
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
27日前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
27日前
KDDI株式会社
メッセージ認証コードの長さを通知する装置
1日前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
27日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
今日
KDDI株式会社
5Gネットワークの制御プレーンにおける監視
2日前
KDDI株式会社
偏向デバイス、基地局装置及びそれらでの方法
1日前
KDDI株式会社
物体光補正装置、物体光補正方法及びプログラム
27日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ復号方法及びプログラム
29日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ復号方法及びプログラム
27日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ復号方法及びプログラム
27日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ復号方法及びプログラム
29日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ復号方法及びプログラム
27日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ復号方法及びプログラム
27日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ復号方法及びプログラム
27日前
KDDI株式会社
リスク分析装置、リスク分析方法及びリスク分析プログラム
16日前
KDDI株式会社
強度の異なるアルゴリズムの2つの優先リストを備える基地局
1日前
KDDI株式会社
移動通信ネットワークのネットワークノード、サーバ及びプログラム
今日
KDDI株式会社
ネットワーク装置、ユーザ端末、通信方法及びコンピュータプログラム
2日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
1か月前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
22日前
KDDI株式会社
時系列の対象ログデータにおける特異期間を判定するプログラム、装置及び方法
13日前
KDDI株式会社
移動通信システム、ネットワーク装置、基地局装置、通信方法及びコンピュータプログラム
2日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
1か月前
KDDI株式会社
移動通信システム、ユーザ端末、ネットワーク装置、ネットワーク登録方法及びコンピュータプログラム
2日前
KDDI株式会社
O-RANにおいて無線リソースの制御を行う制御装置、処理装置、制御方法、処理方法及びプログラム
20日前
個人
非正規コート
1か月前
個人
人物再現システム
27日前
続きを見る