TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025073362
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-13
出願番号
2023184080
出願日
2023-10-26
発明の名称
電子機器、情報処理システム、及び情報表示方法
出願人
シャープ株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G09G
5/00 20060101AFI20250502BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約
【課題】第1アクセス情報に基づいて生成される第1コード情報の表示に割り当てられた第1領域が必要性能を満たさない場合であっても、第1コード情報が正しく表示できない又はこの第1コード情報を端末装置等が正しく読み取れないこと等の不具合が回避可能な電子機器等を提供する。
【解決手段】電子機器は、表示部と第1取得部と判定部と第2取得部と表示制御部とを備える。第1取得部は、第1アクセス情報と、第1領域の表示性能を示す第1表示性能情報とを取得する。判定部は、第1アクセス情報に基づいて生成される第1コード情報の表示に必要な性能を第1領域が満たすか否かを判定する。第2取得部は、第2外部装置に対して第1アクセス情報の短縮化を要求して、第2アクセス情報を取得する。表示制御部は、第1領域が第1必要性能を満たさないと判定された場合は、第2アクセス情報に基づいて生成された第2コード情報を第1領域に表示させる。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
表示画面を有する表示部と、
第1外部装置へ接続するための第1アクセス情報と、前記表示画面の一部に割り当てられた第1領域の表示性能を示す第1表示性能情報とを取得する第1取得部と、
前記第1アクセス情報に基づいて生成される第1コード情報を表示するために必要な第1必要性能を、前記第1領域が満たすか否かを前記第1表示性能情報に基づいて判定する判定部と、
第2外部装置に対して前記第1アクセス情報の短縮化を要求して、前記第1アクセス情報が短縮化された第2アクセス情報を前記第2外部装置から取得する第2取得部と、
前記判定部によって前記第1領域が前記第1必要性能を満たさないと判定された場合は、前記第2アクセス情報に基づいて生成された第2コード情報を前記第1領域に表示させる表示制御部と
を備える、電子機器。
続きを表示(約 1,700 文字)
【請求項2】
前記第1表示性能情報は、前記表示画面の解像度と前記第1領域のサイズとを含む、請求項1に記載の電子機器。
【請求項3】
前記第1アクセス情報は、前記第1外部装置のインターネット上の場所を示す第1URLを含み、
前記第2アクセス情報は、前記第1URLが短縮された第2URLを含む、請求項1又は請求項2に記載の電子機器。
【請求項4】
前記第1コード情報及び前記第2コード情報は、いずれも二次元コードを含む、請求項1又は請求項2に記載の電子機器。
【請求項5】
前記第1取得部は、1以上の電子会議の会議情報を取得するとともに、前記会議情報の一覧表示における前記電子会議毎に前記表示画面の一部に割り当てられた第2領域の表示性能を示す第2表示性能情報を取得し、
前記会議情報は、前記第1アクセス情報を含み、
前記判定部は、前記第1コード情報を前記第2領域に表示するために必要な第2必要性能を、前記第2領域が満たすか否かを前記第2表示性能情報に基づいて判定し、
前記表示制御部は、前記第2領域が前記第2必要性能を満たさないと判定された場合は、前記第2コード情報を前記第2領域に表示させる、請求項1又は請求項2に記載の電子機器。
【請求項6】
前記第1取得部は、前記第1コード情報と開始された会議のファイルアイコンとを表示するために前記表示画面の一部に割り当てられた第3領域の表示性能を示す第3表示性能情報を取得し、
前記判定部は、前記第1コード情報を前記第3領域に表示するために必要な第3必要性能を、前記第3領域が満たすか否かを前記第3表示性能情報に基づいて判定し、
前記表示制御部は、前記第3領域が前記第3必要性能を満たさないと判定された場合は、前記第2コード情報を前記第3領域に表示させる、請求項5に記載の電子機器。
【請求項7】
端末装置と、請求項1又は請求項2に記載の電子機器とを備える情報処理システムであって、
前記端末装置は、
前記第1領域に表示された前記第1コード情報又は前記第2コード情報を読み取る撮像部と、
読み取られた前記第1コード情報又は前記第2コード情報をアクセス情報に復元する復元部と、
復元された前記アクセス情報に基づいて前記第1外部装置又は前記第2外部装置に接続する第1通信部と
を有する、情報処理システム。
【請求項8】
前記端末装置は、
操作入力を受け付ける操作部と、
前記操作部が受け付けた前記操作入力を前記電子機器に送信する第2通信部と
をさらに有し、
前記電子機器は、前記第2通信部から受信した前記操作入力に基づく制御を行う遠隔制御部をさらに有する、請求項7に記載の情報処理システム。
【請求項9】
請求項1又は請求項2に記載の電子機器と前記第2外部装置とを備える情報処理システムであって、
前記第2外部装置は、
前記第1アクセス情報の短縮化が前記電子機器から要求されると、前記第1アクセス情報を短縮して前記第2アクセス情報を取得するとともに、前記電子機器へ前記第2アクセス情報を返す短縮部と、
前記第1アクセス情報と前記第2アクセス情報とを紐付けて記憶する記憶部と、
前記第2アクセス情報に基づく外部からの接続を、前記第2アクセス情報に紐付けて記憶されている前記第1アクセス情報に基づく接続先へ転送する接続転送部と、
不正の可能性が高い接続を被疑接続として検出する不正接続検出部と、
前記被疑接続が検出された場合は、前記被疑接続の接続元からの接続の前記接続転送部による転送を制限する制御部と
を有する、情報処理システム。
【請求項10】
前記制御部は、無効となった前記第1アクセス情報と、前記第1アクセス情報に紐付けて記憶されている前記第2アクセス情報とを前記記憶部から削除する、請求項9に記載の情報処理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、電子機器、情報処理システム、及び情報表示方法に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1に記載されている電子機器は、小型のディスプレイを搭載しており、リダイレクトのための第1のリソース特定情報を表すアクセスコードを作成し、当該作成したアクセスコードをディスプレイに表示する。第1のリソース特定情報は、ディスプレイに表示可能なサイズのアクセスコードに対応したデータ量を持つ。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-22123号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
第1外部装置へ接続するための第1アクセス情報に基づいて生成される第1コード情報を表示画面の一部に割り当てられた領域に表示する場合、第1コード情報が微細になり過ぎると、その領域の表示性能次第で、第1コード情報が正しく表示できない又はこの第1コード情報を端末装置等が正しく読み取れないことに起因する不具合が生じることがあった。
【0005】
本開示は、第1アクセス情報に基づいて生成される第1コード情報の表示に割り当てられた第1領域が必要性能を満たさない場合であっても、第1コード情報が正しく表示できない又はこの第1コード情報を端末装置等が正しく読み取れないこと等の不具合を回避可能な電子機器、情報処理システム、及び情報表示方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の電子機器は、表示部と、第1取得部と、判定部と、第2取得部と、表示制御部とを備える。前記表示部は、表示画面を有する。前記第1取得部は、第1外部装置へ接続するための第1アクセス情報と、前記表示画面の一部に割り当てられた第1領域の表示性能を示す第1表示性能情報とを取得する。前記判定部は、前記第1アクセス情報に基づいて生成される第1コード情報を表示するために必要な第1必要性能を、前記第1領域が満たすか否かを前記第1表示性能情報に基づいて判定する。前記第2取得部は、第2外部装置に対して前記第1アクセス情報の短縮化を要求して、前記第1アクセス情報が短縮化された第2アクセス情報を前記第2外部装置から取得する。前記表示制御部は、前記判定部によって前記第1領域が前記第1必要性能を満たさないと判定された場合は、前記第2アクセス情報に基づいて生成された第2コード情報を前記第1領域に表示させる。
【0007】
本開示の情報処理システムは、端末装置と、上述した電子機器とを備える。前記端末装置は、撮像部と、復元部と、第1通信部とを有する。前記撮像部は、前記第1領域に表示された前記第1コード情報又は前記第2コード情報を読み取る。前記復元部は、読み取られた前記第1コード情報又は前記第2コード情報をアクセス情報に復元する。前記第1通信部は、復元された前記アクセス情報に基づいて前記第1外部装置又は前記第2外部装置に接続する。
【0008】
また、本開示の情報処理システムは、上述した電子機器と、上述した第2外部装置とを備える。前記第2外部装置は、短縮部と、記憶部と、接続転送部と、不正接続検出部と、制御部とを有する。前記短縮部は、前記第1アクセス情報の短縮化が前記電子機器から要求されると、前記第1アクセス情報を短縮して前記第2アクセス情報を取得するとともに、前記電子機器へ前記第2アクセス情報を返す。前記記憶部は、前記第1アクセス情報と前記第2アクセス情報とを紐付けて記憶する。前記接続転送部は、前記第2アクセス情報に基づく外部からの接続を、前記第2アクセス情報に紐付けて記憶されている前記第1アクセス情報に基づく接続先へ転送する。前記不正接続検出部は、不正の可能性が高い接続を被疑接続として検出する。前記制御部は、前記被疑接続が検出された場合は、前記被疑接続の接続元からの接続の前記接続転送部による転送を制限する。
【0009】
本開示の情報表示方法は、表示画面に情報を表示する。この情報表示方法は、第1外部装置へ接続するための第1アクセス情報と、前記表示画面の一部に割り当てられた前記第1領域の表示性能を示す第1表示性能情報とを取得する工程と、前記第1アクセス情報に基づいて生成される第1コード情報を表示するために必要な第1必要性能を、前記第1領域が満たすか否かを前記第1表示性能情報に基づいて判定する工程と、第2外部装置に対して前記第1アクセス情報の短縮化を要求して、前記第1アクセス情報が短縮化された第2アクセス情報を前記第2外部装置から取得する工程と、前記第1領域が前記第1必要性能を満たさないと判定された場合は、前記第2アクセス情報に基づいて生成された第2コード情報を前記第1領域に表示させる工程とを含む。
【発明の効果】
【0010】
本開示によれば、第1アクセス情報に基づいて生成される第1コード情報の表示に割り当てられた第1領域が必要性能を満たさない場合であっても、第1コード情報が正しく表示できない又はこの第1コード情報を端末装置等が正しく読み取れないこと等の不具合が回避可能となる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
シャープ株式会社
冷蔵庫
2日前
シャープ株式会社
洗濯機
3日前
シャープ株式会社
画像形成装置
6日前
シャープ株式会社
紫外線照射装置
2日前
シャープ株式会社
点灯回路及び照明装置
3日前
シャープ株式会社
整流回路および電源装置
1日前
シャープ株式会社
取付部材および表示装置
2日前
シャープ株式会社
画像処理装置及び撮像装置
1日前
シャープ株式会社
電圧発生回路及び放電装置
3日前
シャープ株式会社
画像形成装置および定着制御方法
1日前
シャープ株式会社
システム、サーバー及び情報出力方法
6日前
シャープ株式会社
カメラ管理装置、及びカメラ管理システム
2日前
シャープ株式会社
電子機器、情報処理システム、及び情報表示方法
2日前
シャープ株式会社
ステーション装置、アクセスポイント装置、及び通信方法
3日前
シャープ株式会社
画像処理装置及び画像処理方法
2日前
シャープ株式会社
端末装置、通信方法、および基地局装置
2日前
他の特許を見る