TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025074267
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-13
出願番号
2025033382,2023171785
出願日
2025-03-04,2019-07-09
発明の名称
動作玩具
出願人
株式会社バンダイ
代理人
主分類
A63H
33/26 20060101AFI20250502BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】コンパクトな動作玩具を提供する。
【解決手段】動作玩具1は、第1玩具体2と、第2玩具体3と、を備え、第1玩具体2は、磁界を検出する第1センサ10と、電気的に動作する第1動作部11と、第1センサ10が磁界を検出したことを条件に第1動作部を動作させる第1制御部13と、を有し、第2玩具体3は、永久磁石を含むスピーカユニット22を有し、第1玩具体2と第2玩具体3とが近接した際に、第1センサ10は、第2玩具体3が有するスピーカユニット22の永久磁石によって形成された磁界を検出する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
第1玩具体と、
第2玩具体と、
を備え、
前記第1玩具体は、磁界を検出する第1センサと、電気的に動作する第1動作部と、前記第1センサが磁界を検出したことを条件に前記第1動作部を動作させる第1制御部と、を有し、
前記第2玩具体は、永久磁石を含むスピーカユニットを有し、
前記第1玩具体と前記第2玩具体とが近接した際に、前記第1センサは、前記第2玩具体が有する前記スピーカユニットの永久磁石によって形成された磁界を検出する動作玩具。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
請求項1記載の動作玩具であって、
前記第2玩具体は、磁界を検出する第2センサと、電気的に動作する第2動作部と、前記第2センサが磁界を検出したことを条件に前記第2動作部を動作させる第2制御部と、を有し、
前記第1玩具体は、磁石を含むスピーカユニットを有し、
前記第1玩具体と前記第2玩具体とが近接した際に、前記第2センサは、前記第1玩具体が有する前記スピーカユニットの永久磁石によって形成された磁界を検出する動作玩具。
【請求項3】
請求項2記載の動作玩具であって、
前記第1動作部は、前記第1玩具体が有する前記スピーカユニットを含み、
前記第2動作部は、前記第2玩具体が有する前記スピーカユニットを含む動作玩具。
【請求項4】
請求項2又は3記載の動作玩具であって、
前記第1玩具体と前記第2玩具体とが近接した際に、前記第1センサは、前記第2玩具体が有する前記スピーカユニットの永久磁石によって形成された磁界を検出し、同時に、前記第2センサは、前記第1玩具体が有する前記スピーカユニットの永久磁石によって形成された磁界を検出する動作玩具。
【請求項5】
請求項4記載の動作玩具であって、
前記第1玩具体は、前記第2玩具体を近接させることが可能な近接部を有し、
前記第2玩具体は、前記近接部に近接させることが可能な基部を有し、
前記第1センサと、前記第1玩具体が有する前記スピーカユニットとは、前記近接部に設けられており、
前記第2センサと、前記第2玩具体が有する前記スピーカユニットとは、前記基部に設けられている動作玩具。
【請求項6】
請求項5記載の動作玩具であって、
前記第1センサと、前記第1玩具体が有する前記スピーカユニットとは、前記近接部の表面に沿って並んで配置されており、
前記第2センサと、前記第2玩具体が有する前記スピーカユニットとは、前記基部の表面に沿って並んで配置されている動作玩具。
【請求項7】
請求項6記載の動作玩具であって、
前記第1玩具体は、前記基部を前記近接部上で位置決めするガイド部を有する動作玩具。
【請求項8】
請求項5から7のいずれか一項記載の動作玩具であって、
前記第2玩具体は、前記第2センサを所定時間ONにする操作スイッチを有する動作玩具。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、動作玩具に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
永久磁石と磁気センサとを組み合わせ、永久磁石が形成する磁界を磁気センサによって検出した場合に、スピーカから音声を出力する玩具が知られている(例えば、特許文献1、2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
実開平3-91388号公報
特開2014-147598号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1、2に記載された玩具においては、スピーカとは別に永久磁石を用意する必要がある。このため、部品点数が増加し、玩具の小型化が妨げられる虞がある。
【0005】
本発明は、コンパクトな動作玩具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る動作玩具は、第1玩具体と、第2玩具体と、を備え、前記第1玩具体は、磁界を検出する第1センサと、電気的に動作する第1動作部と、前記第1センサが磁界を検出したことを条件に前記第1動作部を動作させる第1制御部と、を有し、前記第2玩具体は、永久磁石を含むスピーカユニットを有し、前記第1玩具体と前記第2玩具体とが近接した際に、前記第1センサは、前記第2玩具体が有する前記スピーカユニットの永久磁石によって形成された磁界を検出する。
【0007】
また、本発明に係る動作玩具においては、前記第2玩具体は、磁界を検出する第2センサと、電気的に動作する第2動作部と、前記第2センサが磁界を検出したことを条件に前記第2動作部を動作させる第2制御部と、を有し、前記第1玩具体は、磁石を含むスピーカユニットを有し、前記第1玩具体と前記第2玩具体とが近接した際に、前記第2センサは、前記第1玩具体が有する前記スピーカユニットの永久磁石によって形成された磁界を検出してもよい。
【0008】
また、本発明に係る動作玩具においては、前記第1動作部は、前記第1玩具体が有する前記スピーカユニットを含み、前記第2動作部は、前記第2玩具体が有する前記スピーカユニットを含んでもよい。
【0009】
また、本発明に係る動作玩具においては、前記第1玩具体と前記第2玩具体とが近接した際に、前記第1センサは、前記第2玩具体が有する前記スピーカユニットの永久磁石によって形成された磁界を検出し、同時に、前記第2センサは、前記第1玩具体が有する前記スピーカユニットの永久磁石によって形成された磁界を検出してもよい。
【0010】
また、本発明に係る動作玩具においては、前記第1玩具体は、前記第2玩具体を近接させることが可能な近接部を有し、前記第2玩具体は、前記近接部に近接することが可能な基部を有し、前記第1センサと、前記第1玩具体が有する前記スピーカユニットとは、前記近接部に隣設されており、前記第2センサと、前記第2玩具体が有する前記スピーカユニットとは、前記基部に隣設されていてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社バンダイ
玩具
19日前
株式会社バンダイ
表示具
3日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
24日前
株式会社バンダイ
電池収容構造及び玩具
15日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び可動構造体
3日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び可動構造体
1か月前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び可動構造体
1か月前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム及びサーバ
1か月前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム及びプログラム
19日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
サーバシステム及びプログラム
1日前
株式会社バンダイ
物品供給装置及び物品供給システム
3日前
株式会社バンダイ
物品供給装置及び物品供給システム
3日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
処理システム、プログラム及び処理方法
1か月前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステムおよびプログラム
1か月前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
エンターテインメントシステム及びサーバ
1か月前
株式会社バンダイ
ゲーム装置、プログラム及びゲームシステム
2日前
株式会社バンダイ
プログラム、ゲーム装置及びゲームシステム
2日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム、プログラム及び情報処理装置
1か月前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム、プログラム及び情報処理装置
1か月前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム、サーバシステム及びプログラム
1か月前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム、サーバシステム及びプログラム
1か月前
株式会社バンダイ
玩具
1か月前
株式会社バンダイ
情報処理装置、システム及びコンピュータプログラム
2日前
株式会社バンダイ
形象物
1か月前
株式会社バンダイ
表示具
3日前
株式会社バンダイ
動作玩具
4日前
株式会社バンダイ
玩具セット
1か月前
株式会社バンダイ
ゲーム装置
23日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
23日前
株式会社バンダイ
演出出力玩具
23日前
株式会社バンダイ
演出出力玩具
15日前
株式会社バンダイ
動作出力玩具
1か月前
株式会社バンダイ
人形体の関節構造
17日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステム、仮想空間制御システムおよび参加先制御方法
1か月前
株式会社バンダイ
人形及び人形セット
1か月前
株式会社バンダイ
イベントを管理するための装置、コンピュータプログラム及びシステム
2日前
続きを見る
他の特許を見る