TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025079451
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-22
出願番号
2023192114
出願日
2023-11-10
発明の名称
建築構造物および分割片
出願人
国立大学法人 名古屋工業大学
代理人
個人
,
個人
主分類
E04B
1/343 20060101AFI20250515BHJP(建築物)
要約
【課題】分割が容易で、且つ、移築も容易な建築構造物および分割片を提供すること。
【解決手段】
壁部と、壁部の頂部から斜めに延びる屋根部とからなる建築構造物において、壁部と屋根部とが、一体の殻体をなすと共に分割案内手段を含み、殻体が、内部引張応力が付与された薄膜体の内面に、内部圧縮応力が付与された発泡樹脂層が固着された複合材からなり、薄膜体は、複数の薄膜体片の側端部に備えられた面ファスナにより係合されて一体をなし、分割案内手段は、対をなす第1案内手段と第2案内手段とからなり、殻体を分割させる垂直面のみに沿って備えられ、第1案内手段が、面ファスナとされ、第2案内手段が、発泡樹脂層に備えられた分割線とされ、第1案内手段により薄膜体が分割されると共に、第2案内手段により発泡樹脂層が分割容易とされた建築構造物とした。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
壁部と、前記壁部の頂部から斜めに延びる屋根部とからなる建築構造物において、
前記壁部と前記屋根部とが、一体の殻体をなすと共に分割案内手段を含み、
前記殻体が、内部引張応力が付与された薄膜体の内面に、内部圧縮応力が付与された発泡樹脂層が固着された複合材からなり、
前記薄膜体は、複数の薄膜体片の側端部に備えられた面ファスナにより係合されて一体をなし、
前記分割案内手段は、対をなす第1案内手段と第2案内手段とからなり、前記殻体を分割させる垂直面のみに沿って備えられ、
第1案内手段が、前記面ファスナとされ、
第2案内手段が、前記発泡樹脂層に備えられた分割線とされ、
第1案内手段により前記薄膜体が分割されると共に、第2案内手段により前記発泡樹脂層が分割容易とされている、
ことを特徴とする建築構造物。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
第2案内手段が、前記発泡樹脂層を分割させる分割スリットを有している、
ことを特徴とする請求項1に記載の建築構造物。
【請求項3】
破断防止手段を含み、
前記破断防止手段が、筋状部材または網状部材のいずれかを含み、
前記破断防止手段が、前記壁部の頂部を跨いで前記屋根部に至り、前記発泡樹脂層に固着され、分割された分割片の破断を防止させる、
ことを特徴とする請求項1に記載の建築構造物。
【請求項4】
請求項1に記載の建築構造物を前記分割案内手段により分割させた分割片であって、
新たに建築される建築構造物をなす前記分割片に備えられた前記面ファスナが、隣り合う分割片に備えられた面ファスナと係合可能とされている、
ことを特徴とする分割片。
【請求項5】
請求項4に記載の前記分割片を並べた建築構造物であって、
隣り合う前記分割片が、前記面ファスナにより係合されている、
ことを特徴とする建築構造物。
【請求項6】
請求項1に記載の建築構造物を前記分割案内手段により分割させた分割片であって、
前記分割案内手段が、放射状に配置される垂直面に沿って形成されている、
ことを特徴とする分割片。
【請求項7】
請求項6に記載の分割片を、分割させる前の元の位置に建築させた建築構造物であって、
前記壁体の周囲を拘束する、周囲拘束手段を含み、
前記周囲拘束手段が、筋状体とされ、
前記筋状体が、前記分割片をなす前記壁部の頂部と基部の外周に巻かれている、
ことを特徴とする建築構造物。
【請求項8】
分割ブロックを含んだ建築構造物であって、
前記分割ブロックが、複数個の請求項4に記載の前記分割片が並べられ、前記分割片の壁部の頂部の周囲と、前記分割片の壁部の基部の周囲とに第1の筋状体が巻かれて、一体に固定されており、
前記分割ブロックの屋根部の頂部が、寄せ合わされるように並べられ、
並べられた前記分割ブロックを含む建築構造物の壁部の頂部と基部とが、端部に壁部係止具を有する第2の筋状体で一体に固定され、
隣り合う前記分割片が、前記面ファスナにより係合されている、
ことを特徴とする建築構造物。
【請求項9】
更に、屋根被覆手段を含み、
前記屋根被覆手段が、面状体とされ、
前記面状体が、前記屋根部に接して前記屋根部を覆っている、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3、請求項5、請求項7および請求項8のいずれか一項に記載の建築構造物。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、空間を覆う壁部と屋根部とが、薄膜体に発泡樹脂層が固着された一体の複合材からなり、分割された状態で移築が容易である簡易な建築構造物および、その分割片に関する。具体的には、搬送・建築しやすい大きさに分割可能とされ、軽量且つ断熱性・遮音性が高い建築構造物および、その分割片に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【0002】
より具体的には、空間を覆う壁部と屋根部とが垂直面に沿って分割され、壁部と屋根部とが一体となった分割片とされ、各々の分割片の頂部を寄せ合わせれば、壁部から屋根部までが自立した状態とされる建築構造物および、その分割片に関する。
【0003】
詳細には、複合材をなす薄膜体には残留応力として引張応力が作用し、複合材をなす発泡樹脂層には残留応力として圧縮応力が作用し、薄膜体と発泡樹脂層との内部応力がバランスしており、分割させる前の建築構造物であっても、建築構造物を分割させた分割片であっても、構造的に安定している建築構造物および分割片に関する。
【0004】
隣り合う分割片の接面に、嵌合用の凸凹形状を形成させなくてもよく、且つ、接着剤を利用しなくてもよい分割片とし、分割片の頂部を寄せ合わせて建て方し、隣り合う分割片の薄膜体片に形成された面ファスナを係合させて、地盤と接する薄膜体の周囲をペグ等により固定することにより建築構造物とされる。簡易に建築できると共に断熱性・遮音性にも優れた分割片からなる建築構造物に関する。
【背景技術】
【0005】
近年、気候変動により、災害が大規模になり、より早く簡易に建築することができる仮設建築物の提供が喫緊の課題となっている。また仮設建築物の中において過ごす期間も長くなり、ストレスが小さく且つ快適に過ごせる空間が仮設建築物にも求められている。発泡樹脂を構造要素とした建築構造物の技術が、建築が容易で、断熱性が高い仮設建築物を提供する技術として開発されている。
【0006】
特許文献1には、発泡樹脂材の構成要素に、予め外部から初期応力を導入させた構造体の技術が開示されている。この技術によれば、構成要素を複数個並べて、緊張部材により圧縮の初期応力を発生させることにより、外力に対して安定な構造体とさせるとしている。また、構成要素の接面に突起や段差等のすべり止め部材を配して一体化させ、構成要素の端面に圧縮力を作用させて一体の安定した構造体にするとされている。
【0007】
特許文献1に記載の技術によれば、予め初期応力を導入した発泡樹脂材を構成要素としているため、外力に対する耐力が高くなり、大スパンの構造物を軽量に構築することができ、構成要素の移動および運搬が容易であるとされている。また、高さ方向に複数個の構成要素を並べて、初期応力を導入してアーチ状の屋根板とする例や、更に、アーチ状の屋根板を、ドーム形状をなすように並べて、上部をコンプレッションリングにより支持し、下部をテンションリングにより支持した構造体の技術も開示されている。
【0008】
この技術によれば、発泡樹脂材の構成要素を並べて、軽量で大スパンの構造物が構築可能とされている。しかし、発泡樹脂材を並べてから、初期応力を導入する必要があるため、構築する際に手間と時間がかかるという課題があった。また、分解して再構築しようとすると、再度初期応力を導入することが必要で、時間と手間がかかり、簡易に移築できる建築構造物を提供する技術として適用できなかった。
【0009】
特許文献2には、発泡樹脂材等を構成材とした組立式ドームの技術が開示されている。この技術によれば、発泡樹脂材等からなる複数のドーム片の両縁の凸凹接合面を互いに嵌合して接着させている。ドーム片の基部は基礎に係止し、基部が外周方向へ移動しないように、外周部に拘束部を設けた構造とされている。
【0010】
ドーム片の両縁の凸凹接合面が接着され、組立てられてから、更に、ドーム片がばらけないように、上下方向に所定の間隔で配設された締結具、タイバンド等、更には外表面に被せるネット等により、組立てられたドームを束縛するとされている。この技術によれば、複数のドーム片の組立に接着剤が使用されるとともに、ドームを組立ててからばらけることを防止するための束縛手段も必要とされている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
住宅
1か月前
個人
キャチクランプ
4日前
個人
水害と共にある家
11日前
個人
地中収納型止水板
2か月前
個人
津波と共にある漁港
11日前
個人
柱と壁の木造連結構造
2か月前
個人
パーティション
11日前
個人
地滑りと共にある山荘
11日前
GHL株式会社
建物
1か月前
積水樹脂株式会社
フェンス
22日前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
株式会社オカムラ
ブース
24日前
株式会社オカムラ
ブース
1か月前
株式会社オカムラ
ブース
24日前
株式会社オカムラ
ブース
24日前
大成建設株式会社
合成柱
16日前
鹿島建設株式会社
補強構造
1か月前
鹿島建設株式会社
制震架構
1か月前
大成建設株式会社
防音建屋
2か月前
個人
ペグ
1日前
三協立山株式会社
建築装置
2か月前
個人
簡易テント係合固定具
2か月前
個人
ツリー型太陽光発電システム
1か月前
ミサワホーム株式会社
建物
10日前
文化シヤッター株式会社
階段
2か月前
株式会社竹中工務店
建物構造
2か月前
日精株式会社
機械式駐車装置
2か月前
文化シヤッター株式会社
階段
1か月前
株式会社竹中工務店
建物構造
2日前
株式会社アンビックス
防音室
2か月前
株式会社オカムラ
パネル装置
2か月前
鹿島建設株式会社
外断熱構造
1か月前
株式会社カネカ
屋根構造
1か月前
極東開発工業株式会社
駐車装置
2か月前
三協立山株式会社
パネル構造体
1か月前
積水ハウス株式会社
手摺
2か月前
続きを見る
他の特許を見る