TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025108069
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-23
出願番号2024001717
出願日2024-01-10
発明の名称管理システム、サーバ装置、方法、およびプログラム
出願人株式会社島津製作所
代理人弁理士法人深見特許事務所
主分類G06T 19/00 20110101AFI20250715BHJP(計算;計数)
要約【課題】ユーザを仮想空間により没入させることができる技術を提供することである。
【解決手段】ユーザ(Ur1)に仮想空間を提供する管理システム(1000)は、ユーザ(Ur1)が用いるユーザ装置(200)と、実空間に存在する対象(Tr1)の経時変化を観察するセンサ(11)と、仮想空間を提供するための情報をユーザ装置(200)に送信するサーバ装置(100)とを備える。サーバ装置(100)は、センサの検出結果を取得し(S101)、検出結果に基づき、対象の変化度合いを算出し(S104)、変化度合いを反映した対象を表すオブジェクト(Ob1)を仮想空間に配置する(S105)。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
ユーザに仮想空間を提供する管理システムであって、
ユーザが用いるユーザ装置と、
実空間に存在する対象の経時変化を観察するセンサと、
前記仮想空間を提供するための情報を前記ユーザ装置に送信するサーバ装置とを備え、
前記サーバ装置は、
前記センサの検出結果を取得し、
前記検出結果に基づき、前記対象の変化度合いを算出し、
前記変化度合いを反映した前記対象を表すオブジェクトを前記仮想空間に配置する、管理システム。
続きを表示(約 690 文字)【請求項2】
前記対象は、時間の経過に伴って成長し、
前記変化度合いは、前記対象の成長度合いを含む、請求項1に記載の管理システム。
【請求項3】
前記対象は、環境に応じて前記成長度合いが異なる、請求項2に記載の管理システム。
【請求項4】
前記対象は、植物を含む、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の管理システム。
【請求項5】
前記オブジェクトは、前記植物を模したオブジェクトを含む、請求項4に記載の管理システム。
【請求項6】
前記センサは、前記対象の第1部分を観察する第1センサと、前記対象の第2部分を観察する第2センサとを含む、請求項4に記載の管理システム。
【請求項7】
前記第1部分は、前記植物全体の形状であり、
前記第2部分は、前記植物の葉である、請求項6に記載の管理システム。
【請求項8】
前記対象は、第1対象と第2対象とを含み、
前記センサは、前記第1対象を観察する第1センサと、前記第2対象を観察する第3センサとを含む、請求項4に記載の管理システム。
【請求項9】
前記第2対象は、前記植物の周囲に設置された巣箱である、請求項8に記載の管理システム。
【請求項10】
前記サーバ装置は、前記ユーザ装置からの命令に従って、前記オブジェクトが前記ユーザの所有物であることを証明する非代替性トークンを生成する、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の管理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、ユーザに仮想空間を提供するシステム、サーバ装置、方法、およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、ユーザに仮想空間を提供するシステムが公知である。たとえば、特許文献1(特開2001-118081号公報)には、実空間の天候に関する情報を管理するサーバから取得した情報に基づいて、仮想空間の天候を実空間の天候に整合させるシステムが開示されている。より具体的には、特許文献1のシステムは、実空間の天候に関する情報に基づいて、仮想空間の天候を「晴れ」、「曇り」、および「雨」のうちのいずれかから選択する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2001-118081号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1のシステムのように、実空間の観察対象の現在の状態を仮想空間で表現することで、ユーザを仮想空間に没入させることが可能であるが、実空間に存在する観察対象の経時変化を仮想空間で表現することができれば、ユーザを仮想空間により没入させることができる。
【0005】
本開示は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、ユーザを仮想空間により没入させることができる技術を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の管理システムは、ユーザに仮想空間を提供する管理システムである。管理システムは、ユーザが用いるユーザ装置と、実空間に存在する対象の経時変化を観察するセンサと、仮想空間を提供するための情報をユーザ装置に送信するサーバ装置とを備える。サーバ装置は、センサの検出結果を取得し、検出結果に基づき、対象の変化度合いを算出し、変化度合いを反映した対象を表すオブジェクトを仮想空間に配置する。
【0007】
本開示のサーバ装置は、ユーザに仮想空間を提供するサーバ装置である。サーバ装置は、実空間に存在する対象の経時変化を観察するセンサの検出結果を取得し、検出結果に基づき、対象の変化度合いを算出し、変化度合いを反映した対象を表すオブジェクトを仮想空間に配置する。
【0008】
本開示の方法は、ユーザに仮想空間を提供する方法である。方法は、コンピュータに実行させる処理として、実空間に存在する対象の経時変化を観察するセンサの検出結果を取得するステップと、検出結果に基づき、対象の変化度合いを算出するステップと、変化度合いを反映した対象を表すオブジェクトを仮想空間に配置するステップとを含む。
【0009】
本開示のプログラムは、ユーザに仮想空間を提供するサーバ装置で実行されるプログラムである。プログラムは、コンピュータに実行させる処理として、実空間に存在する対象の経時変化を観察するセンサの検出結果を取得するステップと、検出結果に基づき、対象の変化度合いを算出するステップと、変化度合いを反映した対象を表すオブジェクトを仮想空間に配置するステップとを含む。
【発明の効果】
【0010】
本開示によれば、仮想空間に没入するユーザを仮想空間により没入させることができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社島津製作所
材料試験機
1か月前
株式会社島津製作所
材料試験機
1か月前
株式会社島津製作所
材料試験機
1か月前
株式会社島津製作所
希釈システム
1か月前
株式会社島津製作所
光電変換装置
2か月前
株式会社島津製作所
質量分析装置
25日前
株式会社島津製作所
発光分析装置
25日前
株式会社島津製作所
動的画像解析装置
1か月前
株式会社島津製作所
検査方法及び検査装置
1か月前
株式会社島津製作所
質量分析データ処理装置
6日前
株式会社島津製作所
分取クロマトグラフシステム
1か月前
株式会社島津製作所
分取クロマトグラフシステム
1か月前
株式会社島津製作所
蛍光X線分析装置および電源装置
1か月前
株式会社島津製作所
画像処理装置および画像処理方法
28日前
株式会社島津製作所
蛍光X線分析装置および電源装置
1か月前
株式会社島津製作所
イオン分析装置及びイオン分析方法
1か月前
株式会社島津製作所
細胞に結合している抗原結合分子の定量方法
1か月前
株式会社島津製作所
管理システム、サーバ装置、方法、およびプログラム
5日前
HOYA株式会社
X線CT装置、プログラム及び情報処理方法
2か月前
株式会社島津製作所
応力発光強度増強用シート、応力発光強度の増強方法および計測方法
1か月前
株式会社島津製作所
タンデムイオンモビリティスペクトロメトリー装置及びイオン移動度分析法
20日前
株式会社島津製作所
タンデムU型イオンモビリティスペクトロメトリー装置及びイオン移動度分析法
10日前
株式会社島津製作所
データ処理方法、プログラム、情報処理装置、およびガスクロマトグラフ質量分析装置
2か月前
株式会社島津製作所
脂質類の化学構造の同定方法及びイオンモビリティースペクトロメトリータンデム質量分析装置
1か月前
株式会社島津製作所
イオン分析における及びイオン分析に関する改良
1か月前
ぺんてる株式会社
水性インキ組成物
26日前
個人
対話装置
1か月前
個人
政治のAI化
2か月前
個人
物品給付年金
2か月前
個人
裁判のAI化
11日前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
情報処理システム
18日前
個人
RFタグ読取装置
2か月前
個人
在宅介護システム
2か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
検査システム
20日前
続きを見る