TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025111367
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-30
出願番号
2024160947
出願日
2024-09-18
発明の名称
振動片およびその製造方法
出願人
台灣晶技股ふん有限公司
代理人
個人
主分類
H03H
9/19 20060101AFI20250723BHJP(基本電子回路)
要約
【目的】切断エッジの亀裂を減らし、信頼性を向上させることのできる振動片およびその製造方法を提供する。
【解決手段】振動片の製造方法は、以下のステップを含む。第1表面および第1表面に対向する第2表面を有する水晶ウェハを提供する。水晶ウェハに対して第1エッチング工程を行い、複数の逆メサ部を形成する。複数の逆メサ部は、第1厚さを有する。水晶ウェハを単一化して複数の振動片を形成し、複数の振動片のそれぞれは、複数の逆メサ部のうちの1つを含む。複数の振動片に対して第2エッチング工程を行い、複数の振動片のエッジに面取り構造を形成する。
【選択図】図1L
特許請求の範囲
【請求項1】
水晶ウェハを提供し、前記水晶ウェハが、第1表面および前記第1表面に対向する第2表面を有するステップと、
前記水晶ウェハに対して第1エッチング工程を行い、複数の逆メサ部を形成し、前記複数の逆メサ部が、第1厚さを有するステップと、
前記水晶ウェハを単一化して、複数の振動片を形成し、前記複数の振動片のそれぞれが、前記複数の逆メサ部のうちの1つを含むステップと、
前記複数の振動片に対して第2エッチング工程を行い、前記複数の振動片のエッジに面取り構造を形成するステップと、
を含む振動片の製造方法。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記第2エッチング工程が、等方性エッチング工程である請求項1に記載の振動片の製造方法。
【請求項3】
前記複数の振動片に対して前記第2エッチング工程を行った後、前記複数の逆メサ部が、第3厚さを有し、前記第3厚さが、前記第1厚さよりも小さい請求項1に記載の振動片の製造方法。
【請求項4】
前記第3厚さと前記第1厚さの比率が、0.9よりも小さい請求項3に記載の振動片の製造方法。
【請求項5】
前記水晶ウェハに対して前記第1エッチング工程を行うステップが、
前記水晶ウェハの前記第1表面に第1凹部を形成するステップと、
前記水晶ウェハの前記第2表面に第2凹部を形成するステップと、
を含み、前記第1凹部が、前記第2凹部に対応する請求項1に記載の振動片の製造方法。
【請求項6】
前記水晶ウェハの前記第1表面および前記第2表面上にマスク層を形成し、前記マスク層が、複数の開口を含み、前記複数の開口の位置が、前記複数の逆メサ部の位置を定義するステップをさらに含み、
前記水晶ウェハに対して前記第1エッチング工程を行うステップが、
前記水晶ウェハをエッチング液に浸漬し、前記水晶ウェハの前記マスク層に覆われていない部分を除去するステップを含む請求項1に記載の振動片の製造方法。
【請求項7】
前記マスク層の前記複数の開口を形成するステップが、
前記マスク層上にパターン化されたフォトレジスト層を形成するステップと、
前記パターン化されたフォトレジスト層をマスクとして使用して、前記パターン化されたフォトレジスト層に覆われていない前記マスク層を除去することにより、前記複数の開口を形成し、前記水晶ウェハの一部の前記第1表面および前記第2表面を露出させるステップと、
前記パターン化されたフォトレジスト層を除去するステップと、
を含む請求項6に記載の振動片の製造方法。
【請求項8】
前記水晶ウェハを単一化するステップが、
レーザーを使用して、前記水晶ウェハにおいて分割溝を定義するステップと、
ウェットエッチングを使用して、前記水晶ウェハを前記分割溝に沿って前記複数の振動片に分割するステップと、
を含む請求項1に記載の振動片の製造方法。
【請求項9】
逆メサ部と、
周辺部と、
を含み、前記周辺部は、前記逆メサ部を側方から取り囲み、前記逆メサ部の厚さは、前記周辺部の厚さよりも小さい、
前記周辺部の頂面または底面と外側面の間に少なくとも1つの面取り構造を有する振動片。
【請求項10】
前記少なくとも1つの面取り構造と前記頂面または前記底面の間の夾角が、95度~125度の間である請求項9に記載の振動片。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、チップおよびその製造方法に関するものであり、特に、振動片およびその製造方法に関するものである。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
水晶発振器は、振動周波数を生成するための電子部品であるが、電子製品の軽薄小型化の傾向に伴い、水晶振動子のサイズも絶えず縮小化されている。しかしながら、水晶振動子の切断過程において、切断エッジ部分に5マイクロメートルを超える亀裂が発生しすく、外力が加わったときに水晶振動子が破損しやすい状況になるため、水晶振動子の信頼性に影響を及ぼしている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
水晶振動子の信頼性を向上させることが、現在解決すべき課題となっている。
本発明は、切断エッジの亀裂を減らして、信頼性を向上させることのできる振動片およびその製造方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の振動片の製造方法は、以下のステップを含む。水晶ウェハを提供する。水晶ウェハは、第1表面および第1表面に対向する第2表面を有する。水晶ウェハに対して第1エッチング工程を行い、複数の逆メサ(inverted mesa)部を形成する。複数の逆メサ部は、第1厚さを有する。水晶ウェハを単一化して、複数の振動片を形成する。複数の振動片のそれぞれは、複数の逆メサ部のうちの1つを含む。複数の振動片に対して第2エッチング工程を行い、複数の振動片のエッジに面取り構造を形成する。
【0005】
本発明の1つの実施形態において、上述した第2エッチング工程は、等方性エッチング工程である。
【0006】
本発明の1つの実施形態において、上述した複数の振動片に対して第2エッチング工程を行った後、複数の逆メサ部は、第3厚さを有し、第3厚さは、第1厚さよりも小さい。
【0007】
本発明の1つの実施形態において、上述した第3厚さと第1厚さの比率は、0.9よりも小さい。
【0008】
本発明の1つの実施形態において、上述した水晶ウェハに対して第1エッチング工程を行うステップは、以下のステップを含む。水晶ウェハの第1表面に第1凹部(first recession)を形成する。水晶ウェハの第2表面に第2凹部を形成する。第1凹部は、第2凹部に対応する。
【0009】
本発明の1つの実施形態において、上述した製造方法は、さらに、水晶ウェハの第1表面および第2表面上にマスク層を形成するステップを含む。マスク層は、複数の開口を含み、複数の開口の位置は、複数の逆メサ部の位置を定義する。水晶ウェハに対して第1エッチング工程を行うステップは、水晶ウェハをエッチング液に浸漬して、水晶ウェハのマスク層に覆われていない部分を除去するステップを含む。
【0010】
本発明の1つの実施形態において、上述したマスク層の複数の開口を形成するステップは、マスク層上にパターン化されたフォトレジスト層を形成するステップと、パターン化されたフォトレジスト層をマスクとして使用して、パターン化されたフォトレジスト層に覆われていないマスク層を除去することにより、複数の開口を形成し、水晶ウェハの一部の第1表面および第2表面を露出させるステップと、パターン化されたフォトレジスト層を除去するステップとを含む。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
電子式音響装置
2か月前
株式会社大真空
圧電振動デバイス
5日前
株式会社大真空
音叉型圧電振動子
3か月前
株式会社大真空
音叉型圧電振動片
2か月前
株式会社大真空
音叉型圧電振動片
2か月前
アズビル株式会社
電子回路
4か月前
日本電波工業株式会社
ウェハ
2か月前
日本電波工業株式会社
ウェハ
2か月前
日本電波工業株式会社
ウェハ
2か月前
台灣晶技股ふん有限公司
共振器
2か月前
太陽誘電株式会社
弾性波デバイス
1か月前
株式会社大真空
音叉型圧電振動デバイス
2か月前
太陽誘電株式会社
マルチプレクサ
1か月前
コーデンシ株式会社
複数アンプ回路
3か月前
ミツミ電機株式会社
比較回路
4か月前
住友理工株式会社
接触検知装置
3か月前
TDK株式会社
電子部品
4か月前
ローム株式会社
半導体集積回路
2か月前
ローム株式会社
オシレータ回路
26日前
ローム株式会社
半導体スイッチ
1か月前
ローム株式会社
半導体スイッチ
1か月前
ローム株式会社
半導体集積回路
6日前
TDK株式会社
電子部品
4か月前
株式会社コルグ
電源装置
2か月前
矢崎総業株式会社
故障検出装置
3か月前
台灣晶技股ふん有限公司
パッケージ構造
1か月前
西部電機株式会社
入力回路及び切替方法
3か月前
株式会社ダイフク
搬送設備
2か月前
株式会社村田製作所
弾性波フィルタ
1か月前
京セラ株式会社
弾性波装置、分波器及び通信装置
3日前
株式会社村田製作所
マルチプレクサ
1か月前
三菱電機株式会社
半導体素子駆動装置
4か月前
キヤノン株式会社
ADコンバータの補正手段
1か月前
ローム株式会社
A/Dコンバータ回路
2日前
三菱電機株式会社
半導体素子駆動装置
2か月前
株式会社フジクラ
増幅回路
26日前
続きを見る
他の特許を見る