TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025111468
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-30
出願番号
2025060212,2023041217
出願日
2025-04-01,2023-03-15
発明の名称
移動店舗の移動経路を探索する管理装置、移動店舗ロボット、プログラム及び方法
出願人
KDDI株式会社
代理人
個人
主分類
G06Q
10/083 20240101AFI20250723BHJP(計算;計数)
要約
【課題】販売力を向上させる移動経路を探索することができる管理装置等を提供する。
【解決手段】管理装置は、経路区間毎に、当該移動店舗で販売する商品役務に応じた見込み利益額を算出するリアルコストマップ算出手段と、経路区間毎の見込み利益額に基づいて移動経路を探索する移動経路探索手段とを有する。ここで、指定した販売時間で見込み利益額の総額が最も高くなる移動経路を探索する。また、目的地を定めない移動経路を探索するも。更に、経路区間毎に、見込み売上額を算出する見込み売上額算出手段と、見込み費用額を算出する見込み費用額算出手段とを更に有し、リアルコストマップ算出部は、見込み売上額から見込み費用額を減算して、見込み利益額を算出する。ここで、当該移動店舗における電力消費量の履歴データに基づいて、電気料金を見込み費用額として算出する。また、時間帯によって異なる電気料金を算出する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
移動店舗の移動経路を探索する管理装置であって、
経路区間毎に、当該移動店舗で販売する商品役務に応じた見込み利益額を算出するリアルコストマップ算出手段と、
経路区間毎の見込み利益額に基づい
て移
動経路を探索する移動経路探索手段と
を有することを特徴とする管理装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
移動経路探索手段は、指定した販売時間で見込み利益額の総額が最も高くなる移動経路を探索する
ことを特徴とする請求項1に記載の管理装置。
【請求項3】
移動経路探索手段は、目的地を定めない移動経路を探索する
ことを特徴とする請求項2に記載の管理装置。
【請求項4】
経路区間毎に、見込み売上額を算出する見込み売上額算出手段と、
経路区間毎に、見込み費用額を算出する見込み費用額算出手段と
を更に有し、
リアルコストマップ算出部は、見込み売上額から見込み費用額を減算して、見込み利益額を算出する
ことを特徴とする請求項1に記載の管理装置。
【請求項5】
見込み費用額算出手段は、当該移動店舗における電力消費量の履歴データに基づいて、電気料金を見込み費用額として算出する
ことを特徴とする請求項4に記載の管理装置。
【請求項6】
見込み費用額算出手段は、時間帯によって異なる電気料金を算出する
ことを特徴とする請求項5に記載の管理装置。
【請求項7】
移動区間毎にユーザの属性別に、ユーザ数を推計する属性別ユーザ数推計手段と、
ユーザが当該移動店舗で購入した履歴情報を保管する購入履歴データベースと
を有し、
見込み売上額算出手段は、経路区間毎に、過去の属性別のユーザ数と購入履歴とに基づいて、現在の属性別のユーザ数から見込み売上額を算出する
ことを特徴とする請求項
4
に記載の管理装置。
【請求項8】
属性別ユーザ数推計手段は、不特定多数の人が所持する携帯端末の位置情報及び加入者属性から、属性別のユーザ数を推計する
ことを特徴とする請求項
7
に記載の管理装置。
【請求項9】
移動経路探索手段は、販売可能な商品役務から算出した上限売上額が、見込み売上額を超えている場合、上限売上額以上となる移動経路の中で見込み費用額が最も少なくなる移動経路を再探索する
ことを特徴とする請求項
4
に記載の管理装置。
【請求項10】
移動店舗の位置に応じた通信リソース割当量を算出する通信リソース割当量算出手段を更に有し、
見込み費用額算出手段は、通信リソース割当量が多いほど見込み費用額も増額するようにする
ことを特徴とする請求項
4
に記載の管理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明によれば、移動体の移動経路を探索する技術に関する。移動体としては特に、ユーザへ商品役務を提供する移動店舗に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、移動店舗の運行計画を生成するシステムの技術がある(例えば特許文献1参照)。この技術によれば、ユーザが、訪問を希望する移動店舗を訪問リクエストとしてサーバへ送信し、その移動店舗が所定位置に移動するべく制御される。
また、第1の移動店舗から、ユーザにおける商品役務の購入情報を取得し、第2移動店舗へ、そのユーザの購入情報を送信する技術もある(例えば特許文献2参照)。
更に、所定店舗の営業時間終了後、その所定店舗の商品を搭載した移動車両を、予め指定した販売場所に所定時間だけ駐車させて、商品を販売する技術もある(例えば特許文献3参照)。
【0003】
尚、他の従来技術として、ユーザが商品を購入する際の負担を軽減する移動店舗管理装置の技術もある(例えば特許文献4参照)。この技術によれば、所定の領域内の通路を自律走行して商品を販売する移動店舗を管理する管理装置について、オフィスにおいて在席中の在席ユーザの在席位置を示す在席情報を取得する在席情報取得部と、在席情報が示す在席位置に基づいて、移動店舗が通る巡回経路を決定する巡回経路決定部と、決定された巡回経路を、移動店舗に通知する経路通知部とを有する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2019-139371号公報
特開2020-119006号公報
特表2020-126559号公報
特開2022-093927号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
前述した特許文献1~3によれば、移動店舗として車両を想定している。一方で、特許文献4によれば、移動店舗として移動ロボットを想定している。移動店舗として移動ロボットを活用した場合、ユーザ側の利点として、移動店舗へのアクセスの利便性を高めることが期待されている。この場合、車両と比較して積載量が限定されるものの、狭い空間を移動できる。また、移動店舗は、屋外の道路だけでなく、施設内(例えばオフィスのセキュリティゲートの前)の通路まで入り込むこともできる。
【0006】
これに対し、本願の発明者らは、商品役務の販売者側の利点として、移動店舗の販売力を向上させることも期待できないか、と考えた。即ち、移動店舗の販売力を向上させるように、移動経路を探索することはできないか、と考えた。
【0007】
そこで、本発明は、販売力を向上させる移動経路を探索することができる管理装置、移動店舗ロボット、プログラム及び方法を提供することを目的する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明によれば、移動店舗の移動経路を探索する管理装置であって、
経路区間毎に、当該移動店舗で販売する商品役務に応じた見込み利益額を算出するリアルコストマップ算出手段と、
経路区間毎の見込み利益額に基づい
て移
動経路を探索する移動経路探索手段と
を有することを特徴とする。
また、本発明の管理装置における他の実施形態によれば、
移動経路探索手段は、指定した販売時間で見込み利益額の総額が最も高くなる移動経路を探索することも好ましい。
更に、本発明の管理装置における他の実施形態によれば、
移動経路探索手段は、目的地を定めない移動経路を探索する
ことも好ましい。
【0009】
本発明の管理装置における他の実施形態によれば、
経路区間毎に、見込み売上額を算出する見込み売上額算出手段と、
経路区間毎に、見込み費用額を算出する見込み費用額算出手段と
を更に有し、
リアルコストマップ算出部は、見込み売上額から見込み費用額を減算して、見込み利益額を算出する
ことも好ましい。
また、本発明の管理装置における他の実施形態によれば、
見込み費用額算出手段は、当該移動店舗における電力消費量の履歴データに基づいて、電気料金を見込み費用額として算出する
ことも好ましい。
更に、本発明の管理装置における他の実施形態によれば、
見込み費用額算出手段は、時間帯によって異なる電気料金を算出する
ことも好ましい。
【0010】
本発明の管理装置における他の実施形態によれば、
移動区間毎にユーザの属性別に、ユーザ数を推計する属性別ユーザ数推計手段と、
ユーザが当該移動店舗で購入した履歴情報を保管する購入履歴データベースと
を有し、
見込み売上額算出手段は、経路区間毎に、過去の属性別のユーザ数と購入履歴とに基づいて、現在の属性別のユーザ数から見込み売上額を算出する
ことも好ましい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
KDDI株式会社
ユーザ端末及び通信制御方法
5日前
KDDI株式会社
ユーザ端末及び通信制御方法
5日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
19日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
19日前
KDDI株式会社
遠隔制御システム、制御方法及び制御装置
19日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
4日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
14日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
26日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
26日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
19日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
14日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
14日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
14日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
14日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
14日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
14日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
12日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
6日前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
11日前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
11日前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
11日前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
11日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ復号方法及びプログラム
19日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ復号方法及びプログラム
19日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ復号方法及びプログラム
19日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ復号方法及びプログラム
19日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ復号方法及びプログラム
19日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ復号方法及びプログラム
19日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ復号方法及びプログラム
11日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ復号方法及びプログラム
11日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ復号方法及びプログラム
11日前
KDDI株式会社
ネットワーク装置、ユーザ端末及びネットワーク登録方法
5日前
KDDI株式会社
対価算出装置、対価算出方法及びコンピュータプログラム
27日前
KDDI株式会社
移動通信ネットワークのネットワークノード及びコンピュータプログラム
12日前
KDDI株式会社
移動通信ネットワークのネットワークノード及びコンピュータプログラム
12日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
19日前
続きを見る
他の特許を見る