TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025112661
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-01
出願番号
2024007029
出願日
2024-01-19
発明の名称
誤作動防止機能付き筆記具
出願人
ミクロ株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
B43K
24/08 20060101AFI20250725BHJP(筆記用または製図用の器具;机上付属具)
要約
【課題】先端にテーパーを、後端にノック部をそれぞれ備えていて前後方向に伸びる円筒状の本体と、前記本体の後端側に配備されていて前記本体を止着物に挟着するクリップ部とを備えていて、前記後端から前記先端に向かう方向である前進方向の力を前記ノック部に付与してノックを作動させることで、筆記先端が前記テーパーの開口部から前記前進方向へ突出して筆記位置に保持されて筆記を行える状態になるノック式の筆記具。クリップ部を止着物に挟着している際に、不用意にノック部に向けて前進方向の力が付与されて筆記先端がテーパーの開口部から突出してしまうことを防止する。
【解決手段】ノック部に対して不用意に前進方向への力が付与されようとするときに、そのような不用意な前進方向への力がノック部に対して付与されることを防ぐノックガード部が前記本体の後端に配備されている誤作動防止機能付き筆記具。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
先端にテーパーを、後端にノック部をそれぞれ備えていて前後方向に伸びる円筒状の本体と、前記本体の後端側に配備されていて前記本体を止着物に挟着するクリップ部とを備えていて、前記後端から前記先端に向かう方向である前進方向の力を前記ノック部に付与してノックを作動させることで、筆記先端が前記テーパーの開口部から前記前進方向へ突出して筆記位置に保持されて筆記を行える状態になるノック式の筆記具であって、
前記ノック部に対して不用意に前記前進方向への力が付与されようとするときに、当該不用意な前記前進方向への前記力が前記ノック部に対して付与されることを防ぐノックガード部が前記本体の後端に配備されている
誤作動防止機能付き筆記具。
続きを表示(約 870 文字)
【請求項2】
前記ノックガード部は、前記誤作動防止機能付き筆記具の後ろ側から前記前進方向で前記誤作動防止機能付き筆記具を見たときに、前記ノック部の後端の面であるノック部後端面の少なくとも一部を覆い、前記本体の後端に対して位置固定的に配備されている、ガード部を、前記ノック部後端面の後ろ側に備えている
請求項1記載の誤作動防止機能付き筆記具。
【請求項3】
前記ノックガード部は、前記先端から前記後端に向かう方向である後進方向に向かって前記本体の後端から伸びるガード支持部を備えており、前記ガード部は前記ガード支持部における後端であるガード支持部後端で前記ガード支持部によって支持されている請求項2記載の誤作動防止機能付き筆記具。
【請求項4】
前記ガード支持部は前記本体と一体に形成されている、あるいは、前記本体と別体に形成されている請求項3記載の誤作動防止機能付き筆記具。
【請求項5】
前記本体は後端に尾栓を備えており、前記ガード支持部は前記尾栓と一体に形成されている、あるいは、前記尾栓と別体に形成されている請求項3記載の誤作動防止機能付き筆記具。
【請求項6】
前記ガード部は、前記ノック部後端面の周縁の一部を前記後ろ側から覆う、前記誤作動防止機能付き筆記具の後ろ側から前記前進方向で前記誤作動防止機能付き筆記具を見たときに弧状である請求項2又は3記載の誤作動防止機能付き筆記具。
【請求項7】
前記ガード部は、前記ノック部後端面に対して平行な板状体からなる請求項2又は3記載の誤作動防止機能付き筆記具。
【請求項8】
前記クリップ部は、前記ガード支持部によって支持されている請求項3記載の誤作動防止機能付き筆記具。
【請求項9】
前記クリップ部の後端であるクリップ部後端の前記前後方向における位置と、前記ガード部の前記前後方向における位置とが略同一である請求項8記載の誤作動防止機能付き筆記具。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
この発明は、クリップを備えているノック式の筆記具に関し、特に、クリップをポケットやノート等の止着物に挟着している際に、ノック部に対して作動させるための力が不用意に付与されようとしても、筆記先端が軸筒の先端から突出しないようにした誤作動防止機能付き筆記具に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
クリップを備えているノック式の筆記具で、クリップをポケットやノート等の止着物に挟着している際に、不用意にノック部が押されると筆記先端が軸筒の先端から突出してしまい、種々の不具合が生じることがある。これを、クリップを備えているノック式の従来一般的な筆記具の一例を図1に表して説明すると次のようになる。
【0003】
筆記具1を構成する円筒状の本体2は、図1(a)、(b)における左右方向である長手方向に伸びていて、先端(図1(a)の左端)にテーパー3を、後端(図1(a)の右端)にクリップ部6とノック部4とを備えている。
【0004】
以下、本明細書において、筆記具1を構成する円筒状の本体2の先端側を前側、後端側を後側、本体2の後端側から先端側に向かう方向を前進方向、本体2の先端側から後端側に向かう方向を後進方向として説明する。
通常では、図1(a)図示のように、筆記先端5はテーパー3の開口部内に没入していて本体2内に収納されている。ノックを作動させる、すなわち、ノック部4の後端面4aに対して図1(b)に矢印10で示すように前進方向の力を付与するノックを行うと、筆記先端5がテーパー3の開口部から突出して筆記位置に保持され、筆記を行える状態になる(図1(b))。
【0005】
図5は、図1図示の従来の一般的な筆記具1で誤作動が生じる場合の一例を説明する図であって、図5(a)は、衣服のポケット40に筆記具1が装着されている状態を説明する一部を省略した正面図である。
【0006】
ポケット40に筆記具1を装着した場合、図1(a)にL
1
で示すクリップ6の後端からノック部4の後端までの部分が、筆記具1の構造上、ポケット40の縁部からはみ出すことになる(図5(a))。図5(c)は、図1図示の従来の一般的な筆記具1をノート41などに装着している状態を説明する斜視図である。この場合も、筆記具1の構造上、クリップ6の後端からノック部4の後端までの部分がノート41の縁部からはみ出すことになる。
【0007】
このように、図1(a)にL
1
で示す、小さくない(短くない)部分がポケット40の縁部や、ノート41の縁部からはみ出すため、筆記具1をポケット40や、ノート41、ファイル等に装着して持ち運びや作業しているときに、誤ってノックを作動させてしまうことがある。
【0008】
意図せずに、誤ってノックを作動させてしまうと筆記先端5がテーパー3の開口部から突出して筆記位置に保持されていることからポケット40内をインク等で汚してしまうことがある。例えば、筆記具1をポケット40に装着している状態(図5(a))で誤ってノックを作動させてしまうと図5(b)図示のようにボールペン等のインク50でポケット40内を汚してしまうことがある。また、筆記具1をノート41に装着している状態(図5(c))で誤ってノックを作動させてしまうと図5(c)図示のようにボールペン等のインク51でノート41を汚してしまうことがある。
【0009】
ノック式の筆記具では、上述したように、ノック部4を、意図的に、図1(b)に矢印10で示すようにノックして前進方向への力を付与することでノックを作動させ、筆記先端5をテーパー3の開口部から突出させて筆記位置に保持して筆記を行える状態にしている。
【0010】
これに対して、意図していないときに、ノック部4が図1(b)に矢印10で示す方向に押される、すなわち、意図せずに(例えば、不用意に)ノック部に対して前進方向への力が付与されてノックが作動し、筆記先端5がテーパー3の開口部から突出して筆記位置に保持され、筆記を行える状態になってしまうことがある。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
ミクロ株式会社
振り子式筆記具
1か月前
ミクロ株式会社
誤作動防止機能付き筆記具
6日前
ミクロ株式会社
加熱式タバコ引き抜きツール
7か月前
個人
替え芯装填容器
11か月前
ぺんてる株式会社
筆記具
8日前
個人
ペンスタンド
11か月前
ぺんてる株式会社
塗布具
4か月前
ぺんてる株式会社
塗布具
4か月前
個人
ペンスタンド
9か月前
個人
ツールホルダー
1か月前
コクヨ株式会社
転写具
3か月前
コクヨ株式会社
転写具
3か月前
コクヨ株式会社
転写具
3か月前
個人
開封具
5か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
11か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
11か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
11か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
11か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
11か月前
株式会社3S
塗布具
4か月前
ぺんてる株式会社
消しゴム組成物
9か月前
個人
電子黒板システム
7か月前
ぺんてる株式会社
ボールペンチップ
2か月前
個人
携帯用消しゴムとその保持形態
8か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
4か月前
ぺんてる株式会社
ボールペンリフィル
2か月前
株式会社サクラクレパス
塗布具
3か月前
個人
シャープペンシルに使用される芯
11か月前
株式会社キヤメル鉛筆製作所
鉛筆
11か月前
個人
ワンタッチ切り替え式二色ボールペン
11か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
2か月前
株式会社サクラクレパス
出没式筆記具
9か月前
株式会社パイロットコーポレーション
筆記具
1か月前
株式会社パイロットコーポレーション
筆記具
4か月前
個人
学習用定規及びプリント切断方法
3か月前
株式会社パイロットコーポレーション
筆記具
1か月前
続きを見る
他の特許を見る