TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025128714
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-03
出願番号2024025562
出願日2024-02-22
発明の名称筆記具
出願人三菱鉛筆株式会社
代理人個人,個人
主分類B43K 8/00 20060101AFI20250827BHJP(筆記用または製図用の器具;机上付属具)
要約【課題】インクを霧状に噴射させて描画を可能にする従来の筆記具において用いられる高圧ガスの供給容器や、ハンドリューターとそのモーター駆動用の電池などを含む付属機器を備えることなく、軽量で操作性に優れた筆記具を提供すること。
【解決手段】インクを収容する容器本体2と、容器本体の口部2dに装着されて容器本体内のインクを霧状に噴射させる霧化ノズル6を備えた筆記具1であって、容器本体は、胴部2bの押圧により弾性変形してインクに対して圧力を加えると共に、押圧の解除により自らの剛性により元の形状に復元可能なスクイズ容器であり、霧化ノズルには、容器本体内に収容されて、容器本体に対するスクイズ操作によって、容器本体の底部に位置するインクを、霧化ノズルに供給するディップチューブ7が備えられる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
インクを収容する容器本体と、前記容器本体の口部に装着されて容器本体内のインクを霧状に噴射させる霧化ノズルを備えた筆記具であって、
前記容器本体は、胴部の押圧により弾性変形して前記インクに対して圧力を加えると共に、押圧の解除により自らの剛性により元の形状に復元可能なスクイズ容器であり、
前記霧化ノズルには、容器本体内に収容されて、容器本体に対するスクイズ操作によって、容器本体の底部に位置する前記インクを、霧化ノズルに供給するディップチューブが備えられていることを特徴とする筆記具。
続きを表示(約 470 文字)【請求項2】
インクを収容する容器本体と、前記容器本体の口部に装着されて容器本体内のインクを霧状に噴射させる霧化ノズルを備えた筆記具であって、
前記容器本体は、胴部の押圧により弾性変形して前記インクに対して圧力を加えると共に、押圧の解除により自らの剛性により元の形状に復元可能なスクイズ容器であり、
前記容器本体内には、容器本体内のインクの一部を貯留可能な一時貯留体が、前記霧化ノズルを背後から囲むようにして収容配置されると共に、
前記霧化ノズルには、一時貯留体内に収容されて、容器本体に対するスクイズ操作によって、一時貯留体の底部に位置する前記インクを霧化ノズルに供給するディップチューブが備えられていることを特徴とする筆記具。
【請求項3】
前記霧化ノズルは、容器本体の口部を密封するノズルホルダーを介して容器本体の口部に装着され、前記一時貯留体は、前記ノズルホルダーから容器本体内に向かって突出形成された係止爪によって、ノズルホルダーに取り付けられていることを特徴とする請求項2に記載の筆記具。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明はインクを噴射させて霧状にし、霧状のインクを例えば紙面に付着させることで描画を可能にする筆記具に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
インクを噴射させて霧状にし、霧状のインクを例えば紙面に付着させることで描画を可能にする筆記具が提案されており、本出願人においても特許文献1及び2に開示した提案がなされている。
すなわち、特許文献1には、例えば水性インクが貯留された筆記具と、空気などの圧縮ガスを噴出させることができるノズルを備えたガス供給容器とが組み合わされ、前記ノズルから噴出する圧縮ガスを、筆記具の筆記部に投射することで、インクを霧状にして紙面などに吹き付ける筆記具が開示されている。
【0003】
また、特許文献2の図25~図27には、インクが収容されて、開口部に開閉弁と金属メッシュが備えられた容器本体と、前記金属メッシュに対峙してハンドリューターによって回転駆動されるブラシを備えたスパッタリングユニットとを備えた筆記具が開示されている。
この筆記具によると、開閉弁の開弁により金属メッシュ側に滲出したインクは、ハンドリューターにより回転駆動される回転ブラシによりスパッタリンクされて、紙面などに付着させることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2019-189671号公報
国際公開第WO2023/63367号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、特許文献1に開示された筆記具によると、圧縮ガスを噴出させることができるノズルを備えたガス供給容器を備えるものとなり、これにはガス圧の影響を避けるために金属缶による高圧ガスの供給容器などを含む付属機器が必要となる。このために、筆記具としては大型化するために操作性が悪いという問題を抱えることになる。
また、特許文献2に開示された筆記具においても、ハンドリューターと、そのモーター駆動用の電池を用意する必要があり、これは特許文献1に開示された筆記具と同様に、筆記具としての全体重量が嵩むことになり、筆記操作における使い勝手が悪いという課題がある。
【0006】
この発明は、インクを霧状に噴射させて、霧状のインクにより描画を可能にする筆記具における前記した課題を解消しようとするものであり、従来の金属缶などの高圧ガスの供給容器や、ハンドリューターとそのモーター駆動用の電池などを含む付属機器を備えることなく、軽量で操作性に優れた筆記具を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記した課題を解決するためになされたこの発明に係る筆記具は、請求項1に記載のとおり、インクを収容する容器本体と、前記容器本体の口部に装着されて容器本体内のインクを霧状に噴射させる霧化ノズルを備えた筆記具であって、前記容器本体は、胴部の押圧により弾性変形して前記インクに対して圧力を加えると共に、押圧の解除により自らの剛性により元の形状に復元可能なスクイズ容器であり、前記霧化ノズルには、容器本体内に収容されて、容器本体に対するスクイズ操作によって、容器本体の底部に位置する前記インクを、霧化ノズルに供給するディップチューブが備えられる。
【0008】
また、この発明に係る筆記具は、請求項2に記載のとおり、インクを収容する容器本体と、前記容器本体の口部に装着されて容器本体内のインクを霧状に噴射させる霧化ノズルを備えた筆記具であって、前記容器本体は、胴部の押圧により弾性変形して前記インクに対して圧力を加えると共に、押圧の解除により自らの剛性により元の形状に復元可能なスクイズ容器であり、前記容器本体内には、容器本体内のインクの一部を貯留可能な一時貯留体が、前記霧化ノズルを背後から囲むようにして収容配置されると共に、前記霧化ノズルには、一時貯留体内に収容されて、容器本体に対するスクイズ操作によって、一時貯留体の底部に位置する前記インクを霧化ノズルに供給するディップチューブが備えられる。
【0009】
この場合、前記霧化ノズルは、容器本体の口部を密封するノズルホルダーを介して容器本体の口部に装着され、前記一時貯留体は、前記ノズルホルダーから容器本体内に向かって突出形成された係止爪によって、ノズルホルダーに取り付けられた構成が、好適に採用される。
【発明の効果】
【0010】
請求項1記載の発明によると、容器本体の口部に装着された霧化ノズルを上にして容器本体を立てた筆記姿勢において、容器本体の胴部をスクイズ操作することで、ディップチューブを介して、圧力が加えられた容器本体内のインクを霧化ノズルに対して送り込むことができる。これにより、霧化ノズルからは霧状のインクが噴射され、紙面などの被筆記体に対して描画することができる。
したがって、請求項1に係る筆記具によると、従来例として示した高圧ガスの供給容器や、ハンドリューターとそのモーター駆動用の電池などを含む付属機器を備えることなく、軽量で操作性に優れた筆記具を提供することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

三菱鉛筆株式会社
筆記具
2日前
三菱鉛筆株式会社
化粧具用キャップ
3日前
三菱鉛筆株式会社
筆記具部品及び筆記具部品の製造方法
1日前
ぺんてる株式会社
塗布具
4か月前
個人
ペンスタンド
10か月前
ぺんてる株式会社
筆記具
1か月前
ぺんてる株式会社
塗布具
4か月前
個人
ツールホルダー
2か月前
コクヨ株式会社
転写具
4か月前
コクヨ株式会社
転写具
4か月前
コクヨ株式会社
転写具
4か月前
個人
筆記具
9日前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
12か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
12か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
12か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
12か月前
株式会社東山
ペン
23日前
個人
開封具
6か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
12か月前
ぺんてる株式会社
消しゴム組成物
10か月前
株式会社3S
塗布具
5か月前
ぺんてる株式会社
ボールペンチップ
3か月前
個人
携帯用消しゴムとその保持形態
9か月前
ぺんてる株式会社
ボールペンチップ
9日前
個人
電子黒板システム
8か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
2日前
株式会社サクラクレパス
塗布具
4か月前
ぺんてる株式会社
ボールペンリフィル
3か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
5か月前
株式会社パイロットコーポレーション
筆記具
2か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
3か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
3か月前
個人
学習用定規及びプリント切断方法
4か月前
株式会社パイロットコーポレーション
筆記具
2か月前
株式会社サクラクレパス
出没式筆記具
10か月前
株式会社ウッドロード
ボールペン本体
7か月前
続きを見る