TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025120945
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-18
出願番号2025083150,2024015509
出願日2025-05-19,2024-02-05
発明の名称直線精度測定装置
出願人大豊建設株式会社
代理人個人,個人
主分類G01C 15/10 20060101AFI20250808BHJP(測定;試験)
要約【課題】構造を簡素化し、管状体の直線精度を容易に判別可能で、汎用性の高い直線精度測定装置を提供する。
【解決手段】直線精度測定装置1は、地中に埋設された管状体の軸方向の各位置における偏芯状態を測定する測定手段21,30,31と、測定手段21,30,31によって測定された管状体の軸方向の各位置における前記偏芯状態を記憶する記憶手段である記憶部33と、この記憶部33に記憶された軸方向の各位置における偏芯状態に基づいて管状体の軸方向全体の曲がり状態を表示する表示手段である表示部32と、を備える。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
地中に埋設された管状体の軸方向の各位置における偏芯状態を測定する測定手段と、
前記測定手段によって測定された前記管状体の軸方向の各位置における前記偏芯状態を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された前記軸方向の各位置における前記偏芯状態に基づいて前記管状体の軸方向全体の曲がり状態を表示する表示手段と、
を備えることを特徴とする直線精度測定装置。
続きを表示(約 450 文字)【請求項2】
前記測定手段は、前記管状体の軸方向の各位置における前記偏芯状態の画像を撮像する撮像手段を有し、
前記撮像手段によって撮像された前記管状体の各位置における前記偏芯状態の画像を前記表示手段に表示するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の直線精度測定装置。
【請求項3】
前記管状体の内周側を該管状体の軸芯に沿って移動可能に設けられ、その移動方向の後端面が識別面となる移動部材を有し、
前記測定手段は、
前記移動部材が前記管状体の軸方向に沿って移動したときの前記識別面の画像を撮像する撮像手段と、
前記管状体の偏芯していない位置での前記撮像手段によって撮像された原点位置画像に対して、前記移動部材が前記管状体の開口端から移動した任意の距離における撮像画像の欠損状況及び撮像中心位置のずれの少なくとも一方に基づいて前記管状体の軸方向の偏芯状態を判別する判別手段と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の直線精度測定装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば削孔された円筒形のケーシングの直線精度を測定するための直線精度測定装置に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
従来、建設工事において、土中へ鉛直方向、水平方向、もしくは任意の方向にボーリングマシン等で削孔を行うと、ボーリングマシンの据付精度の問題や、回転方向に螺旋状に偏移したりすることで、計画線形通りに削孔されないことがある。このように計画線からのずれが生じると、品質上の問題を起こすことがあるため、削孔後及び削孔中の少なくとも一方の直線精度を測定することが重要な管理項目となっている。従来から確立された測定方法としては、連続傾斜計を利用する方法等があるが、この方法は傾斜計を挿入する等の測定手間が複雑で時間を要するとともに、費用も多く掛かってしまうため、なかなか普及してこないのが現状である。
【0003】
また、従来、この種の直線精度測定装置には、例えば特許文献1に記載された技術がある。この装置は、鋼管の上部に設けられたレーザー鉛直器と、鋼管の外形と略同じ大きさで形成されたガイド材と、このガイド材に設けられ、レーザー鉛直器から照射されるレーザー光を受光するターゲットと、このターゲットに照射されたレーザー光の到達位置を撮影するための撮像装置と、この撮像装置により撮影した映像を表示するための表示装置と、を備えている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第5332943号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載された直線精度測定装置は、ダイヤフラム上に設置された受光板を撮像装置で撮影し、その映像を上記表示装置に表示してレーザー光の照射されたスポット位置が点マーカからどの向きへどれだけずれているかを読み取ることから、構造が複雑化し、ずれ幅を識別し難く、また鋼管を横方向に配置したものには適用できず、汎用性に欠けるという問題がある。
【0006】
本発明は、上記事情を考慮してなされたものであり、構造を簡素化し、管状体の直線精度を容易に判別可能で、汎用性の高い直線精度測定装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、本発明の請求項1に記載の発明は、地中に埋設された管状体の軸方向の各位置における偏芯状態を測定する測定手段と、前記測定手段によって測定された前記管状体の軸方向の各位置における前記偏芯状態を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記軸方向の各位置における前記偏芯状態に基づいて前記管状体の軸方向全体の曲がり状態を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。
【0008】
また、本発明の請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の構成に加え、前記測定手段は、前記管状体の軸方向の各位置における前記偏芯状態の画像を撮像する撮像手段を有し、前記撮像手段によって撮像された前記管状体の各位置における前記偏芯状態の画像を前記表示手段に表示するように構成されていることを特徴とする。
【0009】
また、本発明の請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の構成に加え、前記管状体の内周側を該管状体の軸芯に沿って移動可能に設けられ、その移動方向の後端面が識別面となる移動部材を有し、前記測定手段は、前記移動部材が前記管状体の軸方向に沿って移動したときの前記識別面の画像を撮像する撮像手段と、前記管状体の偏芯していない位置での前記撮像手段によって撮像された原点位置画像に対して、前記移動部材が前記管状体の開口端から移動した任意の距離における撮像画像の欠損状況及び撮像中心位置のずれの少なくとも一方に基づいて前記管状体の軸方向の偏芯状態を判別する判別手段と、を備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明の請求項1に記載の発明によれば、地中に埋設された管状体の軸方向の各位置における偏芯状態を測定手段により測定し、この測定手段によって測定された管状体の軸方向の各位置における偏芯状態を記憶手段に記憶し、この記憶手段に記憶された軸方向の各位置における偏芯状態に基づいて管状体の軸方向全体の曲がり状態を表示手段に表示することにより、構造を簡素化し、管状体の直線精度を容易に判別可能で、汎用性を高めることが可能となる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

アナログ・ディヴァイシス・インターナショナル・アンリミテッド・カンパニー
呼吸努力の評価
18日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
光源ユニット及び照明器具
26日前
株式会社日本スペリア社
高温はんだ接合材及びはんだ接合体
1か月前
株式会社JVCケンウッド
撮像装置及び撮像方法
20日前
ニコベンチャーズ トレーディング リミテッド
非燃焼型エアロゾル供給システムにおける使用のための物品
12日前
西松建設株式会社
情報処理装置、遠隔操作システム及び情報処理方法
19日前
KDDI株式会社
移動通信ネットワークのネットワークノード及びコンピュータプログラム
1か月前
NTTドコモビジネス株式会社
情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよびシステム
6日前
しるし株式会社
電子商取引サイトの管理装置
24日前
日東電工株式会社
積層フィルム、第2積層フィルムの製造方法およびひずみセンサの製造方法
18日前
株式会社ライト光機製作所
光学照準器
24日前
ソフトバンク株式会社
移動通信システム
21日前
株式会社ネイルセレクト
爪用組成物
1か月前
株式会社ゼロワン
ケア支援システム
10日前
UBEマシナリー株式会社
ネジ継手、締結体およびネジ部材
11日前
キヤノン電子株式会社
加工装置、及び、制御方法
1か月前
株式会社三洋物産
遊技機
26日前
日機装株式会社
血液浄化装置
5日前
カワサキモータース株式会社
車両および車両の制御方法
25日前
トヨタ自動車株式会社
鋳物砂の再生方法
1か月前
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
電界発光表示装置、および電界発光表示装置の駆動方法
10日前
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
報酬決定装置、報酬決定プログラム、報酬決定方法、報酬決定システム、および、農作業支援装置
3日前
三井化学株式会社
非水電解液二次電池
5日前
キヤノン株式会社
計測方法、リソグラフィ方法、物品製造方法、およびリソグラフィ装置
1か月前
株式会社MIXI
情報処理装置及びプログラム
1か月前
株式会社シロハチ
長尺物用の清掃用具
4日前
東芝テック株式会社
アイテム認識のためのAI活用型メディア分析
25日前
TOYO TIRE株式会社
シーラント用組成物及び空気入りタイヤ
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
19日前
日本碍子株式会社
流体処理装置用筒状部材の製造方法
13日前
トヨタ自動車株式会社
充放電試験方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
システム、情報処理装置、及び、方法
1か月前
極東開発工業株式会社
特装車
17日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
1か月前
小橋工業株式会社
システム
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
4日前
続きを見る