TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025125463
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-27
出願番号
2024021527
出願日
2024-02-15
発明の名称
遊技機
出願人
株式会社ニューギン
代理人
弁理士法人後藤特許事務所
主分類
A63F
7/02 20060101AFI20250820BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】遊技の興趣を向上させる。
【解決手段】
第1有利状態で所定条件が成立した後の第1状況において、所定の遊技結果になった場合に第1有利状態をとることができ、第2有利状態で所定条件が成立した後の第2状況において、所定の遊技結果になった場合に第2有利状態をとることができ、第1状況において、所定の遊技結果になる際の遊技状態と、所定の遊技結果の種類の少なくとも一方に基づいて第1有利状態をとり、第2状況において、所定の遊技結果になる際の遊技状態と、所定の遊技結果の種類の少なくとも一方に基づいて第2有利状態をとる。第1状況において電断した後に復電してから第1有利状態をとるまでの間と、第2状況において電断した後に復電してから第2有利状態をとるまでの間とで、復電後の演出又は報知の内容が同じとなる第1期間と、演出又は報知の内容が少なくとも一部で異なる第2期間がある。
【選択図】図8
特許請求の範囲
【請求項1】
通常遊技状態よりも遊技者にとって有利な第1有利状態と第2有利状態をとり得る遊技機において、
前記第1有利状態で所定条件が成立した後の第1状況において、所定の遊技結果になった場合に前記第1有利状態をとることができ、所定の遊技結果にならない場合に前記第1有利状態をとらない可能性があり、
前記第2有利状態で所定条件が成立した後の第2状況において、所定の遊技結果になった場合に前記第2有利状態をとることができ、所定の遊技結果にならない場合に前記第2有利状態をとらない可能性があり、
前記第1状況において、所定の遊技結果になる際の遊技状態と、所定の遊技結果の種類の少なくとも一方に基づいて前記第1有利状態をとり、
前記第2状況において、所定の遊技結果になる際の遊技状態と、所定の遊技結果の種類の少なくとも一方に基づいて前記第2有利状態をとり、
前記第1状況において電断した後に復電してから前記第1有利状態をとるまでの間と、前記第2状況において電断した後に復電してから前記第2有利状態をとるまでの間とで、復電後の演出又は報知の内容が同じとなる第1期間と、演出又は報知の内容が少なくとも一部で異なる第2期間があることを特徴とする遊技機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、遊技機に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、時短状態や確変状態など複数の遊技状態での遊技を可能とした遊技機が存在している(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-221239号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の遊技機において、遊技の興趣を向上させる余地があった。
【0005】
そこで、本発明は、遊技の興趣を向上させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の代表的な一形態では、通常遊技状態よりも遊技者にとって有利な第1有利状態と第2有利状態をとり得る遊技機において、前記第1有利状態で所定条件が成立した後の第1状況において、所定の遊技結果になった場合に前記第1有利状態をとることができ、所定の遊技結果にならない場合に前記第1有利状態をとらない可能性があり、前記第2有利状態で所定条件が成立した後の第2状況において、所定の遊技結果になった場合に前記第2有利状態をとることができ、所定の遊技結果にならない場合に前記第2有利状態をとらない可能性があり、前記第1状況において、所定の遊技結果になる際の遊技状態と、所定の遊技結果の種類の少なくとも一方に基づいて前記第1有利状態をとり、前記第2状況において、所定の遊技結果になる際の遊技状態と、所定の遊技結果の種類の少なくとも一方に基づいて前記第2有利状態をとり、前記第1状況において電断した後に復電してから前記第1有利状態をとるまでの間と、前記第2状況において電断した後に復電してから前記第2有利状態をとるまでの間とで、復電後の演出又は報知の内容が同じとなる第1期間と、演出又は報知の内容が少なくとも一部で異なる第2期間がある。
【発明の効果】
【0007】
本発明の一形態によれば、遊技の興趣を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
遊技機を前面側から見た図である。
遊技盤の正面図である。
遊技機の遊技制御系の構成例を示すブロック図である。
遊技機の演出制御系の構成例を示すブロック図である。
遊技状態の遷移(移行)を例示する遊技状態遷移図(ゲームフロー)である。
特図変動表示ゲームの当り図柄の種類(当り結果の種類)とこれに対応する当りの内容と振り分けなどを例示するテーブルである。
普図変動表示ゲームと普電動作の特徴等ついて示すテーブルである。
表示装置の表示画面を時系列で示した画面遷移図(その1)であり、図5の遊技状態遷移図の一部に対応する画面遷移を例示する。
表示装置の表示画面を時系列で示した画面遷移図(その2)であり、図5の遊技状態遷移図の一部に対応する画面遷移を例示する。
表示装置の表示画面を時系列で示した画面遷移図であり、当り演出に関連する画面遷移を例示する。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[実施形態]
以下、本発明の好適な実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、遊技機の説明における前(表)、後(裏)、左、右とは、遊技中の遊技者から見た方向を基準とする。
【0010】
〔遊技機全体図〕
図1は、パチンコ機としての遊技機10を説明する図である。本実施形態の遊技機10は、封入式の遊技機(スマートパチンコ機)であり、遊技媒体としての遊技球は遊技機内部を循環して、上皿などの皿に遊技価値として付与されることはない。遊技価値は、遊技媒体(遊技球)に代えて、数値データとして付与される。なお、以下の実施形態の構成は、封入式でない遊技機にも適用可能である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社ニューギン
遊技機
1日前
株式会社ニューギン
遊技機
13日前
株式会社ニューギン
島設備
1か月前
株式会社ニューギン
遊技機
27日前
株式会社ニューギン
遊技機
27日前
株式会社ニューギン
遊技機
27日前
株式会社ニューギン
遊技機
26日前
株式会社ニューギン
遊技機
26日前
株式会社ニューギン
遊技機
26日前
株式会社ニューギン
遊技機
13日前
株式会社ニューギン
遊技機
13日前
株式会社ニューギン
遊技機
1日前
株式会社ニューギン
遊技機
13日前
株式会社ニューギン
遊技機
6日前
株式会社ニューギン
遊技機
6日前
株式会社ニューギン
遊技機
6日前
株式会社ニューギン
遊技機
6日前
株式会社ニューギン
遊技機
6日前
株式会社ニューギン
検査装置
19日前
株式会社ニューギン
遊技機
18日前
株式会社ニューギン
遊技機
18日前
株式会社ニューギン
遊技機
5日前
株式会社ニューギン
遊技機
5日前
株式会社ニューギン
遊技機
5日前
株式会社ニューギン
遊技機
5日前
株式会社ニューギン
遊技機
5日前
株式会社ニューギン
遊技機
5日前
株式会社ニューギン
遊技機
1か月前
個人
玩具
2か月前
個人
ゲーム玩具
3か月前
個人
フィギュア
7か月前
個人
運動補助具
1か月前
個人
盤上遊戯具
7か月前
個人
玩具
7か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
続きを見る
他の特許を見る