TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025127403
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-01
出願番号2024024145
出願日2024-02-20
発明の名称筆記描画支援システム、筆記描画支援システムを備えた携帯端末、筆記描画支援装置、筆記描画物製造方法
出願人個人
代理人
主分類B43L 13/10 20060101AFI20250825BHJP(筆記用または製図用の器具;机上付属具)
要約【課題】筆記や描画の操作が不便である。
【解決手段】筆記描画される筆記描画対象の投影像を、被筆記描画物に投影することで、被筆記描画物にユーザが筆記描画する動作を支援する筆記描画支援システムにおいて、ユーザが使用する携帯端末の制御部によって動作され、携帯端末の表示部に、筆記描画対象の種別を選択可能な複数の種別選択肢を種別選択画面として表示させ、ユーザが選択した種別選択肢に応じて、種別選択肢ごとに異なる複数の下位階層画面のうちのいずれか1つの画面を携帯端末の表示部に表示させ、下位階層画面をユーザが操作することで筆記描画対象が決定され、筆記描画対象を被筆記描画物に投影する投影データに変換して表示部に表示させ、投影データが発信されることで、被筆記描画物に投影データが投影されることにより、携帯端末を簡単に操作して、筆記や描画をすることができる。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
筆記描画される筆記描画対象の投影像を、被筆記描画物に投影することで、前記被筆記描画物にユーザが筆記描画する動作を支援する筆記描画支援システムにおいて、
前記ユーザが使用する携帯端末の制御部によって動作され、
前記携帯端末の表示部に、前記筆記描画対象の種別を選択可能な複数の種別選択肢を種別選択画面として表示させ、
前記ユーザが選択した前記種別選択肢に応じて、前記種別選択肢ごとに異なる複数の下位階層画面のうちのいずれか1つの画面を前記携帯端末の表示部に表示させ、
前記下位階層画面を前記ユーザが操作することで前記筆記描画対象が決定され、
前記筆記描画対象を前記被筆記描画物に投影する投影データに変換させて前記表示部に表示させ、前記投影データを決定することを特徴とする筆記描画支援システム。
続きを表示(約 1,900 文字)【請求項2】
前記種別選択肢は、前記ユーザが筆記する定型文を選択可能な筆記定型文アイコンボタンと、任意の文字を入力可能な筆記自由文アイコンボタンと、ユーザが描画するイラストを選択可能なイラストアイコンボタンと、前記ユーザが撮影した写真を選択可能な写真アイコンボタンと、インターネットで検索して選択可能な検索アイコンボタンのいずれかを含むことを特徴とする請求項1に記載の筆記描画支援システム。
【請求項3】
前記下位階層画面は、
前記筆記描画対象として複数のアイコンボタンが表示された第1の下位階層画面と、
前記筆記描画対象のうちの選択された筆記描画対象の投影データを表示させた第2の下位階層画面と、を有することを特徴とする請求項1に記載の筆記投影支援システム。
【請求項4】
前記下位階層画面では、
カメラで撮影された撮影画像を前記筆記描画対象として決定し、前記撮影画像を前記投影データとして変換させることを特徴とする請求項1に記載の筆記投影支援システム。
【請求項5】
ユーザが使用する携帯端末において、
筆記描画される筆記描画対象の投影像を、被筆記描画物に投影することで、前記被筆記描画物にユーザが筆記描画する動作を支援する筆記描画支援システムと、
前記筆記描画支援システムを動作させる制御部と、
前記被筆記描画物に前記投影像を投影する投影部と、を備え、
前記制御部は、
前記携帯端末の表示部に、前記筆記描画対象の種別を選択可能な複数の種別選択肢を種別選択画面として表示させ、前記ユーザが選択した前記種別選択肢に応じて、前記種別選択肢ごとに異なる複数の下位階層画面のうちのいずれか1つの画面を前記携帯端末の表示部に表示させ、前記下位階層画面を前記ユーザが操作することで前記筆記描画対象が決定され、前記筆記描画対象を前記被筆記描画物に投影する投影データに変換させて前記表示部に表示させ、前記投影データに基づいて、前記投影部から前記被筆記描画物に前記投影データを投影させることを特徴とする携帯端末。
【請求項6】
筆記描画される筆記描画対象の投影像を、被筆記描画物に投影することで、前記被筆記描画物にユーザが筆記描画する動作を支援する筆記描画支援装置において、
前記筆記描画対象の投影データを受信する受信部と、
前記受信部で受信した前記投影データに基づいて、前記被筆記描画物に前記投影データを投影する投影部と、を備え、
前記受信部は、
前記ユーザが使用する携帯端末の制御部によって動作され、前記携帯端末の表示部に、前記筆記描画対象の種別を選択可能な複数の種別選択肢を種別選択画面として表示され、前記ユーザが選択した前記種別選択肢に応じて、前記種別選択肢ごとに異なる複数の下位階層画面のうちのいずれか1つの画面を前記携帯端末の表示部に表示され、前記下位階層画面を前記ユーザが操作することで前記筆記描画対象が決定され、前記筆記描画対象を前記被筆記描画物に投影する投影データに変換させて前記表示部に表示され、発信された前記投影データを受信することを特徴とする筆記描画支援装置。
【請求項7】
筆記描画対象が筆記描画された筆記描画物を製造する筆記描画物製造方法において、
前記筆記描画対象の投影像を、被筆記描画物に投影することで、前記被筆記描画物にユーザが筆記描画する動作を支援する筆記描画支援システムを準備する工程と、
前記被筆記描画物を準備する工程と、
前記筆記描画支援システムから発信された前記投影データを受信する工程と、
前記受信する工程で受信した前記投影データに基づいて、前記被筆記描画物に前記投影データを投影する工程と、
前記被筆記描画物に前記筆記描画対象を筆記描画する工程と、を備え、
前記受信する工程では、
前記ユーザが使用する携帯端末の制御部によって動作され、前記携帯端末の表示部に、前記筆記描画対象の種別を選択可能な複数の種別選択肢を種別選択画面として表示され、前記ユーザが選択した前記種別選択肢に応じて、前記種別選択肢ごとに異なる複数の下位階層画面のうちのいずれか1つの画面を前記携帯端末の表示部に表示され、前記下位階層画面を前記ユーザが操作することで前記筆記描画対象が決定され、前記筆記描画対象を前記被筆記描画物に投影する投影データに変換させて前記表示部に表示され、発信された前記投影データを受信することを特徴とする筆記描画物製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、筆記描画支援システム、筆記描画支援システムを備えた携帯端末、筆記描画支援装置、筆記描画物製造方法に関するものである。
続きを表示(約 2,900 文字)【背景技術】
【0002】
私たちは、高校3年次に行う課題研究で「電気のちからで学校生活を便利にしよう」というテーマで、高校生独自の視点で新しい技術製品の開発に取り組んできた。学校生活や部活動などにおける課題や問題点をブレーンストーミングで出し合い、KJ法で分類と整理を行い、その解決策となる技術製品の開発を検討した。提案された複数のアイディアの中で、就職や進学をするために、工業高校生が履歴書や入学願書に直筆で文字を書かなければならず、きれいに文字を書くことが得意ではない生徒にとって、何度も書き直しになったり、先生に修正を促されたりして、多大な時間と労力を要してしまうことがあった。また、社会生活においても、直筆で文字を書いたり絵を描いたりする機会があり、きれいに文字を書いたり、絵を描いたりすることが難しい人にとっては、苦痛を伴ってしまうことがあった。
【0003】
そこで、私たちは、筆記描画支援装置を開発した。筆記描画支援装置は、ユーザが書きたい文字や描きたい絵の投影像を紙に投影して、ユーザがその投影像をなぞり書きするだけで、直筆で、きれいな文字を書いたり、絵を描いたりすることができる装置である。この際に、投影像の少なくとも一部を調光することで、ユーザがその投影像をなぞり書きしやすいように制御する方法がある。(例えば、特許文献1)。また、きれいな絵を描くために、ユーザが描きたい絵の投影像を間欠的に投影して、ユーザがその間欠的な投影像をなぞることで、絵を描きやすいようにする方法がある。(例えば、特許文献2)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2023-107704号公報
特許第7326641号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、現状では、パソコンで筆記や描画に専用の文書編集ソフトや画像編集ソフトを使って文字や画像を編集しており、筆記や描画に専用の文書編集ソフトや画像編集ソフトを備えたパソコンがないと編集ができないなど操作が不便である。また、筆記や描画に専用の文書編集ソフトや画像編集ソフトでは、用途が限定されていたり、操作手法がソフトごとに特有であったりするため、普段からそのようなソフトを使っていない人にとっては使い勝手が良くない。さらに、パソコンで筆記描画支援装置に文字や画像などのデータを転送して投影しており、持ち運びに苦労するなど操作が不便である。
【課題を解決するための手段】
【0006】
筆記描画される筆記描画対象の投影像を、被筆記描画物に投影することで、前記被筆記描画物にユーザが筆記描画する動作を支援する筆記描画支援システムにおいて、前記ユーザが使用する携帯端末の制御部によって動作され、前記携帯端末の表示部に、前記筆記描画対象の種別を選択可能な複数の種別選択肢を種別選択画面として表示させ、前記ユーザが選択した前記種別選択肢に応じて、前記種別選択肢ごとに異なる複数の下位階層画面のうちのいずれか1つの画面を前記携帯端末の表示部に表示させ、前記下位階層画面を前記ユーザが操作することで前記筆記描画対象が決定され、前記筆記描画対象を前記被筆記描画物に投影する投影データに変換させて前記表示部に表示させ、前記投影データを決定することを備える。
【0007】
ユーザが使用する携帯端末において、筆記描画される筆記描画対象の投影像を、被筆記描画物に投影することで、前記被筆記描画物にユーザが筆記描画する動作を支援する筆記描画支援システムと、前記筆記描画支援システムを動作させる制御部と、前記被筆記描画物に前記投影像を投影する投影部と、を備え、前記制御部は、前記携帯端末の表示部に、前記筆記描画対象の種別を選択可能な複数の種別選択肢を種別選択画面として表示させ、前記ユーザが選択した前記種別選択肢に応じて、前記種別選択肢ごとに異なる複数の下位階層画面のうちのいずれか1つの画面を前記携帯端末の表示部に表示させ、前記下位階層画面を前記ユーザが操作することで前記筆記描画対象が決定され、前記筆記描画対象を前記被筆記描画物に投影する投影データに変換して前記表示部に表示させ、前記投影データに基づいて、前記投影部から前記被筆記描画物に前記投影データを投影させることを備える。
【0008】
筆記描画される筆記描画対象の投影像を、被筆記描画物に投影することで、前記被筆記描画物にユーザが筆記描画する動作を支援する筆記描画支援装置において、前記筆記描画対象の投影データを受信する受信部と、前記受信部で受信した前記投影データに基づいて、前記被筆記描画物に前記投影データを投影する投影部と、を備え、前記受信部は、前記ユーザが使用する携帯端末の制御部によって動作され、前記携帯端末の表示部に、前記筆記描画対象の種別を選択可能な複数の種別選択肢を種別選択画面として表示され、前記ユーザが選択した前記種別選択肢に応じて、前記種別選択肢ごとに異なる複数の下位階層画面のうちのいずれか1つの画面を前記携帯端末の表示部に表示され、前記下位階層画面を前記ユーザが操作することで前記筆記描画対象が決定され、前記筆記描画対象を前記被筆記描画物に投影する投影データに変換して前記表示部に表示され、発信された前記投影データを受信することを備える。
【0009】
筆記描画対象が筆記描画された筆記描画物を製造する筆記描画物製造方法において、前記筆記描画対象の投影像を、被筆記描画物に投影することで、前記被筆記描画物にユーザが筆記描画する動作を支援する筆記描画支援システムを準備する工程と、前記被筆記描画物を準備する工程と、前記筆記描画支援システムから発信された前記投影データを受信する工程と、前記受信する工程で受信した前記投影データに基づいて、前記被筆記描画物に前記投影データを投影する工程と、前記被筆記描画物に前記筆記描画対象を筆記描画する工程と、を備え、前記受信する工程では、前記ユーザが使用する携帯端末の制御部によって動作され、前記携帯端末の表示部に、前記筆記描画対象の種別を選択可能な複数の種別選択肢を種別選択画面として表示され、前記ユーザが選択した前記種別選択肢に応じて、前記種別選択肢ごとに異なる複数の下位階層画面のうちのいずれか1つの画面を前記携帯端末の表示部に表示され、前記下位階層画面を前記ユーザが操作することで前記筆記描画対象が決定され、前記筆記描画対象を前記被筆記描画物に投影する投影データに変換して前記表示部に表示され、発信された前記投影データを受信することを備える。
【発明の効果】
【0010】
本発明は、携帯端末を簡単に操作して、筆記や描画をすることができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
両利き筆記具
3日前
ぺんてる株式会社
筆記具
2か月前
個人
ペンスタンド
11か月前
ぺんてる株式会社
塗布具
5か月前
ぺんてる株式会社
塗布具
5か月前
個人
ツールホルダー
3か月前
コクヨ株式会社
転写具
5か月前
コクヨ株式会社
転写具
5か月前
コクヨ株式会社
転写具
5か月前
個人
筆記具
1か月前
個人
板発条スケールコンパス。
1日前
個人
開封具
6か月前
株式会社東山
ペン
1か月前
株式会社3S
塗布具
6か月前
ぺんてる株式会社
消しゴム組成物
11か月前
個人
携帯用消しゴムとその保持形態
10か月前
ぺんてる株式会社
ボールペンチップ
4か月前
ぺんてる株式会社
ボールペンチップ
1か月前
個人
電子黒板システム
9か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
29日前
ぺんてる株式会社
ボールペンリフィル
4か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
6か月前
株式会社サクラクレパス
塗布具
5か月前
株式会社サクラクレパス
塗布具
15日前
有限会社コスモ
挟着具
1日前
個人
学習用定規及びプリント切断方法
5か月前
株式会社パイロットコーポレーション
筆記具
2か月前
株式会社サクラクレパス
出没式筆記具
11か月前
株式会社パイロットコーポレーション
筆記具
6か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
4か月前
株式会社ウッドロード
ボールペン本体
8か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
4か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
4か月前
株式会社パイロットコーポレーション
筆記具
3か月前
株式会社トンボ鉛筆
プラスチック字消し
9か月前
株式会社青井黒板製作所
支持装置
11か月前
続きを見る