TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025143627
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-02
出願番号
2024042951
出願日
2024-03-19
発明の名称
画像処理装置及び画像処理装置における暗号化設定方法
出願人
シャープ株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06F
21/60 20130101AFI20250925BHJP(計算;計数)
要約
【課題】暗号化対象データに対する暗号化設定に関し、ユーザーの操作性の向上を図ることが可能な画像処理装置等を提供する。
【解決手段】データを暗号化する暗号化部と、前記データに対する暗号化設定の受付けを制御する制御部と、表示部とを備え、前記制御部は、前記暗号化部による前記データの暗号化状況に応じて、前記暗号化設定を受付ける設定画面または前記データが暗号化済みである旨を通知内容とする確認画面の何れかの画面を前記表示部に表示する画像処理装置。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
データを暗号化する暗号化部と、
前記データに対する暗号化設定の受付けを制御する制御部と、
表示部とを備え、
前記制御部は、
前記暗号化部による前記データの暗号化状況に応じて、前記暗号化設定を受付ける設定画面または前記データが暗号化済みである旨を通知内容とする確認画面の何れかの画面を前記表示部に表示することを特徴とする画像処理装置。
続きを表示(約 880 文字)
【請求項2】
前記制御部は、
前記画像処理装置の出荷時設定に基づき、前記設定画面または前記確認画面の何れかの画面を表示することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項3】
前記出荷時設定は、
前記画像処理装置の仕向地に応じた出荷時設定であることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
【請求項4】
前記制御部は、更に、
前記画像処理装置のセキュリティ状態に基づき、前記設定画面または前記確認画面の何れかの画面を表示することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
【請求項5】
前記制御部は、
前記データの暗号化状況が暗号化済みである場合、前記設定画面の前記表示部への表示を省略し、前記確認画面を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項6】
予め設定された設定情報に基づきデータを暗号化する暗号化部と、
前記データに対する暗号化設定の受付けを制御する制御部と、
表示部とを備え、
前記制御部は、
画像処理装置の前記設定情報の初期化状況に応じて、前記暗号化設定を受付ける設定画面の前記表示部への表示または当該設定画面の前記表示部への表示の省略を制御することを特徴とする画像処理装置。
【請求項7】
前記制御部は、
前記設定情報が初期化済みである場合、初期化後の設定ウィザードで前記設定画面を表示すること特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
【請求項8】
データを暗号化する暗号化部と、前記データに対する暗号化設定の受付けを制御する制御部と、表示部とを備えた画像処理装置における暗号化設定方法であって、
前記暗号化部による前記データの暗号化状況に応じて、前記暗号化設定を受付ける設定画面または前記データが暗号化済みである旨を通知内容とする確認画面の何れかの画面を前記表示部に表示することを特徴とする暗号化設定方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、画面処理装置等に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
複合機等の画像処理装置におけるセキュリティ対策の一つとして、記憶するデータを暗号化することで、不正アクセスや盗難等の被害から当該データを保護する技術が知られている。
【0003】
このような暗号化技術に関連するものとして、例えば、特許文献1には、暗号化の対象となるデータ(暗号化対象データと称することがある)に対する暗号化設定について、暗号化対象データの暗号化が解除された状態で暗号化設定画面が閉じられた場合、暗号化対象データの暗号化指示を受付けるボタンを表示する情報処理装置について記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開第2017/009988号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本開示は、暗号化対象データに対する暗号化設定に関し、ユーザーの操作性の向上を図ることが可能な画像処理装置等を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本開示に係る画像処理装置は、データを暗号化する暗号化部と、前記データに対する暗号化設定の受付けを制御する制御部と、表示部とを備え、前記制御部は、前記暗号化部による前記データの暗号化状況に応じて、前記暗号化設定を受付ける設定画面または前記データが暗号化済みである旨を通知内容とする確認画面の何れかの画面を前記表示部に表示することを特徴としている。
【0007】
また、本開示に係る画像処理装置は、予め設定された設定情報に基づきデータを暗号化する暗号化部と、前記データに対する暗号化設定の受付けを制御する制御部と、表示部とを備え、前記制御部は、画像処理装置の前記設定情報の初期化状況に応じて、前記暗号化設定を受付ける設定画面の前記表示部への表示または当該設定画面の前記表示部への表示の省略を制御することを特徴としている。
【0008】
また、本開示に係る画像処理装置における暗号化設定方法は、データを暗号化する暗号化部と、前記データに対する暗号化設定の受付けを制御する制御部と、表示部とを備えた画像処理装置における暗号化設定方法であって、前記暗号化部による前記データの暗号化状況に応じて、前記暗号化設定を受付ける設定画面または前記データが暗号化済みである旨を通知内容とする確認画面の何れかの画面を前記表示部に表示することを特徴としている。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、暗号化対象データに対する暗号化設定に関し、ユーザーの操作性の向上を図ることが可能な画像処理装置等を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
第1実施形態に係る画像形成装置の全体構成を説明する図である。
第1実施形態に係る画像形成装置の構成を説明する図である。
第1実施形態に係る処理の流れを説明するフローチャートである。
第1実施形態に係る動作例を説明する図である。
第1実施形態に係る動作例を説明する図である。
第1実施形態に係る動作例を説明する図である。
第1実施形態に係る動作例を説明する図である。
第1実施形態に係る動作例を説明する図である。
第2実施形態に係る処理の流れを説明するフローチャートである。
第3実施形態に係る処理の流れを説明するフローチャートである。
第3実施形態に係る動作例を説明する図である。
第4実施形態に係る処理の流れを説明するフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
シャープ株式会社
表示装置
3日前
シャープ株式会社
画像形成装置
2日前
シャープ株式会社
回収装置及び清掃具
10日前
シャープ株式会社
回収装置及び清掃具
10日前
シャープ株式会社
回収装置及び清掃具
10日前
シャープ株式会社
トナー及びその製造方法
2日前
シャープ株式会社
通信装置および制御方法
4日前
シャープ株式会社
端末および端末の制御方法
2日前
シャープ株式会社
補助電源回路および電源装置
5日前
シャープ株式会社
端末装置、方法、および集積回路
9日前
シャープ株式会社
端末装置、方法、および集積回路
9日前
シャープ株式会社
端末装置、方法、および集積回路
9日前
シャープ株式会社
端末装置、方法、および、集積回路
12日前
シャープ株式会社
端末装置、方法、および、集積回路
12日前
シャープ株式会社
通信装置および通信装置の設置方法
4日前
シャープ株式会社
電子機器および電子機器の制御方法
3日前
シャープ株式会社
トナーおよびそれを含む二成分現像剤
10日前
シャープ株式会社
画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
9日前
シャープ株式会社
画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
3日前
シャープ株式会社
画像処理装置、プログラム及び画像処理方法
10日前
シャープ株式会社
機器梱包セットおよびそれに用いられる緩衝材
2日前
シャープ株式会社
電源装置、照明装置および電源装置の製造方法
5日前
シャープ株式会社
画像処理装置及び画像処理装置における暗号化設定方法
10日前
シャープ株式会社
表示装置、画像形成装置、及び付加表示の表示制御方法
10日前
シャープ株式会社
物品管理システム、物品管理方法、及び物品管理プログラム
9日前
シャープ株式会社
アクセスポイント装置、無線通信装置及び無線通信システム
3日前
シャープ株式会社
UAV(Uncrewed Aerial Vehicle)
9日前
シャープ株式会社
保管棚管理システム、保管棚管理方法、及び保管棚管理プログラム
9日前
シャープ株式会社
受信装置及び受信方法
12日前
シャープ株式会社
受信装置及び受信方法
12日前
シャープ株式会社
案内システム、案内方法、案内サーバ、案内プログラム、および案内記録媒体
9日前
シャープ株式会社
情報処理装置および情報処理システム
11日前
シャープ株式会社
スケジュール予約管理装置、スケジュール予約管理方法、及びスケジュール予約管理プログラム
2日前
シャープ株式会社
システム、符号化ストリームのデータ構造、符号化ストリームの生成方法、動画像復号装置および動画像符号化装置
11日前
個人
地球保全システム
11日前
個人
QRコードの彩色
2日前
続きを見る
他の特許を見る