TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025156563
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-14
出願番号
2025133095,2021027368
出願日
2025-08-08,2021-02-24
発明の名称
充放電ステーション
出願人
株式会社GSユアサ
代理人
弁理士法人暁合同特許事務所
主分類
H02J
7/00 20060101AFI20251002BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】充放電ステーションの利便性を向上する技術を提供する。
【解決手段】車両用の充放電ステーション50Aは、複数の充放電器51と、複数の充放電器51の充放電に関するモードを一括表示する表示装置95と、を含む。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
車両用の充放電ステーションであって、
複数の充放電器と、
前記複数の充放電器の充放電に関するモードを一括表示する表示装置と、を含む、充放電ステーション。
続きを表示(約 490 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の充放電ステーションであって、
前記表示装置は、前記モードに応じて複数の充放電器をグループ分けして表示し、グループごとに前記モードを表示する、充放電ステーション。
【請求項3】
請求項1又は請求項2に記載の充放電ステーションであって、
前記モードが切り換わる場合、前記表示装置は、前記モードの遷移情報を表示する、充放電ステーション。
【請求項4】
請求項1~請求項3のうちいずれか一項に記載の充放電ステーションであって、
前記表示装置は、分散して位置する複数の駐車スペースそれぞれに設置された複数の充放電器の充放電に関するモードを一括表示する、充放電ステーション。
【請求項5】
車両用の充放電ステーションであって、
複数の充放電器と、
制御部と、を備え、
前記制御部は、ネットワークを介して接続された情報端末装置からの要求に応じて、前記複数の充放電器の充放電に関するモードを一括表示する表示情報を前記情報端末装置に送信する、充放電ステーション。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、充放電ステーションの利便性を向上する技術に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、環境規制強化とCO2排出量削減の観点から車両の電動化が進んでおり、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)の本格普及に向け、充電インフラの整備が急務とされている。一方、災害時に停電が発生した場合、負荷に対して電力を供給できるシステムが求められている。これら双方の要求に応えるため、車両の充電機能に加え放電機能を備えた双方向の充放電器(充放電スタンド)が提案されている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-10442号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
充放電器に対し、「充電モード」や「放電モード」などの充放電に関する複数のモードから、いずれかのモードが選択されて設定されることがある。複数の充放電器が設置された充放電ステーションの管理者(例えば、充放電ステーションを敷地内に有する公共施設の管理者)は、時と場合に応じて、充放電器ごとにモードを設定することができる。この場合、充放電ステーションの利用者が、各充放電器のモードを容易に確認できることが望まれる。モードを容易に確認できれば、例えば、車両を充電するためにステーションを訪れた利用者が、誤って、放電モードに設定された充放電器に車両を接続することを回避できる。
【0005】
各充放電器が有する表示パネルにその充放電器のモードを表示して、ステーションの利用者や管理者に、充放電器ごとにモードを確認することを促す手法が考えられる。しかしこの手法では、特にステーションに充放電器が複数設けられている場合、利用者が自身のニーズに合った充放電器を探すために、時間と手間がかかる。
【0006】
本発明は、充放電ステーションの利便性を向上する技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様に係る車両用の充放電ステーションは、複数の充放電器と、前記複数の充放電器の充放電に関するモードを一括表示する表示装置と、を含む。
【発明の効果】
【0008】
上記態様によれば、充放電器ごとに充放電に関するモードを個別表示する場合に比べて、利用者や管理者がモード確認に要する時間や手間を削減し、充放電ステーションの利便性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
充放電ステーションのシステム構成図
充放電ステーションの斜視図
充放電ステーションの斜視図
充放電スタンドの斜視図
充放電スタンドのブロック図
モードの表示例
充放電ステーションのシステム構成図
モードの表示例
モードの表示例
充放電ステーションのシステム構成図
情報端末装置のブロック図
【発明を実施するための形態】
【0010】
充放電ステーションの概要を説明する。
車両用の充放電ステーションは、複数の充放電器と、前記複数の充放電器の充放電に関するモードを一括表示する表示装置と、を含む。
ここで、「表示装置」は、充放電ステーションにおいて複数の充放電器とは別個に設けられてもよいし、複数の充放電器のいずれかに一体的に設けられてもよい。「表示装置」は、充放電器(すなわち、駐車スペース)から離れた場所に設けられてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
単極モータ
1日前
株式会社アイシン
ロータ
5日前
株式会社アイシン
ロータ
1日前
トヨタ自動車株式会社
固定子
6日前
トヨタ自動車株式会社
製造装置
6日前
株式会社ダイヘン
充電装置
5日前
株式会社アイシン
ステータ
5日前
株式会社アイシン
ステータ
5日前
株式会社アイシン
ステータ
5日前
株式会社ダイヘン
充電装置
5日前
株式会社ダイヘン
充電装置
5日前
株式会社ダイヘン
充電装置
5日前
株式会社アイシン
ステータ
5日前
個人
太陽エネルギー収集システム
6日前
株式会社kaisei
発電システム
1日前
トヨタ自動車株式会社
被膜形成装置
6日前
株式会社デンソー
電力変換装置
今日
株式会社ミツバ
回転電機
5日前
ASTI株式会社
電力変換装置
6日前
キヤノン株式会社
無線電力伝送システム
6日前
シャープ株式会社
表示装置
6日前
株式会社アイシン
駆動装置
6日前
株式会社アイシン
保護装置
6日前
株式会社ダイヘン
インバータ装置
今日
矢崎総業株式会社
ワイヤーハーネス
1日前
株式会社竹内製作所
作業用車両
5日前
本田技研工業株式会社
電気機器
6日前
株式会社デンソー
ステータ及びモータ
1日前
大阪瓦斯株式会社
動作制御装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
スロット紙の成形装置
6日前
本田技研工業株式会社
電気機器
6日前
大阪瓦斯株式会社
蓄電制御装置
6日前
カヤバ株式会社
防水構造
5日前
本田技研工業株式会社
回転電機のロータ
7日前
株式会社富士通ゼネラル
モータ制御装置
6日前
ヨツギ株式会社
鳥害防止具
6日前
続きを見る
他の特許を見る