TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025051135
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-04
出願番号2023160079
出願日2023-09-25
発明の名称管理装置、管理方法、及びプログラム
出願人日本電気株式会社
代理人個人
主分類G06Q 50/10 20120101AFI20250328BHJP(計算;計数)
要約【課題】自身と所定の関係を有する人物の位置をユーザに通知する。
【解決手段】本開示の管理装置は、各ユーザの物理空間での位置を管理する位置管理部と、物理空間で会ったことがあるか否かを示す対面関係性、及びオンラインで繋がりがあるか否かを示すオンライン関係性が第1のユーザとの間で関係性通知条件を満たす第2のユーザを特定する特定部と、第1のユーザ及び第2のユーザの少なくとも一方に、他方のユーザに関する所定の通知を行う通知部と、を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
各ユーザの物理空間での位置を管理する位置管理手段と、
物理空間で会ったことがあるか否かを示す対面関係性、及びオンラインで繋がりがあるか否かを示すオンライン関係性が、第1のユーザとの間で関係性通知条件を満たす第2のユーザを特定する特定手段と、
前記第1のユーザ及び前記第2のユーザの少なくとも一方に、他方のユーザに関する所定の通知を行う通知手段と、
を有する管理装置。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
各ユーザが物理空間で会ったことがあるユーザを示す対面関係性情報、及び各ユーザとオンラインで繋がりのあるユーザを示すオンライン関係性情報の少なくとも一方を生成する関係性情報生成手段を有し、
前記特定手段は、
前記対面関係性情報及び前記オンライン関係性情報に基づき、前記第1のユーザとの間で関係性通知条件を満たす第2のユーザを特定する請求項1に記載の管理装置。
【請求項3】
前記関係性通知条件は、
オンラインで繋がりがあり、かつ物理空間で会ったことがある、
オンラインで繋がりがあるが、物理空間で会ったことがない、
物理空間で会ったことがあるが、オンラインで繋がりがない、及び、
物理空間で会ったことがなく、オンラインで繋がりがない、
の中の少なくとも1つを含む請求項2に記載の管理装置。
【請求項4】
前記関係性情報生成手段は、電子メール、チャット、音声通話、ビデオ通話、オンライン会議、SNS(social networking service)、及びオンラインゲームの中の少なくとも1つの利用履歴、及びオンラインイベント参加情報の少なくとも1つに基づき、前記オンライン関係性情報を生成する請求項2に記載の管理装置。
【請求項5】
前記関係性情報生成手段は、物理空間イベント参加情報、物理空間を撮影した画像、各ユーザが携帯する携帯端末から取得された情報、及び物理空間で集音された音声の中の少なくとも1つに基づき、前記対面関係性情報を生成する請求項2に記載の管理装置。
【請求項6】
前記特定手段は、前記第2のユーザが位置通知条件を満たすか判定し、
前記通知手段は、前記第1のユーザに、前記位置通知条件を満たす前記第2のユーザに関する前記所定の通知を行う請求項1に記載の管理装置。
【請求項7】
前記第2のユーザの前記位置通知条件は、
所定のエリアに存在する、
前記第1のユーザとの距離が閾値以内である、及び、
前記第1のユーザと同じエリアに存在する、
の中の少なくとも1つを含む請求項6に記載の管理装置。
【請求項8】
前記通知手段は、前記第1のユーザに対する前記所定の通知において、第2のユーザを示す情報及び前記第2のユーザの位置情報の少なくとも1つを通知する請求項1に記載の管理装置。
【請求項9】
1つ以上のコンピュータが、
各ユーザの物理空間での位置を管理し、
物理空間で会ったことがあるか否かを示す対面関係性、及びオンラインで繋がりがあるか否かを示すオンライン関係性が、第1のユーザとの間で関係性通知条件を満たす第2のユーザを特定し、
前記第1のユーザ及び前記第2のユーザの少なくとも一方に、他方のユーザに関する所定の通知を行う管理方法。
【請求項10】
コンピュータを、
各ユーザの物理空間での位置を管理する位置管理手段、
物理空間で会ったことがあるか否かを示す対面関係性、及びオンラインで繋がりがあるか否かを示すオンライン関係性が、第1のユーザとの間で関係性通知条件を満たす第2のユーザ特定する特定手段、
前記第1のユーザ及び前記第2のユーザの少なくとも一方に、他方のユーザに関する所定の通知を行う通知手段、
として機能させるプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、管理装置、管理方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
本開示に関連する技術が特許文献1に開示されている。特許文献1に開示の技術は、ユーザの友達リストを管理する。この友達リストは、ユーザ自身によって更新可能である。そして、当該技術は、ユーザ操作に応じて所定エリアの地図をデバイスに表示するともに、その所定エリアに存在する友達の位置をその地図上に表示する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特表2010-512059号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1は、ユーザが管理している友達リストにのっている友達の位置を各ユーザに通知できる。一方で、自身とその他の所定の関係を有する人物の位置を認識したいというニーズもある。
【0005】
本開示の目的の一例は、上述した問題を鑑み、自身と所定の関係を有する人物の位置をユーザに通知可能に構成された管理装置、管理方法及びプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示によれば、
各ユーザの物理空間での位置を管理する位置管理手段と、
物理空間で会ったことがあるか否かを示す対面関係性、及びオンラインで繋がりがあるか否かを示すオンライン関係性が、第1のユーザとの間で関係性通知条件を満たす第2のユーザを特定する特定手段と、
前記第1のユーザ及び前記第2のユーザの少なくとも一方に、他方のユーザに関する所定の通知を行う通知手段と、
を有する管理装置が提供される。
【0007】
また、本開示によれば、
1つ以上のコンピュータが、
各ユーザの物理空間での位置を管理し、
物理空間で会ったことがあるか否かを示す対面関係性、及びオンラインで繋がりがあるか否かを示すオンライン関係性が、第1のユーザとの間で関係性通知条件を満たす第2のユーザを特定し、
前記第1のユーザ及び前記第2のユーザの少なくとも一方に、他方のユーザに関する所定の通知を行う管理方法が提供される。
【0008】
また、本開示によれば、
コンピュータを、
各ユーザの物理空間での位置を管理する位置管理手段、
物理空間で会ったことがあるか否かを示す対面関係性、及びオンラインで繋がりがあるか否かを示すオンライン関係性が、第1のユーザとの間で関係性通知条件を満たす第2のユーザを特定する特定手段、
前記第1のユーザ及び前記第2のユーザの少なくとも一方に、他方のユーザに関する所定の通知を行う通知手段、
として機能させるプログラムが提供される。
【発明の効果】
【0009】
本開示の一態様によれば、自身と所定の関係を有する人物の位置をユーザに通知可能に構成された管理装置、管理方法及びプログラムが実現される。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本開示にかかる管理装置の機能ブロック図の一例を示す図である。
本開示にかかる管理装置の処理の流れの一例を示すフローチャートである。
本開示にかかる管理装置のハードウエア構成の一例を示す図である。
本開示にかかる管理装置の機能ブロック図の他の一例を示す図である。
本開示にかかる管理装置が処理する情報の一例を示す図である。
本開示にかかる管理装置が処理する情報の他の一例を示す図である。
本開示にかかる管理装置が処理する情報の他の一例を示す図である。
本開示にかかる管理装置が出力する情報の一例を示す図である。
本開示にかかる管理装置が出力する情報の他の一例を示す図である。
本開示にかかる管理装置が出力する情報の他の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本電気株式会社
高周波スイッチ回路
14日前
日本電気株式会社
光信号中継装置及び光信号中継方法
20日前
日本電気株式会社
評価装置、評価方法、およびプログラム
8日前
日本電気株式会社
サーバ、サーバの制御方法、及びプログラム
6日前
日本電気株式会社
中継装置、通信システム、及び通信制御方法
14日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
今日
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、記録媒体
15日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
14日前
日本電気株式会社
制御装置、基地局、プログラム、及びその方法
8日前
日本電気株式会社
端末、システム、端末の制御方法及びプログラム
6日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
7日前
日本電気株式会社
サービス提供装置、サービス提供方法及びプログラム
今日
日本電気株式会社
サービス提供装置、サービス提供方法及びプログラム
15日前
日本電気株式会社
食事提案装置、食事提案方法、及び食事提案プログラム
6日前
日本電気株式会社
偏波状態監視装置、偏波状態監視方法、及びプログラム
7日前
日本電気株式会社
プログラム検査装置、プログラム検査方法、及びプログラム
16日前
日本電気株式会社
サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法及びプログラム
16日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、制御プログラム
8日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、制御プログラム
8日前
日本電気株式会社
点群処理システム、点群処理装置、点群処理方法、及び、プログラム
14日前
日本電気株式会社
情報処理装置、コンテンツ生成システム、制御方法、および制御プログラム
10日前
日本電気株式会社
物体配置推定システム、物体配置推定装置、物体配置推定方法、及び、プログラム
15日前
日本電気株式会社
監視装置、監視方法及びプログラム
8日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
6日前
日本電気株式会社
通信システム、制御装置、及び、通信システムの制御方法
6日前
日本電気株式会社
共同配送支援装置、共同配送支援システム、共同配送支援方法及びプログラム
21日前
日本電気株式会社
Edge Configuration Server(ECS)およびその方法
16日前
日本電気株式会社
生体撮像システム、生体撮像装置、生体撮像方法、記録媒体、及びコンピュータプログラム
21日前
日本電気株式会社
端末装置において実行される方法、ネットワーク装置において実行される方法、端末装置及びネットワーク装置
15日前
個人
非正規コート
24日前
個人
RFタグ読取装置
6日前
個人
人物再現システム
21日前
個人
在宅介護システム
6日前
個人
AI飲食最適化プラグイン
14日前
個人
電話管理システム及び管理方法
15日前
続きを見る