TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025069349
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-30
出願番号
2025016726,2023552478
出願日
2025-02-04,2021-10-06
発明の名称
監視装置、監視方法及びプログラム
出願人
日本電気株式会社
代理人
個人
主分類
G06V
20/59 20220101AFI20250422BHJP(計算;計数)
要約
【課題】運転手の所定行動を高精度に検出する監視装置、運転手監視方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】運転手監視装置10は、画像取得部11と、第1の検出部12と、第2の検出部13と、第3の検出部14と、を有する。画像取得部11は、移動体に乗車している人物を撮影した画像を取得する。第1の検出部12は、画像に写る人物の身体の特徴データを抽出し、抽出した特徴データに基づいて、所定の姿勢及び動きの少なくとも一方を検出する。第2の検出部13は、画像の中から所定の物体を検出する。第3の検出部14は、所定の姿勢及び動きの少なくとも一方の検出結果と、所定の物体の検出結果とに基づき、人物の所定行動を検出する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
移動体に乗車している人物を撮影した画像を取得する画像取得手段と、
前記画像に写る前記人物の身体の特徴データを抽出し、抽出した前記特徴データに基づいて、所定の姿勢及び動きの少なくとも一方を検出する第1の検出手段と、
前記画像の中から所定の物体を検出する第2の検出手段と、
前記所定の姿勢及び動きの少なくとも一方の検出結果と、前記所定の物体の検出結果とに基づき、前記人物の所定行動を検出する第3の検出手段と、
を有する監視装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記第1の検出手段は、前記人物の身体のキーポイントを検出し、検出した前記キーポイントに基づき前記特徴データを抽出する請求項1に記載の監視装置。
【請求項3】
前記第3の検出手段は、複数の前記所定行動各々に、所定の姿勢及び動きの少なくとも一方と、前記所定の物体との組み合わせを紐付けた所定行動情報に基づき、前記人物による前記所定行動を検出する請求項1又は2に記載の監視装置。
【請求項4】
前記人物の前記所定行動が検出された場合、その旨を示す情報をユーザに向けて出力し、出力内容の正誤を示すユーザ入力を受付ける正誤入力受付手段と、
出力内容が正しいことを示す前記ユーザ入力を受付けた場合、当該所定行動の検出に用いた前記画像を、当該所定行動を示す画像として外部サーバに送信する送信手段と、
をさらに有する請求項1から3のいずれか1項に記載の監視装置。
【請求項5】
前記ユーザに向けて出力される情報は、前記人物の所定の行動が検出された後、最初に移動体の移動が停止したタイミングで出力される、請求項4に記載の監視装置。
【請求項6】
前記移動体に搭載されたセンサが生成したデータを取得するセンサデータ取得手段をさらに有し、
前記第3の検出手段は、前記所定の姿勢及び動きの少なくとも一方の検出結果と、前記所定の物体の検出結果と、前記センサが生成したデータとに基づき、前記人物の前記所定行動を検出する請求項1から5のいずれか1項に記載の監視装置。
【請求項7】
コンピュータが、
移動体に乗車している人物を撮影した画像を取得する画像取得工程と、
前記画像に写る前記人物の身体の特徴データを抽出し、抽出した前記特徴データに基づいて、所定の姿勢及び動きの少なくとも一方を検出する第1の検出工程と、
前記画像の中から所定の物体を検出する第2の検出工程と、
前記所定の姿勢及び動きの少なくとも一方の検出結果と、前記所定の物体の検出結果とに基づき、前記人物の所定行動を検出する第3の検出工程と、
を実行する監視方法。
【請求項8】
コンピュータを、
移動体に乗車している人物を撮影した画像を取得する画像取得手段、
前記画像に写る前記人物の身体の特徴データを抽出し、抽出した前記特徴データに基づいて、所定の姿勢及び動きの少なくとも一方を検出する第1の検出手段、
前記画像の中から所定の物体を検出する第2の検出手段、
前記所定の姿勢及び動きの少なくとも一方の検出結果と、前記所定の物体の検出結果とに基づき、前記人物の所定行動を検出する第3の検出手段、
として機能させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、運転手監視装置、運転手監視方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、運転手による喫煙動作、水飲み動作、食事動作、電話かけ動作、娯楽動作等を検出する技術を開示している。非特許文献1は、人物の骨格推定に関連する技術を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特表2019-536673号公報
【非特許文献】
【0004】
Zhe Cao, Tomas Simon, Shih-En Wei, Yaser Sheikh, "Realtime Multi-Person 2D Pose Estimation using Part Affinity Fields", The IEEE Conference on Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR), 2017, P. 7291-7299
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、運転手の所定行動を高精度に検出することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明によれば、
移動体の運転手を撮影した画像を取得する画像取得手段と、
前記画像に写る前記運転手の身体の特徴データを抽出し、抽出した前記特徴データと参照データとを照合することにより、所定の姿勢及び動きの少なくとも一方を検出する第1の検出手段と、
前記画像の中から所定の物体を検出する第2の検出手段と、
前記所定の姿勢及び動きの少なくとも一方の検出結果と、前記所定の物体の検出結果とに基づき、前記運転手の所定行動を検出する第3の検出手段と、
を有する運転手監視装置が提供される。
【0007】
また、本発明によれば、
コンピュータが、
移動体の運転手を撮影した画像を取得する画像取得工程と、
前記画像に写る前記運転手の身体の特徴データを抽出し、抽出した前記特徴データと参照データとを照合することにより、所定の姿勢及び動きの少なくとも一方を検出する第1の検出工程と、
前記画像の中から所定の物体を検出する第2の検出工程と、
前記所定の姿勢及び動きの少なくとも一方の検出結果と、前記所定の物体の検出結果とに基づき、前記運転手の所定行動を検出する第3の検出工程と、
を実行する運転手監視方法が提供される。
【0008】
また、本発明によれば、
コンピュータを、
移動体の運転手を撮影した画像を取得する画像取得手段、
前記画像に写る前記運転手の身体の特徴データを抽出し、抽出した前記特徴データと参照データとを照合することにより、所定の姿勢及び動きの少なくとも一方を検出する第1の検出手段、
前記画像の中から所定の物体を検出する第2の検出手段、
前記所定の姿勢及び動きの少なくとも一方の検出結果と、前記所定の物体の検出結果とに基づき、前記運転手の所定行動を検出する第3の検出手段、
として機能させるプログラムが提供される。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、運転手の所定行動を高精度に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる公的な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本電気株式会社
高周波スイッチ回路
8日前
日本電気株式会社
光中継器、及び光通信システム
16日前
日本電気株式会社
超伝導デバイスおよびその製造方法
22日前
日本電気株式会社
光信号中継装置及び光信号中継方法
14日前
日本電気株式会社
監視装置、監視方法、及びプログラム
18日前
日本電気株式会社
評価装置、評価方法、およびプログラム
2日前
日本電気株式会社
マルチコアファイバ光増幅器及び光増幅方法
28日前
日本電気株式会社
中継装置、通信システム、及び通信制御方法
8日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、記録媒体
9日前
日本電気株式会社
管理装置、通信端末、通信方法及びプログラム
17日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
8日前
日本電気株式会社
画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
23日前
日本電気株式会社
制御装置、基地局、プログラム、及びその方法
2日前
日本電気株式会社
行動支援装置、行動支援方法、及び、記録媒体
24日前
日本電気株式会社
情報提示装置、情報提示方法、及びプログラム
25日前
日本電気株式会社
衛星システム、監視衛星、監視方法、プログラム
23日前
日本電気株式会社
保守支援装置、保守支援方法、およびプログラム
22日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
4日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
18日前
日本電気株式会社
文書作成支援装置、文書作成支援方法、プログラム
18日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
1日前
日本電気株式会社
サービス提供装置、サービス提供方法及びプログラム
9日前
日本電気株式会社
アクセス管理装置、アクセス管理方法及びプログラム
17日前
日本電気株式会社
偏波状態監視装置、偏波状態監視方法、及びプログラム
1日前
日本電気株式会社
電力変換器、処理システム、処理方法、およびプログラム
23日前
日本電気株式会社
電力制御器、処理システム、処理方法、およびプログラム
24日前
日本電気株式会社
プログラム検査装置、プログラム検査方法、及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
情報提供装置、情報提供方法およびコンピュータプログラム
16日前
日本電気株式会社
3次元データ生成装置、3次元データ生成方法及びプログラム
15日前
日本電気株式会社
システム自動設計装置、システム自動設計方法及びプログラム
25日前
日本電気株式会社
測位システム、移動制御装置、移動制御方法、及びプログラム
17日前
日本電気株式会社
サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
来歴管理システム、来歴管理方法、プログラム、及び記憶装置
18日前
日本電気株式会社
給電制御装置、給電システム、給電制御方法、及びプログラム
23日前
日本電気株式会社
情報処理装置、監視システム、データ生成方法、及びプログラム
18日前
日本電気株式会社
光分岐結合装置、光海底ケーブルシステム、及び光分岐結合方法
24日前
続きを見る
他の特許を見る