TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025062372
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-14
出願番号2023171386
出願日2023-10-02
発明の名称情報処理装置、監視システム、データ生成方法、及びプログラム
出願人日本電気株式会社
代理人個人
主分類G08B 29/02 20060101AFI20250407BHJP(信号)
要約【課題】監視業務を行うために有用な情報を表示することを可能とする情報処理装置を提供すること。
【解決手段】本開示に係る情報処理装置は、監視対象設備を含む3次元データを生成する生成部と、前記監視対象設備を監視する少なくとも1つのセンサにおいて検出されたセンサデータを取得するデータ取得部と、複数種類の前記センサデータを組み合わせた、もしくは、少なくとも1つの前記センサデータ及び前記監視対象設備に関する情報を組み合わせた、前記監視対象設備に発生した異常状態を示す異常データ、を前記3次元データ上に表示する表示データを生成する表示制御部と、を備える情報処理装置。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
監視対象設備を含む3次元データを生成する生成部と、
前記監視対象設備を監視する少なくとも1つのセンサにおいて検出されたセンサデータを取得するデータ取得部と、
複数種類の前記センサデータを組み合わせた、もしくは、少なくとも1つの前記センサデータ及び前記監視対象設備に関する情報を組み合わせた、前記監視対象設備に発生した異常状態を示す異常データ、を前記3次元データ上に表示する表示データを生成する表示制御部と、を備える情報処理装置。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記異常データは、前記監視対象設備に発生した異常個所を示す異常個所データ及び前記監視対象設備に発生した異常に関連する付加データを含む、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記付加データは、前記監視対象設備に発生した異常の原因を示す、請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記付加データは、前記異常個所を強調して表示する、請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記監視対象設備に関する情報は、前記監視対象設備の設置場所を示す、請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記監視対象設備に関する情報は、前記監視対象設備が利用する侵入検知サービスに関する情報である、請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記3次元データを生成する測定装置と少なくとも1つの前記センサとの距離に基づいて、前記3次元データに含まれる前記監視対象設備の異常個所を特定する特定部をさらに備える、請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
【請求項8】
監視対象設備を監視する少なくとも1つのセンサと、
監視対象設備を含む3次元データを生成する生成装置と、
少なくとも1つの前記センサにおいて検出されたセンサデータを取得するデータ取得部と、複数種類の前記センサデータを組み合わせた、もしくは、少なくとも1つの前記センサデータ及び前記監視対象設備に関する情報を組み合わせた、前記監視対象設備に発生した異常状態を示す異常データ、を前記3次元データ上に表示する表示データを生成する表示制御部と、を有する情報処理装置と、
前記表示データを表示する表示装置と、を備える監視システム。
【請求項9】
監視対象設備を含む3次元データを生成し、
前記監視対象設備を監視する少なくとも1つのセンサにおいて検出されたセンサデータを取得し、
複数種類の前記センサデータを組み合わせた、もしくは、少なくとも1つの前記センサデータ及び前記監視対象設備に関する情報を組み合わせた、前記監視対象設備に発生した異常状態を示す異常データ、を前記3次元データ上に表示する表示データを生成する、データ生成方法。
【請求項10】
監視対象設備を含む3次元データを生成し、
前記監視対象設備を監視する少なくとも1つのセンサにおいて検出されたセンサデータを取得し、
複数種類の前記センサデータを組み合わせた、もしくは、少なくとも1つの前記センサデータ及び前記監視対象設備に関する情報を組み合わせた、前記監視対象設備に発生した異常状態を示す異常データ、を前記3次元データ上に表示する表示データを生成する、ことをコンピュータに実行させるプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理装置、監視システム、データ生成方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
変電所に設置されている設備を点検する際に、LiDAR(Light Detection And Ranging)等のセンサを用いて撮影された画像を用いて設備の点検を行うことがある。設備の点検を行う者は、それぞれの設備の立体形状を確認して、設備の正常性を判定する。
【0003】
特許文献1には、点検現場から遠隔にある監視場所において、点検員が点検現場の機器を点検可能にする点検支援システムが開示されている。点検支援システムは、点検現場に配置されたセンサ、周囲の音を収集するマイクを備える無人移動体を含む。点検員は、センサ及び無人移動体を用いて収集された情報が表示された画像を視認することによって、点検現場を遠隔監視する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2020-149349号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に開示された点検支援システムは、点検対象機器の3次元画像と、無人移動体が収集した音の音源、臭いの種類等をデバイスに表示する。ここで、変電所等の設備を遠隔監視する際に、監視者が監視業務を効率的に実行するために、表示デバイス等に、より有用な情報を表示させることが求められている。
【0006】
本開示の目的は、上述した課題に鑑み、監視業務を行うために有用な情報を表示することを可能とする情報処理装置、監視システム、データ生成方法、及びプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の第1の態様にかかる情報処理装置は、監視対象設備を含む3次元データを生成する生成部と、前記監視対象設備を監視する少なくとも1つのセンサにおいて検出されたセンサデータを取得するデータ取得部と、複数種類の前記センサデータを組み合わせた、もしくは、少なくとも1つの前記センサデータ及び前記監視対象設備に関する情報を組み合わせた、前記監視対象設備に発生した異常状態を示す異常データ、を前記3次元データ上に表示する表示データを生成する表示制御部と、を備える。
【0008】
本開示の第2の態様にかかる監視システムは、監視対象設備を監視する少なくとも1つのセンサと、監視対象設備を含む3次元データを生成する生成装置と、少なくとも1つの前記センサにおいて検出されたセンサデータを取得するデータ取得部と、複数種類の前記センサデータを組み合わせた、もしくは、少なくとも1つの前記センサデータ及び前記監視対象設備に関する情報を組み合わせた、前記監視対象設備に発生した異常状態を示す異常データ、を前記3次元データ上に表示する表示データを生成する表示制御部と、を有する情報処理装置と、前記表示データを表示する表示装置と、を備える。
【0009】
本開示の第3の態様にかかるデータ生成方法は、監視対象設備を含む3次元データを生成し、前記監視対象設備を監視する少なくとも1つのセンサにおいて検出されたセンサデータを取得し、複数種類の前記センサデータを組み合わせた、もしくは、少なくとも1つの前記センサデータ及び前記監視対象設備に関する情報を組み合わせた、前記監視対象設備に発生した異常状態を示す異常データ、を前記3次元データ上に表示する表示データを生成する。
【0010】
本開示の第4の態様にかかるプログラムは、監視対象設備を含む3次元データを生成し、前記監視対象設備を監視する少なくとも1つのセンサにおいて検出されたセンサデータを取得し、複数種類の前記センサデータを組み合わせた、もしくは、少なくとも1つの前記センサデータ及び前記監視対象設備に関する情報を組み合わせた、前記監視対象設備に発生した異常状態を示す異常データ、を前記3次元データ上に表示する表示データを生成する、ことをコンピュータに実行させる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本電気株式会社
高周波スイッチ回路
7日前
日本電気株式会社
光中継器、及び光通信システム
15日前
日本電気株式会社
光信号中継装置及び光信号中継方法
13日前
日本電気株式会社
監視装置、監視方法、及びプログラム
17日前
日本電気株式会社
評価装置、評価方法、およびプログラム
1日前
日本電気株式会社
中継装置、通信システム、及び通信制御方法
7日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、記録媒体
8日前
日本電気株式会社
制御装置、基地局、プログラム、及びその方法
1日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
7日前
日本電気株式会社
管理装置、通信端末、通信方法及びプログラム
16日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
今日
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
17日前
日本電気株式会社
文書作成支援装置、文書作成支援方法、プログラム
17日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
アクセス管理装置、アクセス管理方法及びプログラム
16日前
日本電気株式会社
サービス提供装置、サービス提供方法及びプログラム
8日前
日本電気株式会社
偏波状態監視装置、偏波状態監視方法、及びプログラム
今日
日本電気株式会社
情報提供装置、情報提供方法およびコンピュータプログラム
15日前
日本電気株式会社
プログラム検査装置、プログラム検査方法、及びプログラム
9日前
日本電気株式会社
3次元データ生成装置、3次元データ生成方法及びプログラム
14日前
日本電気株式会社
来歴管理システム、来歴管理方法、プログラム、及び記憶装置
17日前
日本電気株式会社
測位システム、移動制御装置、移動制御方法、及びプログラム
16日前
日本電気株式会社
サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法及びプログラム
9日前
日本電気株式会社
情報処理装置、監視システム、データ生成方法、及びプログラム
17日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、制御プログラム
1日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、制御プログラム
1日前
日本電気株式会社
点群処理システム、点群処理装置、点群処理方法、及び、プログラム
7日前
日本電気株式会社
情報処理装置、コンテンツ生成システム、制御方法、および制御プログラム
3日前
日本電気株式会社
防災無線送受信システム、防災無線送受信方法及び防災無線送受信プログラム
15日前
日本電気株式会社
物体配置推定システム、物体配置推定装置、物体配置推定方法、及び、プログラム
8日前
日本電気株式会社
監視装置、監視方法及びプログラム
1日前
日本電気株式会社
端末、端末の制御方法及びプログラム
21日前
日本電気株式会社
売価管理装置、制御方法及びプログラム
20日前
日本電気株式会社
情報処理システム、方法、およびプログラム
20日前
日本電気株式会社
通信端末、コアネットワークノード、及び方法
21日前
日本電気株式会社
画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
20日前
続きを見る