TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025063929
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-16
出願番号
2025009479,2022095143
出願日
2025-01-22,2022-06-13
発明の名称
受診情報処理システム、受診情報処理装置、及びプログラム
出願人
株式会社ミラボ
代理人
個人
主分類
G16H
10/00 20180101AFI20250409BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約
【課題】地方自治体ごとの相違を考慮した受診情報処理システム、受診情報処理装置、及びプログラムを提供する。
【解決手段】自治体ごとに予め定められ、少なくとも入力するべき情報を規定する様式情報を保持し、自治体を特定する自治体特定情報と、受診者を特定する受診者特定情報とを受け入れて、自治体特定情報で特定される自治体に係る様式情報を取得して、当該様式情報で規定される情報の入力欄を含む受診者入力フォームを生成し、当該生成した受診者入力フォームに含まれる入力欄のうち、受診者特定情報により設定可能な入力欄の入力値を設定してユーザ端末側に提示する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザ端末と、受診情報処理装置と、医療機関側端末とを含み、
前記受診情報処理装置は、
自治体ごとに予め定められ、少なくとも入力するべき情報を規定する様式情報を保持する保持手段と、
自治体を特定する自治体特定情報と、受診者を特定する受診者特定情報とを受け入れて、前記自治体特定情報で特定される自治体に係る前記様式情報を取得し、当該様式情報で規定される情報の入力欄を含む受診者入力フォームを生成し、当該生成した受診者入力フォームに含まれる入力欄のうち、前記受診者特定情報により設定可能な入力欄の入力値を設定する生成手段と、
前記生成した受診者入力フォームを前記ユーザ端末側に提示し、前記ユーザ端末から当該受信者入力フォーム上の入力欄への情報入力を受け入れる入力受入手段と、
前記受診者入力フォーム内の入力欄ごとの設定値を記憶する設定値記憶手段と、
前記記憶している設定値を前記医療機関側端末に送信する送信手段と、
を含む受診情報処理システム。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
ユーザ端末と医療機関側端末とに接続される受診情報処理装置であって、
自治体ごとに予め定められ、少なくとも入力するべき情報を規定する様式情報を保持する保持手段と、
自治体を特定する自治体特定情報と、受診者を特定する受診者特定情報とを受け入れて、前記自治体特定情報で特定される自治体に係る前記様式情報を取得し、当該様式情報で規定される情報の入力欄を含む受診者入力フォームを生成し、当該生成した受診者入力フォームに含まれる入力欄のうち、前記受診者特定情報により設定可能な入力欄の入力値を設定する生成手段と、
前記生成した受診者入力フォームを前記ユーザ端末側に提示し、前記ユーザ端末から当該受信者入力フォーム上の入力欄への情報入力を受け入れる入力受入手段と、
前記受診者入力フォーム内の入力欄ごとの設定値を記憶する設定値記憶手段と、
前記記憶している設定値を、前記医療機関側端末に送信する送信手段と、
を含む受診情報処理装置。
【請求項3】
請求項2に記載の受診情報処理装置であって、
前記送信手段は、前記記憶している設定値と、対応する受診者入力フォームとを前記医療機関側端末に送信して、医療機関側端末において、受診者入力フォームの画面上で設定値の確認を可能とする受診情報処理装置。
【請求項4】
ユーザ端末と医療機関側端末とに接続される受診情報処理装置を、
自治体ごとに予め定められ、少なくとも入力するべき情報を規定する様式情報を保持する保持手段と、
自治体を特定する自治体特定情報と、受診者を特定する受診者特定情報とを受け入れて、前記自治体特定情報で特定される自治体に係る前記様式情報を取得し、当該様式情報で規定される情報の入力欄を含む受診者入力フォームを生成し、当該生成した受診者入力フォームに含まれる入力欄のうち、前記受診者特定情報により設定可能な入力欄の入力値を設定する生成手段と、
前記生成した受診者入力フォームを前記ユーザ端末側に提示し、前記ユーザ端末から当該受信者入力フォーム上の入力欄への情報入力を受け入れる入力受入手段と、
前記受診者入力フォーム内の入力欄ごとの設定値を記憶する設定値記憶手段と、
前記記憶している設定値と、対応する受診者入力フォームとを前記医療機関側端末に送信する送信手段と、
として機能させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、受診情報処理システム、受診情報処理装置、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
乳幼児の保護者に対し、予防接種等の計画支援や、医療機関への代行予約サービスを提供するためのシステムが、特許文献1に開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2007-018337号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、乳幼児の健診や予防接種等は、法令などに基づいて地方自治体が実施するもので、その予約や予診などに用いられるフォームは地方自治体によって異なっているのが一般的である。上記従来例のシステムでは、予約などのスケジュール管理はできるものの、上記地方自治体によって異なる事情が考慮されていない。
【0005】
本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、実施者である地方自治体ごとの相違を考慮した受診情報処理システム、受診情報処理装置、及びプログラムを提供することを、その目的の一つとする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様に係る受診情報処理装置は、ユーザ端末と医療機関側端末とに接続されるもので、自治体ごとに予め定められ、少なくとも入力するべき情報を規定する様式情報を保持する保持手段と、自治体を特定する自治体特定情報と、受診者を特定する受診者特定情報とを受け入れて、前記自治体特定情報で特定される自治体に係る前記様式情報を取得し、当該様式情報で規定される情報の入力欄を含む受診者入力フォームを生成し、当該生成した受診者入力フォームに含まれる入力欄のうち、前記受診者特定情報により設定可能な入力欄の入力値を設定する生成手段と、前記生成した受診者入力フォームを前記ユーザ端末側に提示し、前記ユーザ端末から当該受信者入力フォーム上の入力欄への情報入力を受け入れる入力受入手段と、前記受診者入力フォーム内の入力欄ごとの設定値を記憶する設定値記憶手段と、前記記憶している設定値を前記医療機関側端末に送信する送信手段と、を含むこととしたものである。
【発明の効果】
【0007】
本発明によると、地方自治体ごとの相違を考慮した処理を実行可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の実施の形態に係る受診情報処理システムの構成例を表すブロック図である。
本発明の実施の形態に係る受診情報処理システムで用いられる様式情報データベースの内容例を表す説明図である。
本発明の実施の形態に係る受診情報処理装置の例を表す機能ブロック図である。
本発明の実施の形態に係る受診情報処理装置が提示する画面の例を表す説明図である。
本発明の実施の形態に係る受診情報処理システムの動作例を表すフローチャート図である。
本発明の実施の形態に係る受診情報処理システムの動作例を表すもう一つのフローチャート図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係る受診情報処理システム1は、図1に例示するように、受診情報処理装置10と、ユーザ側端末20と、医療機関側端末30とを含む。
【0010】
ここでユーザ側端末20は、例えばスマートフォン等の携帯端末、あるいはタブレット端末や、一般的なパーソナルコンピュータ等のデバイスであり、ウェブブラウザとしての機能を有するものとする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社ミラボ
情報処理装置、及びプログラム
6日前
株式会社ミラボ
編集処理装置、及びプログラム
6日前
株式会社ミラボ
プログラム、判断システム及び判断方法
1か月前
個人
支援システム
2か月前
個人
管理装置
1か月前
個人
N式トータルシステム
8か月前
個人
対話システム
1か月前
個人
情報システムおよび方法
3か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
3日前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
3日前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
3日前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
3日前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
3日前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
1か月前
エムスリー株式会社
媒体
5か月前
株式会社M-INT
情報処理システム
3か月前
株式会社M-INT
情報処理システム
8か月前
個人
診療の管理装置及び診療システム
今日
ゾーン株式会社
コンピュータシステム
3か月前
株式会社タカゾノ
作業時間計測システム
8か月前
株式会社CureApp
プログラム
22日前
医療法人社団梅華会
医療の支援装置
6か月前
株式会社サンクスネット
情報提供システム
2か月前
富士電機株式会社
食事管理システム
4か月前
大王製紙株式会社
作業管理システム
3か月前
株式会社日立製作所
情報システム
7か月前
個人
透析医療に関する回答方法及びその装置
6か月前
株式会社サンクスネット
リスク判定システム
6か月前
株式会社Smart119
情報処理システム
9か月前
アルケア株式会社
コミュニケーションシステム
6か月前
個人
弾塑性有限要素法におけるデータ同化の演算方法
8か月前
株式会社ミラボ
情報処理装置、及びプログラム
6日前
株式会社 137
健康観察管理システム
2か月前
株式会社JVCケンウッド
表示装置及び表示方法
6か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置及び調剤システム
1か月前
西川株式会社
サービス出力システム
2か月前
続きを見る
他の特許を見る