TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025064615
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-17
出願番号2023174513
出願日2023-10-06
発明の名称細胞接触用溶液又はそのゲル
出願人住友化学株式会社
代理人弁理士法人三枝国際特許事務所
主分類C12M 3/00 20060101AFI20250410BHJP(生化学;ビール;酒精;ぶどう酒;酢;微生物学;酵素学;突然変異または遺伝子工学)
要約【課題】匂い物質等の化学物質の検出性を向上させることができる細胞接触用溶液又はそのゲルを提供すること。
【解決手段】浸透圧が340mOsm/kg以下である、細胞接触用溶液又はそのゲル。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
浸透圧が340mOsm/kg以下である、細胞接触用溶液又はそのゲル。
続きを表示(約 560 文字)【請求項2】
浸透圧が300mOsm/kg以下である、請求項1に記載の細胞接触用溶液又はそのゲル。
【請求項3】
浸透圧が210~300mOsm/kgである、請求項1に記載の細胞接触用溶液又はそのゲル。
【請求項4】
前記細胞が非哺乳類細胞である、請求項1に記載の細胞接触用溶液又はそのゲル。
【請求項5】
前記細胞が昆虫細胞である、請求項1に記載の細胞接触用溶液又はそのゲル。
【請求項6】
細胞培地成分を含有する、請求項1に記載の細胞接触用溶液又はそのゲル。
【請求項7】
細胞保存液、細胞処理液、又は細胞培地である、請求項1~6のいずれかに記載の細胞接触用溶液又はそのゲル。
【請求項8】
細胞維持培地又は細胞増殖培地である、請求項7に記載の細胞接触用溶液又はそのゲル。
【請求項9】
冷蔵保存に供する又は供した細胞との接触に用いられる、請求項1~6のいずれかに記載の細胞接触用溶液又はそのゲル。
【請求項10】
前記細胞がセンサタンパク質のコード配列を含む外来性ポリヌクレオチドを含む、請求項1~6のいずれかに記載の細胞接触用溶液又はそのゲル。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、細胞接触用溶液又はそのゲル等に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
ヒトの特定の疾患や精神状態等を特徴付ける匂い物質群が同定されており、検査マーカーとしての利用価値が高いことから、これらをターゲットとした様々な匂いセンサの開発が盛んになっている。生物の嗅覚受容体は、多様性、感度、選択性等の面で半導体等の従来の匂いセンサ素子にはない優れた特性を有することから、嗅覚受容体をセンサ素子とした新しい匂いセンサの開発が期待されている。
【0003】
特許文献1では、改変嗅覚受容体を発現する細胞や改変嗅覚受容体を備える脂質二重膜を匂いセンサとして用いることについて開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開第2022/024902号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
嗅覚受容体等のセンサタンパク質を備える脂質二重膜を人工的に調製する工程を有する匂いセンサは、製造効率が必ずしも十分ではないため、匂いセンサのさらなる製造効率向上が求められている。そこで、センサタンパク質を発現する細胞を利用することに着目した。本発明者は、これに基づいて研究を進める中で、細胞に接触させる液の物性によって、匂い物質などの化学物質の検出性、特に細胞を冷蔵保存した後における化学物質の検出性に差があることを見出した。
【0006】
そこで、本開示は、匂い物質等の化学物質の検出性を向上させることができる細胞接触用溶液又はそのゲルを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者は上記課題に鑑みて鋭意研究を進めた結果、浸透圧が340mOsm/kg以下である、細胞接触用溶液又はそのゲル、であれば、上記課題を解決できることを見出した。即ち、本開示は、下記の態様を包含する。即ち、本発明は、下記の態様を包含する。
【0008】
項1. 浸透圧が340mOsm/kg以下である、細胞接触用溶液又はそのゲル。
【0009】
項2. 浸透圧が300mOsm/kg以下である、項1に記載の細胞接触用溶液又はそのゲル。
【0010】
項3. 浸透圧が210~300mOsm/kgである、項1に記載の細胞接触用溶液又はそのゲル。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

住友化学株式会社
細胞チップ
14日前
住友化学株式会社
エチレン系重合体
27日前
住友化学株式会社
ブロック共重合体
3日前
住友化学株式会社
オレフィン系重合体
15日前
住友化学株式会社
細胞外小胞分離用粉体
29日前
住友化学株式会社
積層体および表示装置
22日前
住友化学株式会社
細胞外小胞分離用粉体
28日前
住友化学株式会社
非水電解液二次電池用接着層
3日前
住友化学株式会社
非水電解液二次電池用接着層
3日前
住友化学株式会社
細胞接触用溶液又はそのゲル
14日前
住友化学株式会社
細胞接触用溶液又はそのゲル
14日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
8日前
住友化学株式会社
二次電池用負極材、二次電池用負極及び二次電池
14日前
住友化学株式会社
ビニル重合体製造装置およびビニル重合体の製造方法
7日前
住友化学株式会社
樹脂組成物およびシートモールディングコンパウンド
21日前
住友化学株式会社
円偏光板の原反ロールの製造方法及び円偏光板の原反ロール
7日前
住友化学株式会社
塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
24日前
住友化学株式会社
窒化物結晶基板
20日前
住友化学株式会社
着色樹脂組成物
14日前
住友化学株式会社
着色樹脂組成物
14日前
住友化学株式会社
カルコゲニド含有化合物、固体電解質、正極材、誘電体、及び電池
21日前
住友化学株式会社
エチレンの製造方法、二酸化炭素還元電極及び二酸化炭素還元装置
1日前
住友化学株式会社
酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに塩
22日前
住友化学株式会社
酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに塩
21日前
住友化学株式会社
塩、酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
9日前
住友化学株式会社
酸発生剤、塩、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
28日前
住友化学株式会社
酸発生剤、塩、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
28日前
住友化学株式会社
着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ、表示装置、及び固体撮像素子
24日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに化合物及び樹脂
9日前
住友化学株式会社
組成物、重合体、硬化物、成形体及びポリメタクリル酸メチルの製造方法
8日前
住友化学株式会社
フィルムロールの製造方法
14日前
住友化学株式会社
酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに塩
21日前
住友化学株式会社
酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに塩
22日前
住友化学株式会社
リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、及びリチウム二次電池
17日前
住友化学株式会社
カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
24日前
住友化学株式会社
リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、および、リチウム二次電池
29日前
続きを見る