TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025069481
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-01
出願番号2022050767
出願日2022-03-25
発明の名称金属表面処理組成物及び製造方法
出願人学校法人神奈川大学,関西ペイント株式会社
代理人弁理士法人栄光事務所
主分類C09D 201/00 20060101AFI20250423BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約【課題】貯蔵安定性及び防食性に優れ、硬化性にも優れた皮膜を形成することができる金属表面処理組成物、及び該金属表面処理組成物の製造方法を提供すること。
【解決手段】水性有機高分子化合物(A)、閉鎖小胞体を形成する両親媒性物質及び水酸基を有する重縮合ポリマーから選ばれる少なくとも1種を含む乳化剤(B)、並びに、シランカップリング剤(C)を含有する、金属表面処理組成物、該金属表面処理組成物の製造方法とする。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
水性有機高分子化合物(A)、閉鎖小胞体を形成する両親媒性物質及び水酸基を有する重縮合ポリマーから選ばれる少なくとも1種を含む乳化剤(B)、並びに、シランカップリング剤(C)を含有する、金属表面処理組成物。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記水性有機高分子化合物(A)が、ノニオン性親水基及びカチオン性親水基から選ばれる少なくとも1つの基を有するものである、請求項1に記載の金属表面処理組成物。
【請求項3】
前記水性有機高分子化合物(A)が、アクリル系樹脂、ポリウレタン系樹脂及びエポキシ系樹脂から選ばれる少なくとも1種である、請求項1又は2に記載の金属表面処理組成物。
【請求項4】
前記両親媒性物質が、ポリオキシエチレン硬化ひまし油である、請求項1~3のいずれか一項に記載の金属表面処理組成物。
【請求項5】
前記シランカップリング剤(C)が、エポキシ基含有シランカップリング剤及びアミノ基含有シランカップリング剤から選ばれる少なくとも1種である、請求項1~4のいずれか一項に記載の金属表面処理組成物。
【請求項6】
前記水性有機高分子化合物(A)が前記乳化剤(B)によって乳化安定化されてなる、請求項1~5のいずれか一項に記載の金属表面処理組成物。
【請求項7】
請求項1~6のいずれか一項に記載の金属表面処理組成物を製造する方法であって、
水性有機高分子化合物(A)を含む組成物と、閉鎖小胞体を形成する両親媒性物質及び水酸基を有する重縮合ポリマーから選ばれる少なくとも1種を含む乳化剤(B)とを混合する工程を含む、金属表面処理組成物の製造方法。
【請求項8】
請求項1~6のいずれか一項に記載の金属表面処理組成物を製造する方法であって、
水性有機高分子化合物(A)を含む組成物中に、撹拌下で、閉鎖小胞体を形成する両親媒性物質及び水酸基を有する重縮合ポリマーから選ばれる少なくとも1種を含む乳化剤(B)を添加する工程を含む、金属表面処理組成物の製造方法。
【請求項9】
請求項1~6のいずれか一項に記載の金属表面処理組成物を製造する方法であって、
水中に、撹拌下で、閉鎖小胞体を形成する両親媒性物質及び水酸基を有する重縮合ポリマーから選ばれる少なくとも1種を含む乳化剤(B)を添加して、前記乳化剤(B)の水希釈物を得る工程、
水性有機高分子化合物(A)を含む組成物と、前記水希釈物とを混合する工程を含む、金属表面処理組成物の製造方法。
【請求項10】
請求項1~6のいずれか一項に記載の金属表面処理組成物を製造する方法であって、
水中に、撹拌下で、閉鎖小胞体を形成する両親媒性物質及び水酸基を有する重縮合ポリマーから選ばれる少なくとも1種を含む乳化剤(B)を添加して、前記乳化剤(B)の水希釈物を得る工程、
水性有機高分子化合物(A)を含む組成物に、撹拌下で、前記水希釈物を添加する工程を含む、金属表面処理組成物の製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、金属表面処理組成物及び該金属表面処理組成物の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
一般的に金属材料表面への密着性に優れ、金属材料表面に耐食性などを付与する技術として、金属材料表面に、クロム酸、重クロム酸又はそれらの塩を主成分として含有する処理液によりクロメート処理を施す方法、リン酸塩処理を施す方法、主として無機成分により処理を施す方法、シランカップリング剤による処理を施す方法、有機樹脂皮膜処理を施す方法、などが知られており、実用に供されている。
【0003】
無機成分による処理を施す技術としては、バナジウム化合物と、ジルコニウム、チタニウム、モリブデン、タングステン、マンガン及びセリウムから選ばれる少なくとも1種の金属を含む金属化合物とを含有する金属表面処理剤が特許文献1に挙げられている。
【0004】
シランカップリング剤を用いる技術としては、有機官能シランおよびポリシロキサンを含有する表面処理剤が教示されている。有機官能シランとポリシロキサンから、基材に対する密着性が改善されたシロキサンフィルムを形成する方法が特許文献2に開示されている。
【0005】
有機樹脂皮膜処理を施す技術としては、特定の樹脂化合物(A)と、第1~3級アミノ基及び第4級アンモニウム塩基から選ばれる少なくとも1種のカチオン性官能基を有するカチオン性ウレタン樹脂(B)と、特定の反応性官能基を有する1種以上のシランカップリング剤(C)と、特定の酸化合物(E)とを含有し、且つカチオン性ウレタン樹脂(B)及びシランカップリング剤(C)の含有量が所定の範囲内である表面処理剤を用いた、耐食性に優れ、耐指紋性、耐黒変性および塗装密着性に優れたノンクロム系表面処理鋼板が特許文献3に開示されている。
【0006】
ところで、水系組成物における乳化方法として三相乳化法が知られている。三相乳化法とは従来の乳化方法に使用されている界面活性剤とは全く異なり、柔らかい親水性ナノ粒子の物理的作用力(ファンデルワールス引力)を利用した乳化方法として期待されている(特許文献4~7など参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2002-30460号公報
特開平11-43647号号公報
特開2003-105562号公報
特開2006-239666号公報
特開2013-216607号公報
国際公開第2018/135108号
特開2019-26708号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、上記従来技術において、有機樹脂皮膜処理を施す技術、特に特許文献3のような有機樹脂とシランカップリング剤を構成成分とする表面処理剤は、貯蔵安定性が不十分である場合があった。また、貯蔵安定性改良のため界面活性剤が併用される場合もあるが、改良効果が不十分であり、界面活性剤の影響で得られる塗膜の親水性が高くなるため、耐食性や耐薬品性(酸、アルカリ)が低下する場合があった。
【0009】
本発明の目的は、貯蔵安定性及び防食性に優れ、硬化性にも優れた皮膜を形成することができる金属表面処理組成物、及び該金属表面処理組成物の製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明者らは水性有機高分子化合物とシランカップリング剤を構成成分とする金属表面処理組成物について検討した。その結果、金属表面処理組成物の製造に三相乳化法を適用することで、従来の界面活性剤を併用しなくとも、有機樹脂とシランカップリング剤を構成成分とする金属表面処理組成物の貯蔵安定性が格段に向上し、そして、形成された皮膜は防食性、さらには硬化性にも優れていることを見出し、本発明を完成するに至った。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

学校法人神奈川大学
座屈拘束ブレース
21日前
学校法人神奈川大学
径可変車輪及び車輪駆動装置
2か月前
学校法人神奈川大学
金属表面処理組成物及び製造方法
4日前
学校法人神奈川大学
化合物、それを含んでなる光触媒、及び水素の製造方法
18日前
ダイキン工業株式会社
フッ素含有ポリマーの分解方法
1か月前
学校法人神奈川大学
酸水酸化物及びそれからなる蛍光発光体並びにそれらの製造方法
3か月前
個人
消火塗料
20日前
個人
粘着テープ
13日前
ベック株式会社
被覆材
18日前
日榮新化株式会社
粘着テープ
1か月前
ぺんてる株式会社
固形描画材
11日前
三商株式会社
屋外用塗料組成物
21日前
アイカ工業株式会社
パテ組成物
11日前
東ソー株式会社
ホットメルト接着剤
1か月前
株式会社エフコンサルタント
被覆材
5日前
日榮新化株式会社
掲示パネルセット
1か月前
アイカ工業株式会社
塗材仕上げ工法
1か月前
日本特殊塗料株式会社
塗り床材組成物
1か月前
コニシ株式会社
プライマー組成物
25日前
アイカ工業株式会社
光硬化型圧着組成物
1か月前
株式会社大阪ソーダ
撥水撥油性表面処理剤
1か月前
デンカ株式会社
蛍光体
1か月前
デンカ株式会社
蛍光体
1か月前
アイカ工業株式会社
無溶剤型コーティング剤
2か月前
花王株式会社
レオロジー改質剤
3日前
デンカ株式会社
蛍光体粉末
21日前
アイカ工業株式会社
バランスウエイト用組成物
1か月前
大日本印刷株式会社
塗工液及び容器
1か月前
TOTO株式会社
設備
1か月前
花王株式会社
液状レオロジー改質剤
4日前
TOTO株式会社
部材
1か月前
エスケー化研株式会社
吸熱性組成物及び吸熱ボード
1か月前
ダイキン工業株式会社
表面処理剤
26日前
日東電工株式会社
表面保護シート
5日前
artience株式会社
コーティング剤及び包装材
27日前
御国色素株式会社
黒色顔料及び黒色顔料分散液
4日前
続きを見る