TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025073749
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-13
出願番号2023184788
出願日2023-10-27
発明の名称密閉型蓄電池及びその製造方法
出願人プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社
代理人弁理士法人コスモス国際特許商標事務所
主分類H01M 50/645 20210101AFI20250502BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】電解液が注入口を有するケース壁部の裏面側に付着するのを抑制して、注入口と栓体との溶接部の欠陥を低減し、電池ケースのシール性を向上できる高品質の密閉型蓄電池及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】電池ケース1と、電池ケース内に収容された電極体2と、を備え、電池ケースを構成する一のケース壁部12は、電池ケース内に電解液5を注入する注入口121と、当該注入口を溶接によって封止する栓体122と、を有し、一のケース壁部と電極体との間には、注入口から注入する電解液が、一のケース壁部の裏面12b側に付着するのを遮蔽する遮蔽フィルム7を備え、遮蔽フィルムには、注入口に対向する位置に電解液の注入ノズル6を挿通するノズル挿通口7Pが形成されている密閉型蓄電池10。
【選択図】 図4
特許請求の範囲【請求項1】
電池ケースと、
前記電池ケース内に収容された電極体と、を備え、
前記電池ケースを構成する一のケース壁部は、前記電池ケース内に電解液を注入する注入口と、当該注入口を溶接によって封止する栓体と、を有し、
前記一のケース壁部と前記電極体との間には、前記注入口から注入する前記電解液が、前記一のケース壁部の裏面側に付着するのを遮蔽する遮蔽フィルムを備え、
前記遮蔽フィルムには、前記注入口に対向する位置に前記電解液の注入ノズルを挿通するノズル挿通口が形成されている
密閉型蓄電池。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
請求項1に記載された密閉型蓄電池において、
前記電極体と前記電池ケースを構成する他のケース壁部との間に介在する絶縁フィルムを備え、
前記遮蔽フィルムは、前記絶縁フィルムの一端部から延設され他端部と接続された
密閉型蓄電池。
【請求項3】
請求項1に記載された密閉型蓄電池において、
前記一のケース壁部は、前記電池ケース内の圧力上昇に伴って開弁可能に形成された安全弁を備え、
前記遮蔽フィルムは、前記安全弁と対向する位置に、前記安全弁の開弁時に破断されるスリット溝を備えた
密閉型蓄電池。
【請求項4】
請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載された密閉型蓄電池において、
前記遮蔽フィルムは、熱伝導率が前記一のケース壁部の熱伝導率より低い部材で形成された
密閉型蓄電池。
【請求項5】
電池ケースと、
前記電池ケース内に収容された電極体と、を備え、
前記電池ケースを構成する一のケース壁部には、前記電池ケース内に電解液を注入する注入口と、当該注入口を溶接によって封止する栓体と、を有し、
前記一のケース壁部と前記電極体との間には、前記注入口から注入する前記電解液が、前記一のケース壁部の裏面側に付着するのを遮蔽する遮蔽フィルムを備え、
前記遮蔽フィルムには、前記注入口に対向する位置に前記電解液の注入ノズルを挿通するノズル挿通口が形成され、
前記電池ケース内に前記電極体を収納した後、前記注入口から前記遮蔽フィルムと前記電極体との隙間に挿入した前記注入ノズルから、前記電解液を前記電池ケース内に注入する電解液注入工程と、
前記電解液注入工程後に、前記注入口と前記栓体とを溶接する栓体溶接工程と、を備えた
密閉型蓄電池の製造方法。
【請求項6】
請求項5に記載された密閉型蓄電池の製造方法において、
前記電極体と前記電池ケースを構成する他のケース壁部との間に介在する絶縁フィルムを備え、
前記遮蔽フィルムは、前記絶縁フィルムの一端部から延設され他端部と接続された
密閉型蓄電池の製造方法。
【請求項7】
請求項5に記載された密閉型蓄電池において、
前記一のケース壁部は、前記電池ケース内の圧力上昇に伴って開弁可能に形成された安全弁を備え、
前記遮蔽フィルムは、前記安全弁と対向する位置に、前記安全弁の開弁時に破断されるスリット溝を備えた
密閉型蓄電池の製造方法。
【請求項8】
請求項5乃至請求項7のいずれか1項に記載された密閉型蓄電池の製造方法において、
前記遮蔽フィルムは、熱伝導率が前記一のケース壁部の熱伝導率より低い部材で形成された
密閉型蓄電池の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示技術は、密閉型蓄電池及びその製造方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
例えば、特許文献1には、電極体と電池ケースのケース本体との間に介在し、ケース蓋体側に位置する上端部が電極体側に傾斜する絶縁フィルムを備えたリチウムイオン二次電池が開示されている。このリチウムイオン二次電池(密閉型蓄電池)のケース蓋体には、電解液(非水電解液)を注入する注入口が形成され、電極体を電池ケース内に収納した後、電解液の注液ノズルを注入口から電池ケース内に挿入して、注液ノズルの先端部側面に形成された吐出口から、電解液を吐出して、電池ケース内に電解液を必要量注入する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-95836号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1の絶縁フィルムは、上端部がケース蓋体に向けて開放されているので、注液ノズルの吐出口から吐出する電解液が、ケース蓋体の裏面側に飛散して付着する可能性があった。通常、電解液の注入後に、注入口は、栓体を溶接によって封止するので、電解液がケース蓋体の裏面側に付着した場合、電解液が溶接熱によって気化して、電池ケース内の圧力が上昇する。そのため、電池ケース内の気体が注入口と栓体との境界部に形成される溶融金属に侵入し、溶接部にピンホール等の欠陥が生じて、電池ケース内のシール性が低下するという問題があった。
【0005】
本開示技術は、かかる問題に鑑みてなされたものであって、電解液が注入口を有するケース壁部の裏面側に付着するのを抑制して、注入口と栓体との溶接部の欠陥を低減し、電池ケースのシール性を向上できる高品質の密閉型蓄電池及びその製造方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
(1)上記課題を解決するための本開示技術の一態様は、電池ケースと、前記電池ケース内に収容された電極体と、を備え、前記電池ケースを構成する一のケース壁部は、前記電池ケース内に電解液を注入する注入口と、当該注入口を溶接によって封止する栓体と、を有し、前記一のケース壁部と前記電極体との間には、前記注入口から注入する前記電解液が、前記一のケース壁部の裏面側に付着するのを遮蔽する遮蔽フィルムを備え、前記遮蔽フィルムには、前記注入口に対向する位置に前記電解液の注入ノズルを挿通するノズル挿通口が形成されている密閉型蓄電池である。
【0007】
(2)(1)に記載された密閉型蓄電池において、前記電極体と前記電池ケースを構成する他のケース壁部との間に介在する絶縁フィルムを備え、前記遮蔽フィルムは、前記絶縁フィルムの一端部から延設され他端部と接続されたことが好ましい。
【0008】
(3)(1)に記載された密閉型蓄電池において、前記一のケース壁部は、前記電池ケース内の圧力上昇に伴って開弁可能に形成された安全弁を備え、前記遮蔽フィルムは、前記安全弁と対向する位置に、前記安全弁の開弁時に破断されるスリット溝を備えたことが好ましい。
【0009】
(4)(1)乃至(3)のいずれか1つに記載された密閉型蓄電池において、前記遮蔽フィルムは、熱伝導率が前記注入口を有する前記一のケース壁部の熱伝導率より低い部材で形成されたことが好ましい。
【0010】
(5)上記課題を解決するための本開示技術の他の一態様は、電池ケースと、前記電池ケース内に収容された電極体と、を備え、前記電池ケースを構成する一のケース壁部は、前記電池ケース内に電解液を注入する注入口と、当該注入口を溶接によって封止する栓体と、を有し、前記一のケース壁部と前記電極体との間には、前記注入口から注入する前記電解液が、前記一のケース壁部の裏面側に付着するのを遮蔽する遮蔽フィルムを備え、前記遮蔽フィルムには、前記注入口に対向する位置に前記電解液の注入ノズルを挿通するノズル挿通口が形成され、前記電池ケース内に前記電極体を収納した後、前記注入口から前記遮蔽フィルムと前記電極体との隙間に挿入した前記注入ノズルから、前記電解液を前記電池ケース内に注入する電解液注入工程と、前記電解液注入工程後に、前記注入口と前記栓体とを溶接する栓体溶接工程と、を備えた密閉型蓄電池の製造方法である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
超音波接合
29日前
甲神電機株式会社
変流器
6日前
APB株式会社
二次電池
今日
ローム株式会社
半導体装置
2日前
オムロン株式会社
電磁継電器
14日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
13日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
1日前
オムロン株式会社
電磁継電器
14日前
キヤノン株式会社
無線通信装置
1か月前
シチズン電子株式会社
発光装置
28日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
1日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
28日前
トヨタ自動車株式会社
集合導線
2日前
トヨタバッテリー株式会社
組電池
22日前
株式会社プロテリアル
シート状磁性部材
7日前
TDK株式会社
コイル部品
21日前
株式会社バンダイ
電池収容構造及び玩具
13日前
APB株式会社
二次電池セルの製造方法
今日
住友電装株式会社
コネクタ
21日前
株式会社AESCジャパン
二次電池
13日前
三菱電機株式会社
半導体装置
1日前
三菱電機株式会社
半導体装置
22日前
株式会社アイシン
電池
28日前
トヨタ自動車株式会社
充電システム
2日前
住友電気工業株式会社
ペレット
3日前
日本電気株式会社
高周波スイッチ回路
21日前
株式会社村田製作所
半導体装置
13日前
富士通商株式会社
両面負極全固体電池
15日前
富士通商株式会社
全固体リチウム電池
15日前
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
21日前
TDK株式会社
電子部品
13日前
TDK株式会社
電子部品
1か月前
三菱電機株式会社
アレーアンテナ装置
14日前
矢崎総業株式会社
端子金具
1日前
株式会社GSユアサ
非水電解質蓄電素子
14日前
続きを見る