TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025075000
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-14
出願番号
2024187881
出願日
2024-10-25
発明の名称
積層型イメージセンサ及びその製造方法
出願人
三星電子株式会社
,
Samsung Electronics Co.,Ltd.
代理人
弁理士法人ITOH
主分類
H10F
39/18 20250101AFI20250507BHJP()
要約
【課題】コンバーションゲインを確保する積層型イメージセンサ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】イメージセンサの第1ピクセルアレイ10aは、第1光電変換層、第1フローティングディフュージョン領域12a_1及び第1光電変換層と第1フローティングディフュージョン領域とを電気的に連結する第1伝送トランジスタ、第2光電変換層、第2フローティングディフュージョン領域12a_2、第2光電変換層と第2フローティングディフュージョン領域とを電気的に連結する第2伝送トランジスタを含む第1半導体チップ並びに少なくとも1つのトランジスタを含み、ピクセル信号を出力する第2半導体チップを含み、Z軸方向に延長される第1コンタクト13a_1と、Z軸方向に延長される第2コンタクト13a_2と、複数の第3コンタクト13a_3を含む。
【選択図】図5A
特許請求の範囲
【請求項1】
第1光電変換層、第1フローティングディフュージョン領域、及び前記第1光電変換層と前記第1フローティングディフュージョン領域とを電気的に連結する第1伝送トランジスタ、第2光電変換層、第2フローティングディフュージョン領域、前記第2光電変換層と前記第2フローティングディフュージョン領域とを電気的に連結する第2伝送トランジスタを含む第1半導体チップと、
少なくとも1つのトランジスタを含み、前記第1光電変換層及び前記第2光電変換層によるピクセル信号を出力する第2半導体チップと、を含み、
前記第1半導体チップは、
前記第1伝送トランジスタに電気的に連結され、Z軸方向に延長される第1コンタクトと、
前記第2伝送トランジスタに電気的に連結され、Z軸方向に延長される第2コンタクトと、
前記第1フローティングディフュージョン領域と前記第2フローティングディフュージョン領域とにそれぞれ電気的に連結され、Z軸方向に延長される複数の第3コンタクトと、
前記複数の第3コンタクトを電気的に連結し、X軸方向に延長される第1メタル領域と、を含み、
前記第1コンタクト、前記第2コンタクト及び前記第1メタル領域は、前記第1コンタクト、前記第2コンタクト、前記第1メタル領域が形成される第1層間絶縁層の第1面に接することを特徴とする、積層型イメージセンサ。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
前記第1コンタクト、前記第2コンタクト、前記第1メタル領域及び前記第3コンタクトは、同一伝導性物質を含むことを特徴とする、請求項1に記載の積層型イメージセンサ。
【請求項3】
前記第1コンタクト、前記第2コンタクト、前記第1メタル領域及び前記第3コンタクトは、タングステン(W)を含むことを特徴とする、請求項2に記載の積層型イメージセンサ。
【請求項4】
前記第1半導体チップは、
前記第1層間絶縁層の第1面の上部に配される第2層間絶縁層をさらに含み、
前記第2層間絶縁層は、
前記第1コンタクト及び前記第2コンタクトとそれぞれ連結される第1ビア及び第2メタル領域と、
前記第1メタル領域と連結される第2ビア及び第3メタル領域と、を含むことを特徴とする、請求項1に記載の積層型イメージセンサ。
【請求項5】
前記第2メタル領域及び第3メタル領域は、同一層のメタルレイヤであることを特徴とする、請求項4に記載の積層型イメージセンサ。
【請求項6】
前記第1ビア、前記第2メタル領域、前記第2ビア、及び前記第3メタル領域は、
前記第1コンタクト、前記第2コンタクト、前記第1メタル領域、及び前記複数の第3コンタクトと異なる伝導性物質を含むことを特徴とする、請求項4に記載の積層型イメージセンサ。
【請求項7】
前記第2半導体チップは、前記第1フローティングディフュージョン領域及び前記第2フローティングディフュージョン領域と連結されたソースフォロワトランジスタをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の積層型イメージセンサ。
【請求項8】
第1光電変換層、第1フローティングディフュージョン領域、及び前記第1光電変換層と前記第1フローティングディフュージョン領域とを電気的に連結する第1伝送トランジスタ、第2光電変換層、第2フローティングディフュージョン領域、前記第2光電変換層と前記第2フローティングディフュージョン領域とを電気的に連結する第2伝送トランジスタを含む第1半導体チップと、
少なくとも1つのトランジスタを含み、前記第1光電変換層及び前記第2光電変換層によるピクセル信号を出力する第2半導体チップと、
前記ピクセル信号を処理する回路を含む第3半導体チップと、を含み、
前記第1半導体チップは、
前記第1伝送トランジスタに電気的に連結され、Z軸方向に延長される第1コンタクトと、
前記第2伝送トランジスタに電気的に連結され、Z軸方向に延長される第2コンタクトと、
前記第1フローティングディフュージョン領域と前記第2フローティングディフュージョン領域とにそれぞれ電気的に連結され、Z軸方向に延長される複数の第3コンタクトと、
前記複数の第3コンタクトを電気的に連結し、X軸方向に延長される第1メタル領域と、を含み、
前記第1コンタクト、前記第2コンタクト及び前記第1メタル領域は、前記第1コンタクト、前記第2コンタクト、前記第1メタル領域が形成される第1層間絶縁層の第1面に接することを特徴とする、積層型イメージセンサ。
【請求項9】
前記第1コンタクト、前記第2コンタクト、前記第1メタル領域及び前記第3コンタクトは、同一伝導性物質を含むことを特徴とする、請求項8に記載の積層型イメージセンサ。
【請求項10】
前記第1半導体チップは、
前記第1層間絶縁層の第1面の上部に配される第2層間絶縁層をさらに含み、
前記第2層間絶縁層は、
前記第1コンタクト及び前記第2コンタクトとそれぞれ連結される第1ビア及び第2メタル領域と、
前記第1メタル領域と連結される第2ビア及び第3メタル領域と、を含むことを特徴とする、請求項8に記載の積層型イメージセンサ。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、積層型イメージセンサ及びその製造方法に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
イメージセンサは、光学イメージを電気信号に変換させる装置であり、スマートフォンまたはタブレットのような携帯用電子装置のカメラに使用されうる。該携帯用電子装置の大きさの縮小、及びカメラの性能の向上のために、積層型イメージセンサが開発された。該積層型イメージセンサは、イメージセンサの平面積の縮小、イメージセンサの解像度の向上、及びイメージセンサの信号処理速度の向上を達成しうる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明が解決しようとする課題は、性能が向上されたイメージセンサを提供することである。
【0004】
本発明が解決しようとする課題は、コンバーションゲイン(CG:conversion gain)が向上されたイメージセンサを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
前記技術的課題を達成するための本開示の技術的思想による積層型イメージセンサが開示される。
【0006】
前記イメージセンサは、第1光電変換層、第1フローティングディフュージョン領域、及び前記第1光電変換層と前記第1フローティングディフュージョン領域とを電気的に連結する第1伝送トランジスタ、及び第2光電変換層、第2フローティングディフュージョン領域、前記第2光電変換層と前記第2フローティングディフュージョン領域とを電気的に連結する第2伝送トランジスタを含む第1半導体チップ;少なくとも1つのトランジスタを含み、前記第1光電変換層及び前記第2光電変換層によるピクセル信号を出力する第2半導体チップ;を含み、前記第1半導体チップは、前記第1伝送トランジスタに電気的に連結され、Z軸方向に延長される第1コンタクト;前記第2伝送トランジスタに電気的に連結され、Z軸方向に延長される第2コンタクト;前記第1フローティングディフュージョン領域と前記第2フローティングディフュージョン領域とにそれぞれ電気的に連結され、Z軸方向に延長される複数の第3コンタクト;及び前記複数の第3コンタクトを電気的に連結し、X軸方向に延長される第1メタル領域;を含み、前記第1コンタクト、前記第2コンタクト及び前記第1メタル領域は、前記第1コンタクト、前記第2コンタクト、前記第1メタル領域が形成される第1層間絶縁層の第1面に接しうる。
【0007】
前記技術的課題を達成するための本開示の技術的思想による積層型イメージセンサが開示される。
【0008】
前記イメージセンサは、第1光電変換層、第1フローティングディフュージョン領域、及び前記第1光電変換層と前記第1フローティングディフュージョン領域とを電気的に連結する第1伝送トランジスタ、及び第2光電変換層、第2フローティングディフュージョン領域、前記第2光電変換層と前記第2フローティングディフュージョン領域とを電気的に連結する第2伝送トランジスタを含む第1半導体チップ;少なくとも1つのトランジスタを含み、前記第1光電変換層及び前記第2光電変換層によるピクセル信号を出力する第2半導体チップ;及び前記ピクセル信号を処理する回路を含む第3半導体チップ;を含み、前記第1半導体チップは、前記第1伝送トランジスタに電気的に連結され、Z軸方向に延長される第1コンタクト;前記第2伝送トランジスタに電気的に連結され、Z軸方向に延長される第2コンタクト;前記第1フローティングディフュージョン領域と前記第2フローティングディフュージョン領域とにそれぞれ電気的に連結され、Z軸方向に延長される複数の第3コンタクト;及び前記複数の第3コンタクトを電気的に連結し、X軸方向に延長される第1メタル領域;を含み、前記第1コンタクト、前記第2コンタクト及び前記第1メタル領域は、前記第1コンタクト、前記第2コンタクト、前記第1メタル領域が形成される第1層間絶縁層の第1面に接しうる。
【0009】
前記技術的課題を果たすための本開示の技術的思想による積層型イメージセンサが開示される。
【0010】
前記イメージセンサは、複数のピクセルが配列されたピクセルアレイ;前記ピクセルアレイに制御信号を提供するロウドライバ;前記ロウドライバによって選択されたロウラインのピクセルから出力されたピクセル信号をリードアウト(read out)するリードアウト回路;を含み、前記複数のピクセルそれぞれは、第1フォトダイオード;前記第1フォトダイオードに連結される第1伝送トランジスタ;第2フォトダイオード;前記第2フォトダイオードに連結される第2伝送トランジスタ;前記第1フォトダイオード及び前記第2フォトダイオードで生成された電荷を蓄積する複数のフローティングディフュージョン領域;並びにゲートが前記フローティングディフュージョン領域と連結されるソースフォロワトランジスタ;を含み、前記第1伝送トランジスタ及び前記第2伝送トランジスタにそれぞれ電気的に連結され、Z軸方向に延長される第1コンタクト及び第2コンタクトの高さは、前記複数のフローティングディフュージョン領域それぞれに電気的に連結され、Z軸方向に延長される複数の第3コンタクトを電気的に連結し、X軸方向に延長される第1メタル領域の高さと同一でもある。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三星電子株式会社
洗濯機
9日前
三星電子株式会社
洗濯機
9日前
三星電子株式会社
半導体装置
15日前
三星電子株式会社
半導体装置
5日前
三星電子株式会社
集積回路素子
9日前
三星電子株式会社
イメージセンサ
8日前
三星電子株式会社
イメージセンサー
11日前
三星電子株式会社
半導体パッケージ
5日前
三星電子株式会社
イメージセンサー
8日前
三星電子株式会社
タイリング型表示装置
9日前
三星電子株式会社
自律走行型の掃除ロボット
9日前
三星電子株式会社
接地領域を含むイメージセンサー
15日前
三星電子株式会社
マッサージ装置及びその制御方法
8日前
三星電子株式会社
イメージセンサ及びイメージ処理装置
15日前
三星電子株式会社
3次元オブジェクト認識方法及び装置
1日前
三星電子株式会社
映像獲得装置、及びそれを含む電子装置
15日前
三星電子株式会社
解析装置、解析方法、およびプログラム
3日前
三星電子株式会社
積層型イメージセンサ及びその製造方法
10日前
三星電子株式会社
解析装置、解析方法、およびプログラム
3日前
三星電子株式会社
解析装置、解析方法、およびプログラム
3日前
三星電子株式会社
ピクセル、及びそれを含むイメージセンサ
22日前
三星電子株式会社
イメージセンサ及びそれを含む電子システム
12日前
三星電子株式会社
化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
22日前
三星電子株式会社
半導体パッケージ、及び半導体パッケージの製造方法
5日前
三星電子株式会社
イメージセンサ及びそれを含むイメージセンシング装置
16日前
三星電子株式会社
動画エンコーダ、動画エンコーディング方法及び動画デコーダ
3日前
三星電子株式会社
電子部品内蔵モジュールおよび電子部品内蔵モジュールの製造方法
24日前
三星電子株式会社
テスト装置、テスト装置の動作方法及び半導体素子テストシステム
5日前
三星電子株式会社
マトリックス乗算器およびそれを含むマトリックス乗算装置の動作方法
12日前
三星電子株式会社
レジスト組成物、及びそのレジスト組成物を利用したパターン形成方法
5日前
三星電子株式会社
レジスト組成物、及びそのレジスト組成物を利用したパターン形成方法
5日前
三星電子株式会社
マトリックス乗算器、および、それを含むマトリックス乗算装置の動作方法
12日前
三星電子株式会社
チップ接着フィルム及びそれを含む半導体パッケージ、並びに半導体パッケージの製造方法
15日前
個人
集積回路の製造方法
1か月前
株式会社クラベ
感圧導電体
9日前
学校法人東北学院
半導体装置
22日前
続きを見る
他の特許を見る