TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025079044
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-21
出願番号
2023191451
出願日
2023-11-09
発明の名称
解析装置、解析方法、およびプログラム
出願人
三星電子株式会社
,
Samsung Electronics Co.,Ltd.
代理人
IBC一番町弁理士法人
,
個人
主分類
G01N
23/20 20180101AFI20250514BHJP(測定;試験)
要約
【課題】X線の散乱強度分布を解析する時間を低減する解析装置、解析方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】実施形態に係る解析装置100は、対象構造を表現するメッシュデータから、同じ電子密度に対応付けられた複数のメッシュで構成されたプリミティブな構造のパラメータを抽出する抽出部110であって、前記プリミティブな構造に当てられたX線の散乱強度分布の解析解は前記パラメータに基づき算出可能である、抽出部110と、パラメータに基づいて、対象構造に当てられたX線の散乱強度分布を算出する算出部120とを備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
対象構造を表現するメッシュデータから、同じ電子密度に対応付けられた複数のメッシュで構成されたプリミティブな構造のパラメータを抽出する抽出部であって、前記プリミティブな構造に当てられたX線の散乱強度分布の解析解は前記パラメータに基づき算出可能である、前記抽出部と、
前記パラメータに基づいて、前記対象構造に当てられたX線の散乱強度分布を算出する算出部と
を備える解析装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記対象構造は、電子密度パターンが互いに一致する第1の部分構造および第2の部分構造を含み、
前記抽出部は、前記第1の部分構造に含まれる前記プリミティブな構造の前記パラメータを記憶装置に書き込み、
前記算出部は、前記第2の部分構造に含まれる前記プリミティブな構造の前記パラメータとして、前記記憶装置から読み出された前記パラメータを使用する
をさらに備える請求項1に記載の解析装置。
【請求項3】
前記対象構造は、複数のプリミティブな構造を含み、
前記算出部は、前記複数のプリミティブな構造の各々についての前記解析解を算出する処理を複数のプロセッサコアのいずれに割り当てて、前記複数のプロセッサコアで並列処理を実行する
請求項1または2に記載の解析装置。
【請求項4】
前記算出部は、基準電子密度に基づいて前記散乱強度分布を算出し、
前記基準電子密度は、他の電子密度と比べて多くのプリミティブな構造に対応付けられる、または前記基準電子密度は、他の電子密度と比べて多くのメッシュに対応付けられる
請求項1または2のいずれかに記載の解析装置。
【請求項5】
前記基準電子密度に対応付けられるプリミティブな構造の数は、他のどの電子密度に対応付けられるプリミティブな構造の数よりも多い、または、前記基準電子密度に対応付けられるメッシュの数は、他のどの電子密度に対応付けられるメッシュの数よりも多い
請求項4に記載の解析装置。
【請求項6】
対象構造を表現するメッシュデータから、同じ電子密度に対応付けられた複数のメッシュで構成されたプリミティブな構造のパラメータを抽出するステップ-aであって、前記プリミティブな構造に当てられたX線の散乱強度分布は前記パラメータに基づき算出可能である、前記ステップ-aと、
前記パラメータに基づいて、前記対象構造に当てられたX線の散乱強度分布を算出するステップ-bと
を含む解析方法。
【請求項7】
コンピュータに、
対象構造を表現するメッシュデータから、同じ電子密度に対応付けられた複数のメッシュで構成されたプリミティブな構造のパラメータを抽出する処理-aであって、前記プリミティブな構造に当てられたX線の散乱強度分布の解析解は前記パラメータに基づき算出可能である、前記処理-aと、
前記パラメータに基づいて、前記対象構造に当てられたX線の散乱強度分布を算出する処理-bと
を実行させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、解析装置、解析方法、およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、透過型小角X線散乱技術を用いた計測技術を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-12913号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
X線の散乱強度分布を解析する時間を低減する技術が望まれている。
【0005】
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、X線の散乱強度分布の解析に要する時間を低減する解析装置、解析方法、およびプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
一実施形態の解析装置は、
対象構造を表現するメッシュデータから、同じ電子密度に対応付けられた複数のメッシュで構成されたプリミティブな構造のパラメータを抽出する抽出部であって、前記プリミティブな構造に当てられたX線の散乱強度分布の解析解は前記パラメータに基づき算出可能である、前記抽出部と、
前記パラメータに基づいて、前記対象構造に当てられたX線の散乱強度分布を算出する算出部と
を備える。
【0007】
一実施形態の解析方法は、
対象構造を表現するメッシュデータから、同じ電子密度に対応付けられた複数のメッシュで構成されたプリミティブな構造のパラメータを抽出するステップ-aであって、前記プリミティブな構造に当てられたX線の散乱強度分布の解析解は前記パラメータに基づき算出可能である、前記ステップ-aと、
前記パラメータに基づいて、前記対象構造に当てられたX線の散乱強度分布を算出するステップ-bと
を含む。
【0008】
一実施形態のプログラムは、
コンピュータに、
対象構造を表現するメッシュデータから、同じ電子密度に対応付けられた複数のメッシュで構成されたプリミティブな構造のパラメータを抽出する処理-aであって、前記プリミティブな構造に当てられたX線の散乱強度分布の解析解は前記パラメータに基づき算出可能である、前記処理-aと、
前記パラメータに基づいて、前記対象構造に当てられたX線の散乱強度分布を算出する処理-bと
を実行させる。
【発明の効果】
【0009】
本発明により、X線の散乱強度分布の解析に要する時間を低減する解析装置、解析方法、およびプログラムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
対象構造にX線を当てた際の散乱ベクトルを説明するための図である。
実施形態1にかかる解析装置の構成を示すブロック図である。
対象構造の一例を説明するための図である。
複数のメッシュが融合された後の状態を説明するための図である。
対象構造の一例を示す斜視図である。
実施形態1にかかる解析方法の検証結果を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三星電子株式会社
洗濯機
8日前
三星電子株式会社
洗濯機
8日前
三星電子株式会社
半導体装置
14日前
三星電子株式会社
半導体装置
4日前
三星電子株式会社
集積回路素子
8日前
三星電子株式会社
イメージセンサ
7日前
三星電子株式会社
イメージセンサー
10日前
三星電子株式会社
半導体パッケージ
4日前
三星電子株式会社
イメージセンサー
7日前
三星電子株式会社
タイリング型表示装置
8日前
三星電子株式会社
自律走行型の掃除ロボット
8日前
三星電子株式会社
マッサージ装置及びその制御方法
7日前
三星電子株式会社
接地領域を含むイメージセンサー
14日前
三星電子株式会社
半導体パッケージ及びその製造方法
25日前
三星電子株式会社
3次元オブジェクト認識方法及び装置
今日
三星電子株式会社
イメージセンサ及びイメージ処理装置
14日前
三星電子株式会社
解析装置、解析方法、およびプログラム
2日前
三星電子株式会社
解析装置、解析方法、およびプログラム
2日前
三星電子株式会社
解析装置、解析方法、およびプログラム
2日前
三星電子株式会社
映像獲得装置、及びそれを含む電子装置
14日前
三星電子株式会社
積層型イメージセンサ及びその製造方法
9日前
三星電子株式会社
ピクセル、及びそれを含むイメージセンサ
21日前
三星電子株式会社
イメージセンサ及びそれを含む電子システム
11日前
三星電子株式会社
化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
21日前
三星電子株式会社
半導体パッケージ、及び半導体パッケージの製造方法
4日前
三星電子株式会社
イメージセンサ及びそれを含むイメージセンシング装置
15日前
三星電子株式会社
動画エンコーダ、動画エンコーディング方法及び動画デコーダ
2日前
三星電子株式会社
テスト装置、テスト装置の動作方法及び半導体素子テストシステム
4日前
三星電子株式会社
電子部品内蔵モジュールおよび電子部品内蔵モジュールの製造方法
23日前
三星電子株式会社
マトリックス乗算器およびそれを含むマトリックス乗算装置の動作方法
11日前
三星電子株式会社
レジスト組成物、及びそのレジスト組成物を利用したパターン形成方法
4日前
三星電子株式会社
レジスト組成物、及びそのレジスト組成物を利用したパターン形成方法
4日前
三星電子株式会社
マトリックス乗算器、および、それを含むマトリックス乗算装置の動作方法
11日前
三星電子株式会社
チップ接着フィルム及びそれを含む半導体パッケージ、並びに半導体パッケージの製造方法
14日前
個人
粒子分析装置
29日前
株式会社イシダ
計量装置
23日前
続きを見る
他の特許を見る