TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025079743
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-22
出願番号2023192633
出願日2023-11-10
発明の名称金属溶湯中での結晶粒の観察方法及びその装置
出願人国立研究開発法人産業技術総合研究所
代理人
主分類G01N 23/04 20180101AFI20250515BHJP(測定;試験)
要約【課題】流動する金属溶湯中で晶出し成長する結晶粒についてX線を用いて観察する方法及びその装置の提供。
【解決手段】電磁コイルで中心軸線を有する内面略円管状のるつぼの外周囲から中心軸線の周りに回転磁場を付与し、るつぼ内の金属溶湯に中心軸線周りの流動を与え、中心軸線と平行にるつぼの上部又は下部からX線を照射しるつぼを挟んだ反対側で金属溶湯を透過してくるX線の二次元面内での強度比を二次元検出器で測定する。
【選択図】図1


特許請求の範囲【請求項1】
流動する金属溶湯中で晶出し成長する結晶粒の観察方法であって、
中心軸線を有する内面略円管状のるつぼの外周囲から前記中心軸線の周りに回転磁場を付与し、前記るつぼ内に収容された前記金属溶湯に前記中心軸線周りの流動を与え、
前記中心軸線と平行に前記るつぼの上部又は下部からX線を照射し、前記るつぼを挟んだ反対側で前記金属溶湯を透過してくる前記X線の二次元面内での強度比を測定することを特徴とする金属溶湯中での結晶粒の観察方法。
続きを表示(約 740 文字)【請求項2】
前記金属溶湯を流動させつつ冷却しながら晶出し成長する結晶粒の観察を与えることを特徴とする請求項1記載の金属溶湯中での結晶粒の観察方法。
【請求項3】
前記強度比を所定時間だけ積分し二次元画像を得ることを特徴とする請求項1又は2に記載の金属溶湯中での結晶粒の観察方法。
【請求項4】
流動する金属溶湯中で晶出し成長する結晶粒の観察装置であって、
中心軸線を有する内面略円管状のるつぼを配置させるステージと、
前記ステージの周囲に配置され、前記るつぼの外周囲から前記中心軸線の周りに回転磁場を付与し、前記るつぼ内に収容された前記金属溶湯に前記中心軸線周りの流動を与える電磁コイルと、
前記ステージの上部又は下部に配置され、前記中心軸線と平行に前記るつぼ内の前記金属溶湯にX線を照射するX線源と、
前記ステージを挟んで前記X線源と対向して配置され、前記るつぼを挟んだ反対側で前記金属溶湯を透過してくる前記X線の二次元面内での強度比を測定する二次元検出器と、を含むことを特徴とする金属溶湯中での結晶粒の観察装置。
【請求項5】
前記電磁コイルへの入力を制御し前記るつぼ内の前記金属溶湯の流動速度を制御する制御部を含むことを特徴とする請求項4記載の金属溶湯中での結晶粒の観察装置。
【請求項6】
前記金属溶湯の温度を制御する温度制御部を含むことを特徴とする請求項4又は5に記載の金属溶湯中での結晶粒の観察装置。
【請求項7】
前記二次元検出器は、前記強度比を所定時間だけ積分し二次元画像を与えることを特徴とする請求項4記載の金属溶湯中での結晶粒の観察装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、金属溶湯中での結晶粒の観察方法及びその装置に関し、特に、流動する金属溶湯中で晶出し成長する結晶粒についてX線を用いて観察する方法及びその装置に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
可視光を透過することのできない金属溶湯中の内部構造の観察方法において、物理線、特に、X線の利用が考慮される。かかる方法によれば、金属溶湯を透過可能なX線の局所的な吸収を可視化できて、溶融金属の凝固や偏析、晶出物の生成挙動のその場観察が可能となる。
【0003】
非特許文献1では、溶融Zn浴中で進行するドロスの核生成及び成長挙動をX線透過イメージング法で観察する方法について述べている。100μmのZn合金試料を2枚の単結晶サファイア板に挟まれた状態でX線光路上に配置し、融点以上へ加熱し溶融させる。Zn合金試料は、溶融しても粘性及び表面張力で2枚の単結晶サファイア板の間で位置を変化させず、X線の光路上に保持される。X線は、上流側から照射されて試料中を透過し、一定の吸収、散乱を受けたうえでイメージディテクタに到達し、試料中のX線吸収係数の差異をX線強度の変化として2次元的なコントラスト差を持つ画像として検出、記録されるのである。
【0004】
また、特許文献1では、鋳型の内部に供給された金属溶湯の鋳造中の挙動についてX線を用いて可視化する方法を開示している。X線が透過可能な所定の肉厚を有する試験用の鋳型を用い、鋳型の一方の側部からX線を照射し、他方の側部から透過して出射してくるX線の強度を可視光の強度に変換して透過画像を結像する撮像管によって可視化するとしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2006-162568号公報
【非特許文献】
【0006】
透過X線イメージング法を用いた、溶融Zn浴中におけるFe2Al5金属間化合物の晶出および成長挙動のその場観察;桂翔生、佐々木遼、中塚憲章、安田秀幸;鉄と鋼、第105巻、第7号(2019)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上記したように、X線を利用することで金属溶湯中の内部構造の観察が可能となる。ここで、流動する金属溶湯中で晶出し成長する結晶粒は、流動状態の影響を受けて成長するが、この流動状態を制御しつつX線を利用した観察を行うことが求められた。
【0008】
本発明は、上記したような状況に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、流動する金属溶湯中で晶出し成長する結晶粒についてX線を用いて観察する方法及びその装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明による観察方法は、流動する金属溶湯中で晶出し成長する結晶粒の観察方法であって、中心軸線を有する内面略円管状のるつぼの外周囲から前記中心軸線の周りに回転磁場を付与し、前記るつぼ内に収容された前記金属溶湯に前記中心軸線周りの流動を与え、前記中心軸線と平行に前記るつぼの上部又は下部からX線を照射し、前記るつぼを挟んだ反対側で前記金属溶湯を透過してくる前記X線の二次元面内での強度比を測定することを特徴とする。
【0010】
かかる特徴によれば、回転磁場によって金属溶湯の流動状態を制御できるとともにこれにX線を照射及び透過させ得て、流動する金属溶湯中で晶出し成長する結晶粒について観察することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
粒子分析装置
29日前
株式会社イシダ
計量装置
23日前
日本精機株式会社
表示装置
9日前
日本精機株式会社
アセンブリ
15日前
個人
アクセサリー型テスター
1か月前
個人
準結晶の解析方法
15日前
株式会社エビス
水準器
8日前
株式会社豊田自動織機
自動走行体
14日前
個人
浸透探傷試験方法
4日前
株式会社ミツトヨ
画像測定機
1か月前
栄進化学株式会社
浸透探傷用濃縮液
1か月前
株式会社不二越
塵埃噴射装置
3日前
日本碍子株式会社
ガスセンサ
8日前
株式会社テイエルブイ
振動検出装置
29日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
4日前
株式会社東芝
センサ
3日前
トヨタ自動車株式会社
検査装置
23日前
ダイハツ工業株式会社
試料セル
29日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
1か月前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
3日前
大和製衡株式会社
計量装置
1か月前
GEE株式会社
光学特性測定装置
14日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
2日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
15日前
株式会社TISM
センサ部材
14日前
株式会社不二越
X線測定装置
9日前
TDK株式会社
アレイセンサ
4日前
理研計器株式会社
ガス検出器
1か月前
理研計器株式会社
ガス検出器
1か月前
理研計器株式会社
ガス検出器
1か月前
理研計器株式会社
ガス検出器
1か月前
東ソー株式会社
簡易型液体クロマトグラフ
25日前
株式会社不二越
X線測定装置
9日前
理研計器株式会社
ガス検出器
1か月前
株式会社熊谷組
計測システム
1か月前
TDK株式会社
計測装置
9日前
続きを見る