TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025101503
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-07
出願番号
2023218398
出願日
2023-12-25
発明の名称
支柱及び設置方法
出願人
KDDI株式会社
代理人
弁理士法人創光国際特許事務所
主分類
H02S
20/10 20140101AFI20250630BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】支柱1にパネル2を設置しやすくする。
【解決手段】支柱1は、屋外に設置される支柱1であって、可撓性を有するパネル2と、筒状に形成されたパネル2を支柱1に装柱するための部材であって、支柱1に装柱されたときのパネル2を支柱1に接触しない位置に配置する装柱部材3と、を有する。装柱部材3は、支柱1に装柱したパネル2の傾きが調整可能である。支柱1は、重心を変えるためのおもりを装着する装着部材をさらに有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
屋外に設置される支柱であって、
可撓性を有する太陽光発電パネルと、
筒状に形成された前記太陽光発電パネルを前記支柱に装柱するための部材であって、前記支柱に装柱されたときの前記太陽光発電パネルを前記支柱に接触しない位置に配置する装柱部材と、
を有する支柱。
続きを表示(約 810 文字)
【請求項2】
前記装柱部材は、前記支柱に装柱した前記太陽光発電パネルの傾きが調整可能である、
請求項1に記載の支柱。
【請求項3】
前記支柱は、重心を変えるためのおもりを装着する装着部材をさらに有する、
請求項1に記載の支柱。
【請求項4】
前記支柱は、電波を送受信するためのアンテナを有する基地局であり、
前記太陽光発電パネル及び前記装柱部材は、前記アンテナが送受信する電波領域に含まれない位置に配置される、
請求項1に記載の支柱。
【請求項5】
前記太陽光発電パネルは、前記アンテナよりも高い位置に配置される、
請求項4に記載の支柱。
【請求項6】
前記太陽光発電パネルを筒状に形成する前記装柱部材は、前記アンテナに給電する給電ケーブルを通すためのスペースを有する、
請求項4に記載の支柱。
【請求項7】
前記装柱部材は、前記太陽光発電パネルを筒状に形成するための円筒形部材である第1円筒形部材と、前記太陽光発電パネルを筒状に形成した状態で前記第1円筒形部材と挟むための前記円筒形部材である第2円筒形部材とを含む、
請求項1に記載の支柱。
【請求項8】
前記支柱は、前記太陽光発電パネルを保護する保護部材をさらに有する、
請求項1に記載の支柱。
【請求項9】
前記太陽光発電パネル又は前記保護部材は、外部との境界面にディンプル加工が施されている、
請求項8に記載の支柱。
【請求項10】
前記装柱部材は、さらに、装柱する前記太陽光発電パネルを、当該太陽光発電パネルとは異なる他の前記太陽光発電パネルに接触しない位置に配置する、
請求項1に記載の支柱。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、支柱及び設置方法に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、新たな太陽光発電装置として、ペロブスカイト型の太陽電池をはじめとする薄膜太陽電池の実用化が進められている(例えば、特許文献1を参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-009950号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
有機薄膜太陽電池は、曲げたり折ったりすることができるため、例えば、電信柱等の支柱の湾曲面に設置することができる。しかしながら、支柱においては、様々な機材が取り付けられていたり足場が設けられていたりして湾曲面に設置することが難しい場合があった。
【0005】
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、支柱に薄膜太陽電池を設置しやすくすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1の態様に係る支柱は、屋外に設置される支柱であって、可撓性を有する太陽光発電パネルと、筒状に形成された前記太陽光発電パネルを前記支柱に装柱するための部材であって、前記支柱に装柱されたときの前記太陽光発電パネルを前記支柱に接触しない位置に配置する装柱部材と、を有する。
【0007】
前記装柱部材は、前記支柱に装柱した前記太陽光発電パネルの傾きが調整可能であってもよい。
前記支柱は、重心を変えるためのおもりを装着する装着部材をさらに有してもよい。
【0008】
前記支柱は、電波を送受信するためのアンテナを有する基地局であってもよいし、前記太陽光発電パネル及び前記装柱部材は、前記アンテナが送受信する電波領域に含まれない位置に配置されてもよい。
【0009】
前記太陽光発電パネルは、前記アンテナよりも高い位置に配置されてもよい。
前記太陽光発電パネルを筒状に形成する前記装柱部材は、前記アンテナに給電する給電ケーブルを通すためのスペースを有してもよい。
【0010】
前記装柱部材は、前記太陽光発電パネルを筒状に形成するための円筒形部材である第1円筒形部材と、前記太陽光発電パネルを筒状に形成した状態で前記第1円筒形部材と挟むための前記円筒形部材である第2円筒形部材とを含んでもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
KDDI株式会社
支柱及び設置方法
今日
KDDI株式会社
光ニューラルネットワーク装置
今日
KDDI株式会社
画像フィルタ装置及びプログラム
11日前
KDDI株式会社
通信装置、無線デバイス及びプログラム
11日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
18日前
KDDI株式会社
映像復号装置、映像復号方法及びプログラム
4日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
5日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
11日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
11日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
14日前
KDDI株式会社
情報処理システム、情報処理方法及び情報処理装置。
18日前
KDDI株式会社
暗号システム、暗号化装置、復号装置及びプログラム
今日
KDDI株式会社
報酬設定装置、報酬設定方法、及び報酬設定プログラム
4日前
KDDI株式会社
効率的なセル・サーチを行う基地局、無線端末、通信方法及びプログラム
11日前
KDDI株式会社
効率的なセル・サーチを行う基地局、無線端末、通信方法及びプログラム
11日前
KDDI株式会社
メッセージ配信装置、メッセージ配信方法、及びメッセージ配信プログラム
5日前
KDDI株式会社
効率的にページングを行う基地局、ネットワーク装置、通信方法、及びプログラム
5日前
KDDI株式会社
ポイント管理装置及びポイント管理方法
18日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
3日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
4日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
14日前
KDDI株式会社
情報処理システム、情報処理方法及び情報処理装置。
18日前
KDDI株式会社
端末がユーザデータを送信する際にRAN及びコアシステムのシグナリングを抑制する通信方法及びシステム
11日前
KDDI株式会社
Xnインタフェースの自動確立を確実に実行するためのネットワークノード、基地局装置、制御方法、及びプログラム
11日前
個人
恒久電源開発の装置
11日前
個人
太陽光発電システム
20日前
キヤノン株式会社
電源装置
4日前
株式会社竹中工務店
避雷設備
4日前
ダイハツ工業株式会社
溶接装置
11日前
トヨタ自動車株式会社
充電装置
13日前
北勢工業株式会社
保護管
18日前
株式会社ダイヘン
充電装置
18日前
サンデン株式会社
モータ制御装置
11日前
愛知電機株式会社
ステータおよびモータ
11日前
ダイハツ工業株式会社
ロータ構造
18日前
愛知電機株式会社
ステータおよびモータ
11日前
続きを見る
他の特許を見る