TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025108161
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-23
出願番号2024001891
出願日2024-01-10
発明の名称RFIDタグ
出願人鹿島建設株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人,個人,個人
主分類G06K 19/07 20060101AFI20250715BHJP(計算;計数)
要約【課題】ひずみセンサなどのセンサを備えるRFIDタグであって、金属製の対象物に貼り付けられても良好な通信性を確保できるRFIDタグを提供する。
【解決手段】RFIDタグ1は、金属製の対象物100に貼り付けられ、かつ、インレイ20を有する。インレイ20は、フィルムからなる基材21と、基材21上に配置されるICチップ22と、基材21上に配置され、かつ、ICチップ22に接続されるアンテナ23と、を備える。ICチップ22は、対象物100の状態を検出する状態検出センサを一体的に有する。RFIDタグ1は、アンテナ23と対象物100との間に配置される非金属部材(第1ハウジング部材11)を更に有する。ICチップ22が、対象物100に接触する。状態検出センサは、金属製の対象物100のひずみを検出するひずみセンサを含む。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
金属製の対象物に貼り付けられ、かつ、インレイを有するRFIDタグであって、
前記インレイは、
フィルムからなる基材と、
前記基材上に配置されるICチップと、
前記基材上に配置され、かつ、前記ICチップに接続されるアンテナと、
を備え、
前記ICチップは、前記対象物の状態を検出する状態検出センサを一体的に有し、
前記RFIDタグは、前記アンテナと前記対象物との間に配置される非金属部材を更に有し、
前記ICチップが、前記対象物に接触する、RFIDタグ。
続きを表示(約 840 文字)【請求項2】
前記ICチップが、前記基材を介して、前記対象物に接触する、請求項1に記載のRFIDタグ。
【請求項3】
金属製の対象物に貼り付けられ、かつ、インレイを有するRFIDタグであって、
前記インレイは、
フィルムからなる基材と、
前記基材上に配置されるICチップと、
前記基材上に配置され、かつ、前記ICチップに接続されるアンテナと、
前記基材上に配置されて前記ICチップに接続され、かつ、前記対象物の状態を検出する状態検出センサと、
を備え、
前記RFIDタグは、前記アンテナと前記対象物との間に配置される非金属部材を更に有し、
前記状態検出センサが、前記対象物に接触する、RFIDタグ。
【請求項4】
前記状態検出センサが、前記基材を介して、前記対象物に接触する、請求項3に記載のRFIDタグ。
【請求項5】
前記状態検出センサは、前記対象物のひずみを検出するひずみセンサを含む、請求項1~請求項4のいずれか1つに記載のRFIDタグ。
【請求項6】
前記状態検出センサは、前記対象物の温度を検出する温度センサを更に含む、請求項5に記載のRFIDタグ。
【請求項7】
前記インレイを少なくとも部分的に覆うハウジングの一部が前記非金属部材として機能する、請求項1~請求項4のいずれか1つに記載のRFIDタグ。
【請求項8】
前記RFIDタグが前記対象物に貼り付けられた状態で、前記アンテナと前記対象物との間の最大距離が10mm以上かつ30mm以下の範囲内となるように、前記非金属部材の厚さが規定されている、請求項1~請求項4のいずれか1つに記載のRFIDタグ。
【請求項9】
前記対象物は、土木構造物又は建築構造物を構成する部材である、請求項1~請求項4のいずれか1つに記載のRFIDタグ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、RFID(Radio Frequency Identification:無線周波数識別)タグに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、ひずみセンサを備えるパッシブ型RFIDタグを開示している。特許文献1では、RFIDタグのための回路が、ひずみセンサと、ひずみセンサの測定値を取得するように構成された第1のサブ回路と、この取得した測定値をRFIDリーダに無線で送信するように構成された第2のサブ回路と、を備える単一のチップ(集積回路)として製造されている。すなわち、特許文献1では、RFIDタグを構成するICチップにひずみセンサが内蔵されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特表2023-518062号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に開示のRFIDタグについては、ひずみセンサを内蔵するICチップ自体を、ひずみ測定の対象物(被測定物)に貼り付けなければならない。
しかしながら、当該対象物が金属製であると、その金属に起因した電波干渉により、RFIDタグの送受信機能(例えば通信距離)が低下したり、RFIDタグが送受信不能になったりしていた。
【0005】
本発明は、このような実状に鑑みてなされたものであり、ひずみセンサなどのセンサを備えるRFIDタグであって、金属製の対象物に貼り付けられても良好な通信性を確保できるRFIDタグを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
そのため本発明の第1態様では、RFIDタグは、金属製の対象物に貼り付けられ、かつ、インレイを有する。インレイは、フィルムからなる基材と、基材上に配置されるICチップと、基材上に配置され、かつ、ICチップに接続されるアンテナと、を備える。ICチップは、対象物の状態を検出する状態検出センサを一体的に有する。RFIDタグは、アンテナと対象物との間に配置される非金属部材を更に有する。ICチップが、対象物に接触する。
【0007】
本発明の第2態様では、RFIDタグは、金属製の対象物に貼り付けられ、かつ、インレイを有する。インレイは、フィルムからなる基材と、基材上に配置されるICチップと、基材上に配置され、かつ、ICチップに接続されるアンテナと、基材上に配置されてICチップに接続され、かつ、対象物の状態を検出する状態検出センサと、を備える。RFIDタグは、アンテナと対象物との間に配置される非金属部材を更に有する。状態検出センサが、対象物に接触する。
【発明の効果】
【0008】
本発明の第1態様によれば、金属製の対象物に接触する、状態検出センサを内蔵するICチップを有するRFIDタグについて、当該対象物に貼り付けられても良好な通信性を確保することができる。
【0009】
本発明の第2態様によれば、金属製の対象物に接触する状態検出センサを有するRFIDタグについて、当該対象物に貼り付けられても良好な通信性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の第1実施形態におけるRFIDタグの斜視図
上記第1実施形態におけるRFIDタグの縦断面図
上記第1実施形態における対象物に貼り付けられたRFIDタグを示す図
上記第1実施形態におけるインレイの概略構成を示す図
上記第1実施形態における第1ハウジング部材の概略構成を示す図
上記第1実施形態におけるRFIDタグの組み立て方法の一例を示す図
上記第1実施形態の変形例におけるRFIDタグの斜視図
本発明の第2実施形態における第1ハウジング部材の概略構成を示す図
本発明の第3実施形態における対象物に貼り付けられたRFIDタグを示す図
本発明の第4実施形態における対象物に貼り付けられたRFIDタグを示す図
本発明の第5実施形態におけるインレイの概略構成を示す図
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

鹿島建設株式会社
解体方法
20日前
鹿島建設株式会社
基礎構造
27日前
鹿島建設株式会社
鉄筋かご
2か月前
鹿島建設株式会社
雨除け設備
3か月前
鹿島建設株式会社
杭施工方法
2か月前
鹿島建設株式会社
埋戻し方法
3か月前
鹿島建設株式会社
切梁設置方法
1か月前
鹿島建設株式会社
RFIDタグ
5日前
鹿島建設株式会社
比抵抗測定装置
3か月前
鹿島建設株式会社
エビ類育成漁礁
20日前
鹿島建設株式会社
塗膜厚計測方法
2か月前
鹿島建設株式会社
水素貯蔵システム
25日前
鹿島建設株式会社
吸音材の取付構造
3か月前
鹿島建設株式会社
掘進管理システム
2か月前
鹿島建設株式会社
布板外れ防止治具
1か月前
鹿島建設株式会社
土砂の性状測定装置
3か月前
鹿島建設株式会社
設備架台の施工方法
2か月前
鹿島建設株式会社
養生材貼り付け器具
1か月前
鹿島建設株式会社
遮水工、温度監視方法
3か月前
鹿島建設株式会社
橋梁上部構造の支持装置
2か月前
鹿島建設株式会社
接合構造および接合方法
1か月前
鹿島建設株式会社
センサケーブルの敷設方法
1か月前
鹿島建設株式会社
複合梁および複合梁の施工方法
2か月前
鹿島建設株式会社
変状計測装置及び変状計測方法
3か月前
鹿島建設株式会社
シールドマシンおよび掘進方法
2か月前
鹿島建設株式会社
敷設治具及びシート材の敷設方法
2か月前
鹿島建設株式会社
接合構造および接合構造の構築方法
1か月前
鹿島建設株式会社
一体性評価方法及び一体性評価装置
1か月前
鹿島建設株式会社
ひずみ計測装置及びひずみ計測方法
2か月前
鹿島建設株式会社
バイブレーターユニット及び締固め方法
3か月前
鹿島建設株式会社
削孔装置及び削孔装置を用いた削孔方法
2か月前
鹿島建設株式会社
アンカー施工方法および注入材押込部材
2か月前
鹿島建設株式会社
充填型鋼管コンクリート柱の監視システム
1か月前
鹿島建設株式会社
境界ブロックの製作方法および境界ブロック
1か月前
鹿島建設株式会社
遮光体設計支援方法及び遮光体設計支援プログラム
3か月前
鹿島建設株式会社
クレーン位置把握システム及びクレーン位置把握方法
1か月前
続きを見る