TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025110191
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-28
出願番号2024003988
出願日2024-01-15
発明の名称無機質成形体
出願人有限会社林製作所
代理人個人
主分類C04B 35/185 20060101AFI20250718BHJP(セメント;コンクリート;人造石;セラミックス;耐火物)
要約【課題】炉内への施工性がよく、高温で形状変化の少ない無機質成形体を提供する。
【解決手段】無機質成形体は、アルミナ含有割合が60質量%以上であるアルミナ質繊維30~100質量部と、ムライト粒子0~70質量部と、の総合計100質量部と、無機バインダーと、を含む無機質成形体であって、かさ密度が130kg/m3以上1700kg/m3以下であることを特徴とする。前記アルミナ質繊維が、平均繊維長の異なる2種以上の前記アルミナ質繊維を含むことが好ましい。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
アルミナ含有割合が60質量%以上であるアルミナ質繊維30~100質量部と、ムライト粒子0~70質量部と、の総合計100質量部と、
無機バインダーと、を含む無機質成形体であって、
かさ密度が130kg/m

以上1700kg/m

以下であることを特徴とする無機質成形体。
続きを表示(約 76 文字)【請求項2】
前記アルミナ質繊維が、平均繊維長の異なる2種以上の前記アルミナ質繊維を含むことを特徴とする請求項1に記載の無機質成形体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、無機質成形体に関する。更に詳しくは、炉内への施工性がよく、高温で形状変化の少ない無機質成形体に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、電子部品等の製造における熱処理は、工業炉おいて焼成によって行われている。特に高温焼成を行う工業炉の内部に施工される断熱材としては、施工性のよいもの、熱容量及び熱伝導率の低いもの、加熱時に形状変化の少ないものであることが求められる。
ここで、アルミナ含有割合が60質量%以上であるアルミナ質繊維と、アルミナ粒子と、無機バインダーと、を含む無機質成形体が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022―83005号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、従来とは異なる組成、及び方法により、炉内への施工性がよく、高温で形状変化の少ない無機質成形体を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、以下の通りである。
1.アルミナ含有割合が60質量%以上であるアルミナ質繊維30~100質量部と、ムライト粒子0~70質量部と、の総合計100質量部と、
無機バインダーと、を含む無機質成形体であって、
かさ密度が130kg/m

以上1700kg/m

以下であることを特徴とする無機質成形体。
2.前記アルミナ質繊維が、平均繊維長の異なる2種以上の前記アルミナ質繊維を含むことを特徴とする前記1.に記載の無機質成形体。
【発明の効果】
【0006】
本発明の無機質成形体であれば、炉内への施工性がよく、高温で形状変化が少ないものとなる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
実施例及び参考例に係り、かさ密度を示すグラフである。
実施例及び参考例に係り、熱クリープ量を示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明の「無機質成形体」は、アルミナ質繊維を主成分とした成形体であれば、特に形状は限定されず、例えば、20~50mm程度の厚さのマット、ボード、2~3mm程度の厚さのシート、0.4mm以下の厚さのペーパーなどの成形体とすることができる。
【0009】
本発明の無機質成形体は、アルミナ含有割合が60質量%以上であるアルミナ質繊維30~100質量部と、ムライト粒子0~70質量部と、の合計100質量部と、無機バインダーと、を含む。
【0010】
(1)アルミナ質繊維、ムライト粒子
本実施形態の無機質成形体は、アルミナ質繊維30~100質量部と、ムライト粒子0~70質量部と、を含み、その合計が100質量部である。例えば、アルミナ質繊維30質量部とムライト粒子70質量部の組み合わせであってもよく、アルミナ質繊維100質量部のみであってもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

有限会社林製作所
無機質成形体
2日前
個人
構築素材又は原材
2か月前
株式会社トクヤマ
水硬性組成物
2か月前
株式会社トクヤマ
水硬性組成物
1か月前
東ソー株式会社
焼結体の製造方法
1か月前
東ソー株式会社
焼結体の製造方法
1か月前
株式会社トクヤマ
窒化ケイ素基板
2か月前
花王株式会社
吹付工法
2か月前
花王株式会社
空洞充填材
1か月前
株式会社田中建設
製造プラント
3か月前
有限会社林製作所
無機質成形体
2日前
花王株式会社
水硬性組成物
2か月前
東ソー株式会社
焼結体のリサイクル方法
3か月前
花王株式会社
水硬性組成物
3か月前
株式会社田中建設
固化材の製造方法
3か月前
株式会社トクヤマ
窒化ケイ素基板の製造方法
1か月前
デンカ株式会社
コンクリート用組成物
3か月前
デンカ株式会社
コンクリート用組成物
3か月前
花王株式会社
吹付用水硬性組成物
2か月前
花王株式会社
水硬性組成物用分散剤
2か月前
三井住友建設株式会社
水硬性硬化体
3か月前
花王株式会社
水硬性組成物用添加剤
1か月前
花王株式会社
水硬性組成物用添加剤
1か月前
花王株式会社
水硬性粉体の製造方法
2か月前
花王株式会社
水硬性組成物用混和剤
1か月前
花王株式会社
粘土含有石膏スラリー
2か月前
大光炉材株式会社
パッチング用耐火物
2か月前
デンカ株式会社
接地抵抗低減剤
2か月前
太平洋セメント株式会社
固化材
1か月前
花王株式会社
水硬性組成物用被膜養生剤
2か月前
個人
漆喰材の製造方法、および、漆喰材
3か月前
黒崎播磨株式会社
断熱材
1か月前
東ソー株式会社
焼結体、粉末、成形体、及び、仮焼体
3か月前
太平洋マテリアル株式会社
モルタル組成物及びモルタル
23日前
琉球セメント株式会社
処理設備、および処理方法
1か月前
東レ株式会社
炭素シートおよびガス拡散電極の製造方法
2か月前
続きを見る