TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025075010
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-14
出願番号
2024189832
出願日
2024-10-29
発明の名称
水硬性粉体の製造方法
出願人
花王株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
C04B
7/00 20060101AFI20250507BHJP(セメント;コンクリート;人造石;セラミックス;耐火物)
要約
【課題】微粒化が抑制された水硬性粉体の製造方法を提供する。
【解決手段】下記(B)成分と下記(C)成分とを混合すること、混合して得られた(B)成分と(C)成分の混合物と下記(A)成分とを混合乃至攪拌することを行う、水硬性粉体の製造方法。
(A)成分:セメントクリンカー又はセメント粉体
(B)成分:鉄を酸化鉄換算で2.0質量%未満含み、且つモース硬度が1以上5以下である、鉱物、スラグ及びアッシュから選ばれる1種類以上
(C)成分:下記一般式(c1)で表される化合物又はその塩
【化1】
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>JPEG</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025075010000007.jpg</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">27</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">153</com:WidthMeasure> </com:Image>
〔式中、R
1c
は、水素原子、炭素数1以上4以下の炭化水素基、炭素数2以上4以下のヒドロキシアルキル基又は炭素数4以上10以下の極性官能基を表し、AOは、それぞれ独立して、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシドを表す。〕
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
下記(B)成分と下記(C)成分とを混合すること、混合して得られた(B)成分と(C)成分の混合物と下記(A)成分とを混合乃至攪拌することを行う、水硬性粉体の製造方法。
(A)成分:セメントクリンカー又はセメント粉体
(B)成分:鉄を酸化鉄換算で2.0質量%未満含み、且つモース硬度が1以上5以下である、鉱物、スラグ及びアッシュから選ばれる1種類以上
(C)成分:下記一般式(c1)で表される化合物又はその塩
JPEG
2025075010000005.jpg
27
153
〔式中、R
1c
は、水素原子、炭素数1以上4以下の炭化水素基、炭素数2以上4以下のヒドロキシアルキル基又は炭素数4以上10以下の極性官能基を表し、AOは、それぞれ独立して、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシドを表す。〕
続きを表示(約 950 文字)
【請求項2】
下記(A)成分と下記(C)成分とを混合すること、混合して得られた(A)成分と(C)成分の混合物と下記(B)成分とを混合乃至攪拌することを行う、水硬性粉体の製造方法。
(A)成分:セメントクリンカー又はセメント粉体
(B)成分:鉄を酸化鉄換算で2.0質量%未満含み、且つモース硬度が1以上5以下である、鉱物、スラグ及びアッシュから選ばれる1種類以上
(C)成分:下記一般式(c1)で表される化合物又はその塩
JPEG
2025075010000006.jpg
27
153
〔式中、R
1c
は、水素原子、炭素数1以上4以下の炭化水素基、炭素数2以上4以下のヒドロキシアルキル基又は炭素数4以上10以下の極性官能基を表し、AOは、それぞれ独立して、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシドを表す。〕
【請求項3】
前記一般式(c1)中、R
1c
は、水素原子又は炭素数4以上10以下の極性官能基を表す、請求項1又は2に記載の水硬性粉体の製造方法。
【請求項4】
(A)成分に対する(C)成分の吸着量(aA)と(B)成分に対する(C)成分の吸着量(aB)の質量比(aB)/(aA)が1.0以上である、請求項1又は2に記載の水硬性粉体の製造方法。
【請求項5】
(A)成分の混合量と(B)成分の混合量の合計100質量部に対して、(C)成分を、0.005質量部以上0.5質量部以下混合する、請求項1又は2に記載の水硬性粉体の製造方法。
【請求項6】
(A)成分の混合量と(B)成分の混合量の質量比((A)/(B))が、1以上99以下となるように(A)成分と(B)成分を混合する、請求項1又は2に記載の水硬性粉体の製造方法。
【請求項7】
前記水硬性粉体に対する(A)成分の混合量が、50質量%以上99質量%以下である、請求項1又は2に記載の水硬性粉体の製造方法。
【請求項8】
(B)成分は、炭酸カルシウム、カオリン及びドロマイトから選ばれる1種以上を含む、請求項1又は2に記載の水硬性粉体の製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、水硬性粉体の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
セメントコンクリートは、主にポルトランドセメント、水、細骨材、粗骨材を混合し成形、硬化させることによって製造される、人類の発展に欠くことのできない建設資材である。
【0003】
ポルトランドセメントは、石灰石、粘土、珪石、及び鉄原料等を乾燥し、混合、焼成して得られるセメントクリンカーを主原料として製造されるが、焼成工程においては石灰石の脱炭酸により大量のCO
2
が排出される。近年、セメント産業におけるCO
2
排出量削減に向けた取り組みの一環として、セメントクリンカーの代わりに(潜在)水硬性を示す鉱物、スラグ、又はアッシュ等を混合した、混合セメントの普及促進が検討されている。
【0004】
混合セメントに混合される混合材;(潜在)水硬性を示す鉱物、スラグ又はアッシュ等としては、例えば、ポゾラン作用のあるもの(フライアッシュ、シリカフューム、火山灰、珪酸白土、が焼粘土)や、潜在水硬性のあるもの(高炉スラグ)、C3A(アルミン酸三カルシウム)又はC4AF(鉄アルミン酸四カルシウム)と反応するもの(石灰石)などが挙げられる。
【0005】
特許文献1には、所定の普通ポルトランドセメントクリンカーと、石膏と、石灰石と、アルカノールアミンを含む助剤とを含み、普通ポルトランドセメントクリンカー、石膏、及び助剤の合計量中のアルカノールアミンの含有量が10~210mg/kgであり、普通ポルトランドセメントクリンカー、石膏、助剤、及び石灰石の合計量中の石灰石の含有量が3~10質量%である、高い強度を有し、流動性に優れるセメント組成物及びその製造方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2022-151074号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、混合セメントを製造する際に、原料であるセメントクリンカー等と混合材を一括で攪拌・混合すると、セメントクリンカー等と比して軟らかい混合材が過度に微粒化し、粉体としての流動性が低下したり、粉塵によって作業環境が悪化したりする、おそれがあった。
上記課題の解決策としては、セメントクリンカー等と混合材を別々に粉砕し、後工程で混合する、といった対応が取られることが多いが、セメントクリンカー等と混合材とを混合する設備や混合材をストックするための設備などが新たに必要となり、投資がかさむなどの課題が生じる。
本発明は、微粒化が抑制された水硬性粉体の製造方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、一つの実施形態において、下記(B)成分と下記(C)成分とを混合すること、混合して得られた(B)成分と(C)成分の混合物と下記(A)成分とを混合乃至攪拌することを行う、水硬性粉体の製造方法を提供する。
(A)成分:セメントクリンカー又はセメント粉体
(B)成分:鉄を酸化鉄換算で2.0質量%未満含み、且つモース硬度が1以上5以下である、鉱物、スラグ及びアッシュから選ばれる1種類以上
(C)成分:下記一般式(c1)で表される化合物又はその塩
【0009】
JPEG
2025075010000001.jpg
27
153
【0010】
〔式中、R
1c
は、水素原子、炭素数1以上4以下の炭化水素基、炭素数2以上4以下のヒドロキシアルキル基又は炭素数4以上10以下の極性官能基を表し、AOは、それぞれ独立して、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシドを表す。〕
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
花王株式会社
処理液
21日前
花王株式会社
おむつ
1か月前
花王株式会社
紙コート剤
21日前
花王株式会社
アイマスク
1日前
花王株式会社
繊維処理剤
1日前
花王株式会社
食品組成物
2日前
花王株式会社
繊維処理剤
21日前
花王株式会社
皮膚化粧料
17日前
花王株式会社
粉末化粧料
13日前
花王株式会社
水硬性組成物
21日前
花王株式会社
水硬性組成物
7日前
花王株式会社
茶飲料組成物
21日前
花王株式会社
QOL改善剤
21日前
花王株式会社
転写捺染方法
1か月前
花王株式会社
液体収容容器
22日前
花王株式会社
練歯磨組成物
1か月前
花王株式会社
練歯磨組成物
1か月前
花王株式会社
供給支援装置
6日前
花王株式会社
ディスペンサ
1か月前
花王株式会社
陳列用包装箱
22日前
花王株式会社
中空シリカ粒子
13日前
花王株式会社
染毛剤用包装箱
1か月前
花王株式会社
表面処理組成物
1か月前
花王株式会社
睡眠支援システム
6日前
花王株式会社
レオロジー改質剤
13日前
花王株式会社
睡眠評価システム
6日前
花王株式会社
粉末洗浄剤組成物
3日前
花王株式会社
油中水型乳化組成物
1か月前
花王株式会社
肌タイプの分類方法
13日前
花王株式会社
多層ブロー成形容器
今日
花王株式会社
吸収体及び吸収性物品
6日前
花王株式会社
液状レオロジー改質剤
14日前
花王株式会社
静電荷像現像用トナー
22日前
花王株式会社
衛生管理支援システム
今日
花王株式会社
水硬性粉体の製造方法
1日前
花王株式会社
静電荷像現像用トナー
1か月前
続きを見る
他の特許を見る