TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025113083
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-01
出願番号
2024016003
出願日
2024-01-19
発明の名称
ストーマ装具
出願人
キノキータジャパン株式会社
代理人
主分類
A61F
5/445 20060101AFI20250725BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】ストーマ装具であるパウチの装着中に、消臭剤、潤滑剤等の薬剤をパウチバッグの下部にある排出口から注入する作業は、1)残留排泄物が手に付着する可能性があり不衛生、2)内部に残留している排泄物に阻まれ、薬剤をパウチバッグ内全体に拡散させることに長い時間を要する、3)注入した当該薬剤は、排泄物と共にパウチバッグの下部に沈殿し、排泄物全体を包囲できず、薬剤の消臭機能、潤滑機能等が限定的、などの課題が存在する。
また、予め一定量をパウチバッグ内に注入しておく現行方式では、パウチバッグに溜まったガス抜きの際に、薬剤が一緒に流れだすという、不経済が発生する。
【解決手段】本発明は、当該薬剤等の外部からの注入用に、パウチバッグの排出口とは別に、開閉可能な注入口を設けることで、排出処理時に薬剤投入が可能となり、上記課題を解決するものである。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
オストメイト用ストーマ装具のパウチにおいて、面板(2)のストーマ孔(2a)及び排泄物処理用の排出口(4)とは別に、開閉可能な注入口(5)を有することを特徴とするパウチ
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、消化管あるいは尿路ストーマ造設者等が装着するストーマ装具のパウチに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
消化管あるいは尿路ストーマ造設者(以下「オストメイト」という)が装着するストーマ装具であるパウチとは、人口肛門からの排泄物(便、尿、ガス)を一時的に溜めおくための装具であり、主な構成は、排泄物を溜めおくためのパウチバッグ(1)と当該パウチバッグをストーマ周辺部腹壁に接着するための面板(2)からなる。
【0003】
パウチには、パウチバッグと面板が予め一体となった1ピースタイプパウチと、パウチバッグと面板の間に接合具があり、使用時には結合させ、面板は腹部に張り付けたままバッグのみ交換できる2ピースタイプがある。
【0004】
パウチバッグ(1)は、排泄物の漏れ、水分漏れ、臭い漏れを防ぐために、近年気密性の高いラミネート加工された多層膜構造を有しているものが大半となり、人口肛門から排出されるガスを外部に放出するための脱気口(3)を有するパウチもある。
【0005】
パウチバッグには、溜まった排泄物を、その装着期間に何度も排出することが可能な、排出口付きパウチ(図3)と、排出口をもたず、排泄物が溜まった段階で、当該バッグごと廃棄して使用する閉鎖型パウチ(図4)の2種類が存在し、オストメイトの間でそれぞれが使用されている。
【0006】
排出口(4)の閉じ方には、1)パウチバッグ下部を何重か巻き上げてクリップで閉じる方式と、2)排出口近辺と排出口巻き上げ位置にそれぞれ貼付された2種類の面ファスナー(6a、6b)を指でしっかり押し込むことで接着する方式の2種類があり、近年では面ファスナーを使用した後者のパウチが主流となっている。
【0007】
排泄物の排出作業は、排出口(4)を開放した上でパウチバッグの上から下に向かって指で何度か絞り出すことを行う。
排出作業を終えた直後のパウチバッグは、排泄物やガス、空気が押し出された事で、パウチバッグ表面(おもてめん)と裏面が貼りついた状態になる。
【0008】
排出口は、排泄物の排出機能の他、パウチバッグ内部に消臭剤や潤滑剤(以下薬剤と呼ぶ)を外部から注入するための注入口としての役割も兼ねる。
【0009】
消臭剤は、排泄物の処理時、あるいは当該脱気口(3)から漏れ出る臭いを軽減することを目的に使用される。潤滑剤は、パウチ内部に排泄物がこびりつくことを防ぐためのもので、ストーマへの排泄物のこびりつきによる炎症等の防止や、排出作業の軽減を目的とし普及している。
【0010】
これら薬剤の使用に際して、新しいパウチへの交換時は、面板に予め開けられているストーマ孔(2a)から注入する。またパウチの装着中の再注入は(排出口付きパウチの場合)、排泄物の排出処理後、排出口(4)からパウチバッグ内部に注入して使用する。これらの薬剤の使用量は1回の注入で、8cc~10cc程度である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【】
本発明は、以下の課題を解決するものである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
健康器具
5か月前
個人
鼾防止用具
5か月前
個人
歯茎みが品
6か月前
個人
短下肢装具
12日前
個人
脈波測定方法
5か月前
個人
脈波測定方法
5か月前
個人
嚥下鍛錬装置
27日前
個人
マッサージ機
5か月前
個人
白内障治療法
4か月前
個人
洗井間専家。
4か月前
個人
前腕誘導装置
16日前
個人
導電香
6か月前
個人
バッグ式オムツ
1か月前
個人
矯正椅子
2か月前
個人
片足歩行支援具
6か月前
個人
クリップ
6か月前
個人
歯の修復用材料
1か月前
個人
ホバーアイロン
3か月前
個人
シャンプー
3か月前
個人
車椅子持ち上げ器
4か月前
三生医薬株式会社
錠剤
4か月前
個人
眼科診療車
6か月前
個人
哺乳瓶冷まし容器
10日前
個人
陣痛緩和具
27日前
個人
歯の保護用シール
2か月前
個人
口内洗浄具
5か月前
株式会社八光
剥離吸引管
2か月前
個人
避難困難者救出台車
6か月前
株式会社 MTG
浴用剤
6か月前
個人
服薬支援装置
4か月前
個人
性行為補助具
2日前
株式会社大野
骨壷
1か月前
株式会社コーセー
美爪料
6か月前
株式会社コーセー
化粧料
6か月前
株式会社結心
手袋
4か月前
個人
除菌システム
6か月前
続きを見る
他の特許を見る