TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025115626
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-07
出願番号2024010186
出願日2024-01-26
発明の名称炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法、並びに炭酸化電気炉酸化スラグを含むモルタル及びコンクリートの製造方法
出願人UBE三菱セメント株式会社
代理人個人
主分類C04B 5/06 20060101AFI20250731BHJP(セメント;コンクリート;人造石;セラミックス;耐火物)
要約【課題】
産業副産物の有効利用と大気中のCO2濃度の低下とを両立する技術の開発を目指して、電気炉酸化スラグへCO2を固定化する方法、すなわち、電気炉酸化スラグの炭酸化方法を提供する。
【解決手段】
電気炉酸化スラグを粉砕し、粉砕スラグを生成する粉砕工程と、
前記粉砕スラグを湿式処理して炭酸化させる、湿式炭酸化工程と、
を含む、炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法。
【選択図】 なし
特許請求の範囲【請求項1】
電気炉酸化スラグを粉砕し、粉砕スラグを生成する粉砕工程と、
前記粉砕スラグを湿式処理して炭酸化させる、湿式炭酸化工程と、
を含む、炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法。
続きを表示(約 780 文字)【請求項2】
請求項1に記載の炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法であって、
前記粉砕スラグの粒径が200μm以下である、炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法であって、
前記湿式炭酸化工程が、電気炉酸化スラグを炭酸塩溶液と混合することにより行われる、炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法。
【請求項4】
請求項3に記載の炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法であって、前記炭酸塩が、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム及び炭酸水素カルシウムから選択される1種または2種以上である、炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法。
【請求項5】
請求項1又は2に記載の炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法であって、
前記電気炉酸化スラグに対して、オートクレーブ処理を施す前処理工程をさらに含む、炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法。
【請求項6】
請求項5に記載の炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法であって、前記オートクレーブ処理を、温度150~300℃の飽和水蒸気圧力で1~5時間行う、炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法。
【請求項7】
請求項1又は2に記載の炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法であって、
前記電気炉酸化スラグが、電気炉徐冷酸化スラグである、炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法。
【請求項8】
請求項1又は2に記載の方法で製造した炭酸化電気炉酸化スラグと、水と、セメントとを混合する工程を含む、モルタルの製造方法。
【請求項9】
請求項1又は2に記載の方法で製造した炭酸化電気炉酸化スラグと、粗骨材と、水と、セメントとを混合する工程を含む、コンクリートの製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法、並びに炭酸化電気炉酸化スラグを含むモルタル及びコンクリートの製造方法に関するものである。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
近年、循環型社会を構築するために、産業副産物の発生抑制・再使用・再生利用(リデュース・リユース・リサイクル(3R))を行うことが求められている。そして、セメント産業は、例えば、セメントの一部を産業副産物で置き換えることにより、循環型社会の構築に大きな役割を担っている。また、セメントの製造工程においてはCO

が必然的に排出されるため、セメントを産業副産物で置き換えて、セメント使用量を削減することにより、CO

排出量を減らし、低炭素化及び地球温暖化防止も貢献することができる。
【0003】
さらに、CO

の排出削減が緊急課題となっている現在、CO

の排出自体を低減させる技術に加えて、大気中のCO

を炭素化合物として固定することで、大気中のCO

を減らす、CO

固定技術へのニーズが高まっている。
【0004】
一方、産業副産物のスラグ骨材としては、JIS A 5011として、高炉スラグ骨材、フェロニッケルスラグ骨材、銅スラグ骨材、電気炉酸化スラグ骨材が、石炭ガス化スラグ骨材が制定されている。近年では、高炉に代わり電気炉による粗鋼の生産量が増加していることから、電気炉スラグの排出量の増大が想定される。電気炉スラグには、酸化精錬時に生成する酸化スラグと、還元精錬時に生成する還元スラグがある。
【0005】
電気炉酸化スラグを含有するセメント組成物としては、特許文献1及び特許文献2には、セメントと、高炉スラグ微粉末と、電気炉酸化スラグ細骨材とを含むコンクリート圧送用の先送り材が記載され、特許文献3には、ポルトランドセメント、高炉スラグ微粉末、及び、シラス微粉末からなる結合材と、電気炉酸化スラグ細骨材と、セメント混和用ポリマーとを含むセメント組成物が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2023-000648号公報
特開2023-001410号公報
特開2023-146634号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明の目的は、産業副産物の有効利用と大気中のCO

濃度の低下とを両立する技術の開発を目指して、電気炉酸化スラグへCO

を固定化する方法、すなわち、電気炉酸化スラグの炭酸化方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の好ましい態様は下記のとおりである。
1. 電気炉酸化スラグを粉砕し、粉砕スラグを生成する粉砕工程と、
前記粉砕スラグを湿式処理して炭酸化させる、湿式炭酸化工程と、
を含む、炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法。
2. 上記1に記載の炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法であって、
前記粉砕スラグの粒径は200μm以下である、炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法。
3. 上記1又は2に記載の炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法であって、
前記湿式炭酸化工程が、電気炉酸化スラグを炭酸塩溶液と混合することにより行われる、炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法。
4. 上記3に記載の炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法であって、前記炭酸塩が、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム及び炭酸水素カルシウムから選択される1種または2種以上である、炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法。
5. 上記1~4のいずれかに記載の炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法であって、
前記電気炉酸化スラグに対して、オートクレーブ処理を施す前処理工程をさらに含む、炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法。
6. 上記5に記載の炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法であって、前記オートクレーブ処理を、温度200℃、圧力2MPaで3時間行う、炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法。
7. 上記1~6のいずれかに記載の炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法であって、
前記電気炉酸化スラグは、電気炉徐冷酸化スラグである、炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法。
8. 上記1~7のいずれかに記載の方法で製造した炭酸化電気炉酸化スラグと、水と、セメントとを混合する工程を含む、モルタルの製造方法。
9. 上記1~8のいずれかに記載の方法で製造した炭酸化電気炉酸化スラグと、粗骨材と、水と、セメントとを混合する工程を含む、コンクリートの製造方法。
【発明の効果】
【0009】
本発明の炭酸化電気炉酸化スラグの製造方法によると、産業副産物の有効利用と大気中のCO

濃度の低下とを両立し、循環型社会の構築と、低炭素化及び地球温暖化防止に貢献することができる。
【0010】
天然資源である砕砂等の代替材として、電炉製法の副産物である電気炉酸化スラグ細骨材を使用することで、骨材天然資源の保護に貢献できる。またセメント使用量を低減できるため、CO

の削減にも貢献できる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
構築素材又は原材
3か月前
株式会社トクヤマ
水硬性組成物
1か月前
株式会社トクヤマ
水硬性組成物
2か月前
東ソー株式会社
焼結体の製造方法
2か月前
東ソー株式会社
焼結体の製造方法
2か月前
株式会社トクヤマ
窒化ケイ素基板
2か月前
花王株式会社
吹付工法
2か月前
花王株式会社
空洞充填材
2か月前
株式会社田中建設
製造プラント
3か月前
有限会社林製作所
無機質成形体
14日前
花王株式会社
水硬性組成物
3か月前
花王株式会社
水硬性組成物
3か月前
株式会社トクヤマ
窒化ケイ素基板の製造方法
1か月前
愛媛県
釉薬組成物
5日前
花王株式会社
吹付用水硬性組成物
2か月前
花王株式会社
粘土含有石膏スラリー
2か月前
花王株式会社
水硬性粉体の製造方法
2か月前
三井住友建設株式会社
水硬性硬化体
3か月前
デンカ株式会社
グラウト材料
7日前
花王株式会社
水硬性組成物用添加剤
1か月前
花王株式会社
水硬性組成物用分散剤
2か月前
花王株式会社
水硬性組成物用混和剤
2か月前
花王株式会社
水硬性組成物用添加剤
1か月前
太平洋セメント株式会社
固化材
1か月前
大光炉材株式会社
パッチング用耐火物
2か月前
デンカ株式会社
接地抵抗低減剤
2か月前
花王株式会社
水硬性組成物用被膜養生剤
2か月前
黒崎播磨株式会社
断熱材
1か月前
太平洋マテリアル株式会社
グラウト組成物及びグラウト
1か月前
太平洋マテリアル株式会社
モルタル組成物及びモルタル
1か月前
琉球セメント株式会社
処理設備、および処理方法
2か月前
東レ株式会社
炭素シートおよびガス拡散電極の製造方法
2か月前
花王株式会社
粘土含有水硬性組成物用添加剤
2か月前
花王株式会社
粘土含有石膏スラリー用分散剤
2か月前
大光炉材株式会社
断熱性パッチング用耐火物
2か月前
花王株式会社
粘土含有水硬性組成物用分散剤
2か月前
続きを見る