TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025115862
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-07
出願番号
2024010555
出願日
2024-01-26
発明の名称
プログラム、情報処理方法および情報処理装置
出願人
株式会社カプコン
代理人
個人
主分類
A63F
13/63 20140101AFI20250731BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】ゲームなどのコンテンツにおいて、より簡便かつ柔軟に仮想キャラクタなどを作成し得る仕組みを提供する。
【解決手段】ゲーム処理実行手段60は、ゲームに関する各種処理を実行する。入力操作受付手段62は、ゲームに関する入力操作を受け付ける。候補画像決定手段64は、プレイヤによる入力操作の内容、すなわちプレイヤにより入力されたキャラクタ作成のためのキーワードに応じて、作成するキャラクタの目標となり得る候補画像を複数決定する。キャラクタ作成管理手段66は、キャラクタ作成にかかる各種機能を管理する。出力制御手段68は、各種画像(ゲーム画像など)や音声などを出力部16などに出力するための制御を実行する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
仮想空間におけるキャラクタモデルの生成に利用し得るコンピュータを、
ユーザの入力操作を受け付ける受付手段と、
前記入力操作の内容に基づいて、前記入力操作の内容に関連する候補画像を決定する決定手段と、
決定された前記候補画像に応じて、前記キャラクタモデルを構成する身体パーツのパラメータを調整する調整手段と、
調整された前記パラメータに応じて、前記キャラクタモデルを生成する生成手段と、
として機能させるプログラム。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記決定手段は、前記入力操作の内容に関連する前記候補画像を複数決定し、決定した前記候補画像のそれぞれを前記ユーザに提示し、
前記調整手段は、複数の前記候補画像のうち前記ユーザにより選択された画像に基づいて、前記パラメータを調整する、
請求項1に記載のプログラム。
【請求項3】
前記決定手段は、前記入力操作の内容に関連する前記候補画像を複数決定し、
前記調整手段は、前記決定手段により決定された複数の前記候補画像のそれぞれに基づいて、前記パラメータを調整し、生成した前記キャラクタモデルの候補のそれぞれを前記ユーザに提示する、
請求項1に記載のプログラム。
【請求項4】
前記調整手段は、前記パラメータを調整する過程を前記ユーザに提示する、
請求項1に記載のプログラム。
【請求項5】
前記ユーザによる入力操作の内容に応じて、前記調整手段により調整された前記パラメータを再調整する再調整手段としてさらに機能する、
請求項1に記載のプログラム。
【請求項6】
前記決定手段は、インターネットによる画像検索により前記候補画像を決定する、
請求項1に記載のプログラム。
【請求項7】
前記決定手段は、画像生成にかかる機械学習エンジンに基づいて、前記候補画像を決定する、
請求項1に記載のプログラム。
【請求項8】
前記決定手段は、前記キャラクタモデルの顔にかかる顔候補画像および前記キャラクタモデルの体にかかる体候補画像の少なくともいずれかを決定し、
前記調整手段は、前記顔候補画像および前記体候補画像の少なくともいずれかに基づいて、前記パラメータを調整する、
請求項1に記載のプログラム。
【請求項9】
仮想空間におけるキャラクタモデルの生成に利用し得るコンピュータが実行する情報処理方法であって、
ユーザの入力操作を受け付ける受付ステップと、
前記入力操作の内容に基づいて、前記入力操作の内容に関連する候補画像を決定する決定ステップと、
決定された前記候補画像に応じて、前記キャラクタモデルを構成する身体パーツのパラメータを調整する調整ステップと、
調整された前記パラメータに応じて、前記キャラクタモデルを生成する生成ステップと、
を含む情報処理方法。
【請求項10】
仮想空間におけるキャラクタモデルの生成に利用し得る情報処理装置であって、
ユーザの入力操作を受け付ける受付手段と、
前記入力操作の内容に基づいて、前記入力操作の内容に関連する候補画像を決定する決定手段と、
決定された前記候補画像に応じて、前記キャラクタモデルを構成する身体パーツのパラメータを調整する調整手段と、
調整された前記パラメータに応じて、前記キャラクタモデルを生成する生成手段と、
を備える情報処理装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、プログラム、情報処理方法および情報処理装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、ゲームやコンテンツなどにおいて、プレイヤが仮想空間内で操作するキャラクタの外見などを、プレイヤの自由に作成させる機能が備えられていることがある。このような機能を利用することで、プレイヤは自身の好みの外見などを有したキャラクタを作成し、ゲームを楽しむことができる。この点、例えば、プレイヤ自身の身体的特徴を反映した仮想キャラクタを作成するための工夫が提案されている(特許文献1を参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-156919号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述の特許文献1に記載の技術を含む従来技術では、プレイヤが自身の好みの外見などのキャラクタを作成するために数多くの身体パーツの中から好みの身体パーツを選択しなければならず、そもそも好みのキャラクタを作成すること自体が困難であったり、作成できた場合でも非常に時間がかかってしまうという問題があった。これは上述の特許文献1に記載の技術についても同様である。
【0005】
本開示は、このような状況に鑑みてなされたものであり、ゲームなどのコンテンツにおいて、より簡便かつ柔軟に仮想キャラクタなどを作成し得る仕組みを提供することを目的とする。
【0006】
上述の目的を達成するため、本開示の第1の側面は、
仮想空間におけるキャラクタモデルの生成に利用し得るコンピュータを、
ユーザの入力操作を受け付ける受付手段と、
前記入力操作の内容に基づいて、前記入力操作の内容に関連する候補画像を決定する決定手段と、
決定された前記候補画像に応じて、前記キャラクタモデルを構成する身体パーツのパラメータを調整する調整手段と、
調整された前記パラメータに応じて、前記キャラクタモデルを生成する生成手段と、
として機能させるプログラムである。
【0007】
また、第1の側面において、前記決定手段は、前記入力操作の内容に関連する前記候補画像を複数決定し、決定した前記候補画像のそれぞれを前記ユーザに提示し、前記調整手段は、複数の前記候補画像のうち前記ユーザにより選択された画像に基づいて、前記パラメータを調整してもよい。
【0008】
また、第1の側面において、前記決定手段は、前記入力操作の内容に関連する前記候補画像を複数決定し、前記調整手段は、前記決定手段により決定された複数の前記候補画像のそれぞれに基づいて、前記パラメータを調整し、生成した前記キャラクタモデルの候補のそれぞれを前記ユーザに提示してもよい。
【0009】
また、第1の側面において、前記調整手段は、前記パラメータを調整する過程を前記ユーザに提示してもよい。
【0010】
また、第1の側面において、前記プログラムは、前記ユーザによる入力操作の内容に応じて、前記調整手段により調整された前記パラメータを再調整する再調整手段としてさらに機能してもよい。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社カプコン
システムおよびプログラム
1か月前
株式会社カプコン
プログラムおよび音響制御装置
1か月前
株式会社カプコン
プログラム、音響制御装置、システム
1か月前
株式会社カプコン
プログラム、情報処理方法および情報処理装置
今日
株式会社カプコン
プログラム、情報処理方法および情報処理装置
5日前
株式会社カプコン
情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
8日前
株式会社カプコン
情報処理方法、情報処理システムおよびプログラム
21日前
株式会社カプコン
情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
1か月前
株式会社カプコン
プログラム及び表示制御装置
1か月前
株式会社カプコン
プログラムおよび情報処理システム
11日前
株式会社カプコン
プログラムおよび情報処理システム
11日前
株式会社カプコン
プログラム、情報処理方法および情報処理装置
1か月前
株式会社カプコン
情報処理方法、情報処理システムおよびプログラム
1か月前
株式会社カプコン
ゲームシステム、ゲーム処理方法、ゲームプログラム
1か月前
個人
玩具
1か月前
個人
盤上遊戯具
6か月前
個人
運動補助具
20日前
個人
玩具
6か月前
個人
フィギュア
6か月前
個人
ゲーム玩具
2か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
続きを見る
他の特許を見る