TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025118269
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-13
出願番号
2024013492
出願日
2024-01-31
発明の名称
情報処理装置、情報処理方法、プログラム及びゲームシステム
出願人
株式会社MIXI
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
A63F
13/45 20140101AFI20250805BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】ユーザに対してゲームの興趣性を高めることを可能にすること。
【解決手段】複数のユーザの各々から、第1ゲーム媒体群の中から応援するゲーム媒体の選択を受け付ける受付部と、第1期間における前記複数のユーザの各々のゲームプレイ履歴に基づいて、前記第1ゲーム媒体群の第1ゲーム結果を決定する制御部と、前記第1ゲーム結果に基づいて、前記第1ゲーム媒体群の一部である第2ゲーム媒体群を選択する選択部と、を有し、前記受付部は、前記第1ゲーム媒体群のうち前記第2ゲーム媒体群に含まれないゲーム媒体を応援するゲーム媒体として選択したユーザから、前記第2ゲーム媒体群の中から応援するゲーム媒体の再選択を受け付け、前記制御部は、第2期間における前記複数のユーザの各々のゲームプレイ履歴に基づいて、前記第2ゲーム媒体群の第2ゲーム結果を決定する、情報処理装置を提供する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
複数のユーザの各々から、第1ゲーム媒体群の中から応援するゲーム媒体の選択を受け付ける受付部と、
第1期間における前記複数のユーザの各々のゲームプレイ履歴に基づいて、前記第1ゲーム媒体群の第1ゲーム結果を決定する制御部と、
前記第1ゲーム結果に基づいて、前記第1ゲーム媒体群の一部である第2ゲーム媒体群を選択する選択部と、
を有し、
前記受付部は、前記第1ゲーム媒体群のうち前記第2ゲーム媒体群に含まれないゲーム媒体を応援するゲーム媒体として選択したユーザから、前記第2ゲーム媒体群の中から応援するゲーム媒体の再選択を受け付け、
前記制御部は、第2期間における前記複数のユーザの各々のゲームプレイ履歴に基づいて、前記第2ゲーム媒体群の第2ゲーム結果を決定する、
情報処理装置。
続きを表示(約 2,000 文字)
【請求項2】
前記第2ゲーム結果に基づいて、前記複数のユーザの各々に特典を付与する付与部を有し、
前記付与部は、同一の所定ゲーム媒体を応援する複数のユーザに付与する特典について、該所定ゲーム媒体を応援するゲーム媒体として再選択したユーザに付与する特典と、該所定ゲーム媒体を応援するゲーム媒体として再選択していないユーザに付与する特典とが異なるようにする、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記制御部は、
前記第2期間における前記複数のユーザの各々の前記ゲームプレイ履歴に応じて、前記複数のユーザの各々が応援するゲーム媒体にポイントを付与し、
前記第2ゲーム媒体群に含まれる各ゲーム媒体に付与されたポイントに基づいて前記第2ゲーム結果を決定し、
同一の所定ゲーム媒体を応援する複数のユーザの各々について、該所定ゲーム媒体を応援するゲーム媒体として再選択したユーザの前記第2期間における前記ゲームプレイ履歴に応じて、該所定ゲーム媒体に付与するポイントの量を決定する条件と、該所定ゲーム媒体を応援するゲーム媒体として再選択していないユーザの前記第2期間における前記ゲームプレイ履歴に応じて、該所定ゲーム媒体に付与するポイントの量を決定する条件とが異なるようにする、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記制御部は、前記再選択したユーザの前記第2期間における前記ゲームプレイ履歴に応じて前記所定ゲーム媒体に付与するポイントの量を決定する条件を、前記再選択したユーザの前記第1期間における前記ゲームプレイ履歴に基づいて決定する、
請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記制御部は、前記再選択したユーザの前記第1期間における前記ゲームプレイ履歴に基づいて該ユーザが応援するゲーム媒体に付与されたポイントが所定値以上である場合、該ポイントが所定値未満である場合よりも、前記第2期間における前記ゲームプレイ履歴に応じて前記所定ゲーム媒体に付与するポイントの量を決定する条件を優遇する、
請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記付与部は、応援するゲーム媒体を再選択したユーザに特典を付与する場合、該ユーザが、前記第2ゲーム媒体群のうち前記第1ゲーム結果が所定条件を満たすゲーム媒体を再選択した場合と、前記第2ゲーム媒体群のうち前記第1ゲーム結果が前記所定条件を満たさないゲーム媒体を再選択した場合とで、付与する特典が異なるようにする、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記制御部は、ユーザが、応援するゲーム媒体を所持しており、かつ、所持している該ゲーム媒体のパラメータが所定条件を満たす場合、前記第1期間又は前記第2期間における該ユーザの前記ゲームプレイ履歴に応じて該ユーザが応援するゲーム媒体に付与するポイントを、前記所定条件を満たさない場合よりも増加させる、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記制御部は、ユーザが、応援するゲーム媒体をゲームプレイに使用するゲーム媒体としてデッキに編成している場合、前記第1期間又は前記第2期間における該ユーザの前記ゲームプレイ履歴に応じて、該ユーザが応援するゲーム媒体に付与するポイントを、前記応援するゲーム媒体をゲームプレイに使用するゲーム媒体としてデッキに編成していない場合よりも多くなるようにする、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項9】
前記制御部は、共同でゲームをプレイする第1ユーザ及び第2ユーザの両方が、応援するゲーム媒体をゲームプレイに使用するゲーム媒体としてデッキに編成している場合、前記第1期間又は前記第2期間における前記第1ユーザの前記ゲームプレイ履歴に応じて、前記第1ユーザが応援するゲーム媒体に付与するポイントと、前記第1期間又は前記第2期間における前記第2ユーザの前記ゲームプレイ履歴に応じて、前記第2ユーザが応援するゲーム媒体に付与するポイントとを、第1ユーザ及び第2ユーザの少なくとも一方が、応援するゲーム媒体をデッキに編成していない場合よりも多くなるようにする、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項10】
前記制御部は、ユーザにより前記第1ゲーム媒体群の中から選択された応援するゲーム媒体が、前記第2ゲーム媒体群に含まれた場合であって、かつ、前記応援するゲーム媒体を前記ユーザが所持している場合、所定オブジェクトを消費することで、前記ユーザが所持している前記応援するゲーム媒体の属性を変更可能に制御する、
請求項1に記載の情報処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及びゲームシステムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
デッキと呼ばれるグループを用いて、クエストをクリアしていくゲームが知られている。例えば、特許文献1には、ユーザが所持するプレイヤキャラクタを用いてクエストを実行するゲームが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-044320号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ユーザに代えてゲーム媒体が自らゲームを進行させるような形態のゲームを提供することが検討されている。このような形態のゲームを提供する場合、ゲームをプレイするユーザが当該形態のゲームを楽しむことが可能な仕組みが必要になる。
【0005】
本発明の目的の1つは、ユーザに対してゲームの興趣性を高めることが可能な情報処理装置、情報処理方法、プログラム及びゲームシステムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様に係る情報処理装置は、複数のユーザの各々から、第1ゲーム媒体群の中から応援するゲーム媒体の選択を受け付ける受付部と、第1期間における前記複数のユーザの各々のゲームプレイ履歴に基づいて、前記第1ゲーム媒体群の第1ゲーム結果を決定する制御部と、前記第1ゲーム結果に基づいて、前記第1ゲーム媒体群の一部である第2ゲーム媒体群を選択する選択部と、を有し、前記受付部は、前記第1ゲーム媒体群のうち前記第2ゲーム媒体群に含まれないゲーム媒体を応援するゲーム媒体として選択したユーザから、前記第2ゲーム媒体群の中から応援するゲーム媒体の再選択を受け付け、前記制御部は、第2期間における前記複数のユーザの各々のゲームプレイ履歴に基づいて、前記第2ゲーム媒体群の第2ゲーム結果を決定する。
【発明の効果】
【0007】
本発明の一態様によれば、ユーザは、ゲームをプレイすることで、ユーザが応援するゲーム媒体が行うゲーム結果に影響を与えることができる。これにより、ユーザに対してゲームの興趣性を高めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本実施形態に係るゲームシステムのシステム構成の一例を示す図である。
付加ゲームの一例を説明するための図である。
ゲームサーバ及び端末のハードウェア構成例を示す図である。
ゲームサーバの機能ブロック構成例を示す図である。
ユーザ管理DB及びゲーム管理DBの一例を示す図である。
端末の機能ブロック構成の一例を示す図である。
ゲームサーバが実行する処理手順の一例を示すフローチャートである。
画面表示例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。なお、各図において、同一の符号を付したものは、同一又は同様の構成を有する。
【0010】
<システム構成>
図1は、本実施形態に係るゲームシステム1のシステム構成の一例を示す図である。図1に示すゲームシステム1は、ゲームサーバ10と、1以上の端末20とを備える。ゲームサーバ10及び端末20は、インターネット、イントラネット、無線LAN又は移動通信等の通信ネットワークNを介して互いに通信可能に接続されている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法、プログラム及びゲームシステム
6日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム
13日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム
5日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
13日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよび情報処理システム
6日前
株式会社MIXI
情報処理装置及びプログラム
6日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
18日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
18日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
18日前
株式会社MIXI
情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
4日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
12日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
12日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
4日前
株式会社MIXI
オブジェクト姿勢制御プログラムおよび情報処理装置
12日前
株式会社MIXI
情報処理装置、動画配信方法及び動画配信プログラム
6日前
株式会社MIXI
情報処理装置、ゲーム制御方法およびゲームプログラム
4日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理装置側プログラム及び端末装置側プログラム
18日前
個人
玩具
1か月前
個人
盤上遊戯具
6か月前
個人
運動補助具
27日前
個人
フィギュア
7か月前
個人
玩具
6か月前
個人
ゲーム玩具
3か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
続きを見る
他の特許を見る