TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025119966
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-15
出願番号
2024015126
出願日
2024-02-02
発明の名称
医用情報処理装置、医用情報処理方法及び医用情報処理プログラム
出願人
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
代理人
弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類
G16H
15/00 20180101AFI20250807BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約
【課題】インシデントレポートの作成を支援すること。
【解決手段】実施形態に係る医用情報処理装置は、取得部と、検出部と、生成部とを具備する。取得部は、患者に対して発生した複数の第1イベントの順序である第1順序と、前記患者を治療するために必要な複数の第2イベントの順序である第2順序とを取得する。検出部は、前記第1順序が前記第2順序に一致しない場合、前記第1順序と前記第2順序との間で相互に一致しない複数の第3イベントを検出する。生成部は、前記複数の第3イベントに係る内容が記載されたレポートを生成する。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
患者に対して発生した複数の第1イベントの順序である第1順序と、前記患者を治療するために必要な複数の第2イベントの順序である第2順序とを取得する取得部と、
前記第1順序が前記第2順序に一致しない場合、前記第1順序と前記第2順序との間で相互に一致しない複数の第3イベントを検出する検出部と、
前記複数の第3イベントに係る内容が記載されたレポートを生成する生成部と、
を具備する医用情報処理装置。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記複数の第1イベントは、前記患者の状態の変化と、前記患者に対する医療指示の発出と、前記患者に対する医療行為の実施とのうち少なくとも1つを含む、
請求項1に記載の医用情報処理装置。
【請求項3】
前記取得部は、前記複数の第1イベントを記録したイベント記録を取得し、
前記イベント記録における前記複数の第1イベントの各々が発生した時刻に基づいて、前記複数の第1イベントを時系列に配列することにより、前記第1順序を取得する、
請求項1に記載の医用情報処理装置。
【請求項4】
前記取得部は、標準的な治療方針を示す治療ガイドラインから前記第2順序を取得する、
請求項1に記載の医用情報処理装置。
【請求項5】
前記複数の第1イベントを記録したイベント記録を解析することにより、前記複数の第1イベントに係る確認項目の内容を確認する確認部、を更に具備する、
請求項1に記載の医用情報処理装置。
【請求項6】
前記確認項目は、前記患者の状態に基づいて前記患者に対する医療指示が発出されたか否かを含む、
請求項5に記載の医用情報処理装置。
【請求項7】
操作者からの操作に応じて、前記第1順序を正しい順序として登録する登録部、を更に具備し、
前記検出部は、前記第1順序が前記第2順序に一致せず、かつ前記第1順序が前記正しい順序として登録されている場合、前記複数の第3イベントを検出しない、
請求項1に記載の医用情報処理装置。
【請求項8】
前記登録部は、前記操作者からの他の操作に応じて、前記正しい順序として登録された前記第1順序に関連付けてコメントを登録する、
請求項7に記載の医用情報処理装置。
【請求項9】
患者に対して発生した複数の第1イベントの順序である第1順序と、前記患者を治療するために必要な複数の第2イベントの順序である第2順序とを取得し、
前記第1順序が前記第2順序に一致しない場合、前記第1順序と前記第2順序との間で相互に一致しない複数の第3イベントを検出し、
前記複数の第3イベントに係る内容が記載されたレポートを生成する、
医用情報処理方法。
【請求項10】
コンピュータに、
患者に対して発生した複数の第1イベントの順序である第1順序と、前記患者を治療するために必要な複数の第2イベントの順序である第2順序とを取得する取得機能と、
前記第1順序が前記第2順序に一致しない場合、前記第1順序と前記第2順序との間で相互に一致しない複数の第3イベントを検出する検出機能と、
前記複数の第3イベントに係る内容が記載されたレポートを生成する生成機能と、
を実現させる医用情報処理プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書及び図面に開示の実施形態は、医用情報処理装置、医用情報処理方法及び医用情報処理プログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
医療現場では、重大な医療上の事故(アクシデント)に繋がりかねない医療上の事件(インシデント)が生じ得る。アクシデントを未然に防止するために、医療関係者は、インシデントの内容に関する報告書(インシデントレポート)を従来、作成している。
【0003】
インシデントレポートにおいて、医療関係者は、インシデントの発生に至るまでの複数のイベントを時系列に記載する必要がある。さらに、医療関係者は、本来の想定とは異なる態様で実施された医療行為の内容をインシデントとして記載する必要がある。
【0004】
しかしながら、緊急の現場(特に救急医療)では、医療関係者がインシデントレポートを作成する余裕がないことが多い。一方、医療関係者がインシデントレポートを後に作成する場合、当該レポートの内容に不備(例:食い違い、記載漏れ)が生じやすい。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特表2015-534141号公報
特開2010-262466号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本明細書及び図面に開示の実施形態が解決しようとする課題の一つは、インシデントレポートの作成を支援することである。ただし、本明細書及び図面に開示の実施形態により解決しようとする課題は上記課題に限られない。後述する実施形態に示す各構成による各効果に対応する課題を他の課題として位置づけることもできる。
【課題を解決するための手段】
【0007】
実施形態に係る医用情報処理装置は、取得部と、検出部と、生成部とを具備する。取得部は、患者に対して発生した複数の第1イベントの順序である第1順序と、前記患者を治療するために必要な複数の第2イベントの順序である第2順序とを取得する。検出部は、前記第1順序が前記第2順序に一致しない場合、前記第1順序と前記第2順序との間で相互に一致しない複数の第3イベントを検出する。生成部は、前記複数の第3イベントに係る内容が記載されたレポートを生成する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本実施形態に係る医用情報処理システムの構成例を示すブロック図。
本実施形態に係る医用情報処理装置の構成例を示すブロック図。
本実施形態に係る操作端末の構成例を示すブロック図。
本実施形態に係る医用情報処理装置の動作例を示すフローチャート。
本実施形態に係る食い違いの検出処理の第1例を示す図。
本実施形態に係る食い違いの検出処理の第2例を示す図。
本実施形態に係る食い違いの検出処理の第3例を示す図。
本実施形態に係る食い違いの検出処理の第4例を示す図。
本実施形態に係る食い違いの検出処理の第5例を示す図。
本実施形態に係る確認項目の確認処理の一例を示す図。
本実施形態に係る正しい順序の登録処理の一例を示す図。
本実施形態に係るインシデントレポートの生成処理の一例を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照しながら本実施形態について説明する。本実施形態では、同一の参照符号が付された複数の部分は、同様に動作すると見なし、重複する説明を適宜省略する。
【0010】
図1は、本実施形態に係る医用情報処理システム100の構成例を示すブロック図である。医用情報処理システム100は、医用情報を処理するシステムである。医用情報処理システム100は、各構成要素として医用情報処理装置1、ガイドラインDB21、患者情報DB22、検査情報DB23、収集機器30及び操作端末4を備える。各構成要素は、ネットワークNWを通じて相互に通信可能に接続される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
支援システム
3か月前
個人
管理装置
2か月前
個人
対話システム
2か月前
個人
情報システムおよび方法
4か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
1か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
1か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
1か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
2か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
1か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
1か月前
エムスリー株式会社
媒体
6か月前
個人
診療の管理装置及び診療システム
29日前
株式会社M-INT
情報処理システム
4か月前
ゾーン株式会社
コンピュータシステム
3か月前
株式会社サンクスネット
情報提供システム
3か月前
株式会社CureApp
プログラム
1か月前
医療法人社団梅華会
医療の支援装置
7か月前
大王製紙株式会社
作業管理システム
4か月前
富士電機株式会社
食事管理システム
5か月前
株式会社サンクスネット
リスク判定システム
7か月前
個人
透析医療に関する回答方法及びその装置
7か月前
株式会社ミラボ
情報処理装置、及びプログラム
1か月前
アルケア株式会社
コミュニケーションシステム
7か月前
株式会社 137
健康観察管理システム
3か月前
歯っぴー株式会社
口内状態の画像診断方法
16日前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置及び調剤システム
2か月前
株式会社JVCケンウッド
表示装置及び表示方法
7か月前
西川株式会社
サービス出力システム
3か月前
合同会社フォース
オンライン診療システム
4か月前
HITOTSU株式会社
手術管理システム1
4か月前
公立大学法人大阪
診断装置
6か月前
株式会社サンクスネット
健康医療情報管理システム
24日前
二九精密機械工業株式会社
健康管理要素評価支援システム
2か月前
株式会社グローバルビジョン
検体検査管理システム
7か月前
株式会社エフアンドエフ
在宅健康チェックシステム
3か月前
まちなかMEセンター株式会社
生体情報管理システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る