TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025157570
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-15
出願番号
2025126808,2021175366
出願日
2025-07-30,2021-10-27
発明の名称
プリンタ
出願人
ブラザー工業株式会社
代理人
弁理士法人コスモス国際特許商標事務所
主分類
B41J
29/38 20060101AFI20251007BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約
【課題】蓄積印刷機能を有するプリンタであって、蓄積されたデータに基づく印刷を開始させるための、操作性を向上させる技術を提供すること。
【解決手段】プリンタは、受信した印刷ジョブに基づく蓄積ジョブデータをメモリに蓄積し、蓄積された蓄積ジョブデータのリスト620をユーザIFに表示し、リスト620が表示された状態では、パスワードの入力指示と、ジョブの選択指示と、を受け付け可能である。プリンタは、パスワードの入力指示によってパワードの入力を受け付けた場合に、入力されたパスワードと一致するパスワードが関連付けられた蓄積ジョブデータを抽出して、抽出された蓄積ジョブデータの中から印刷対象を選択する。プリンタは、ジョブの選択指示を受け付けた場合に、蓄積された蓄積ジョブデータのうち、選択された蓄積ジョブデータを印刷対象に選択する。
【選択図】図7
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザインタフェースと、
通信インタフェースと、
メモリと、
コントローラと、
を備え、
前記コントローラは、
前記通信インタフェースを介して印刷ジョブを受信した場合に、受信した前記印刷ジ
ョブに基づく蓄積ジョブデータを前記メモリに蓄積する蓄積処理を実行し、前記メモリに
は、複数の前記蓄積ジョブデータを蓄積可能であり、前記蓄積処理では、第1照合情報が
関連付けられた前記蓄積ジョブデータを前記メモリに蓄積する場合があり、
さらに前記コントローラは、
前記蓄積処理によって前記メモリに蓄積された前記蓄積ジョブデータのリストを、前
記ユーザインタフェースに表示する表示処理を実行するように構成されており、前記表示
処理によって前記リストが表示された状態では、第1操作と第2操作とを前記ユーザイン
タフェースを介して受け付け可能であり、前記第1操作は、第2照合情報を入力するため
の操作であり、前記第2操作は、前記蓄積処理によって前記メモリに蓄積された前記蓄積
ジョブデータの中から、少なくとも1つを選択するための操作であり、
さらに前記コントローラは、
前記第1操作を受け付けた場合に、前記蓄積処理によって前記メモリに蓄積された前
記蓄積ジョブデータの中から、対応蓄積ジョブデータを抽出する抽出処理と、
前記抽出処理によって抽出された前記対応蓄積ジョブデータの中から印刷対象を選択
する第1選択処理と、を実行し、前記対応蓄積ジョブデータは、前記第1照合情報が関連
付けられた前記蓄積ジョブデータであって、関連付けられた前記第1照合情報が、前記第
1操作によって入力された前記第2照合情報に対応する前記蓄積ジョブデータであり、
さらに前記コントローラは、
前記第2操作を受け付けた場合に、前記蓄積処理によって前記メモリに蓄積された前
記蓄積ジョブデータのうち、前記第2操作によって選択された前記蓄積ジョブデータを印
刷対象に選択する第2選択処理を実行する、
ように構成されているプリンタ。
続きを表示(約 3,500 文字)
【請求項2】
請求項1に記載するプリンタにおいて、
前記コントローラは、
前記通信インタフェースを介して前記印刷ジョブを受信した場合に、受信した前記印
刷ジョブから前記第1照合情報を取得する取得処理を実行し、
前記蓄積処理では、前記取得処理にて前記第1照合情報が取得された場合に、受信し
た前記印刷ジョブに基づく蓄積ジョブデータを、取得された前記第1照合情報と関連付け
て前記メモリに蓄積する、
ように構成されているプリンタ。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載するプリンタにおいて、
前記コントローラは、
前記通信インタフェースを介して前記印刷ジョブを受信した場合に、受信した前記印
刷ジョブからユーザ情報を取得するユーザ取得処理を実行し、
前記蓄積処理では、前記ユーザ取得処理にて前記ユーザ情報が取得された場合に、受
信した前記印刷ジョブに基づく蓄積ジョブデータを、前記第1照合情報および前記ユーザ
取得処理にて取得された前記ユーザ情報と関連付けて前記メモリに蓄積し、
さらに前記コントローラは、
ユーザの選択を前記ユーザインタフェースを介して受け付けるユーザ選択処理を実行
するように構成されており、
前記表示処理では、前記ユーザ選択処理によってユーザが選択された場合、前記蓄積
処理によって前記メモリに蓄積された前記蓄積ジョブデータのうち、選択蓄積ジョブデー
タの前記リストを前記ユーザインタフェースに表示し、前記選択蓄積ジョブデータは、前
記ユーザ情報が関連付けられた前記蓄積ジョブデータであって、関連付けられた前記ユー
ザ情報が、前記ユーザ選択処理によって選択されたユーザに対応する前記蓄積ジョブデー
タであり、前記ユーザ選択処理によってユーザが選択されていない場合、前記蓄積処理に
よって前記メモリに蓄積された全ての前記蓄積ジョブデータの前記リストを表示する、
ように構成されているプリンタ。
【請求項4】
請求項1から請求項3のいずれか1つに記載するプリンタにおいて、
前記コントローラは、
前記第1選択処理では、前記抽出処理によって抽出された前記対応蓄積ジョブデータ
のリストである限定リストを、前記ユーザインタフェースに表示する第1限定表示処理を
実行し、前記第1限定表示処理によって前記限定リストが表示された状態では、第3操作
を前記ユーザインタフェースを介して受け付け可能であり、前記第3操作は、前記第1限
定表示処理によって前記限定リストに表示された前記対応蓄積ジョブデータの中から、少
なくとも1つを選択するための操作であり、
さらに前記第1選択処理では、前記第3操作によって選択された前記対応蓄積ジョブ
データを印刷対象に選択する、
ように構成されているプリンタ。
【請求項5】
請求項1または請求項2に記載するプリンタにおいて、
前記コントローラは、
前記通信インタフェースを介して前記印刷ジョブを受信した場合に、受信した前記印
刷ジョブからユーザ情報を取得するユーザ取得処理を実行し、
前記蓄積処理では、前記ユーザ取得処理にて前記ユーザ情報が取得された場合に、受
信した前記印刷ジョブに基づく蓄積ジョブデータを、前記第1照合情報および前記ユーザ
取得処理にて取得された前記ユーザ情報と関連付けて前記メモリに蓄積し、
さらに前記コントローラは、
前記抽出処理によって抽出された前記対応蓄積ジョブデータの中に前記ユーザ情報が
関連付けられた前記対応蓄積ジョブデータが複数有り、各対応蓄積ジョブデータに関連付
けられた前記ユーザ情報が一致しない場合に、各対応蓄積ジョブデータに関連付けられた
前記ユーザ情報に示されるユーザの中から、ユーザの特定を前記ユーザインタフェースを
介して受け付ける特定処理を実行し、
前記第1選択処理では、前記特定処理が実行された場合、前記特定処理によって特定
されたユーザに対応する前記ユーザ情報が関連付けられた前記対応蓄積ジョブデータを印
刷対象に選択する、
ように構成されているプリンタ。
【請求項6】
請求項5に記載するプリンタにおいて、
前記コントローラは、
前記第1選択処理では、前記特定処理が実行された場合、前記特定処理によって特定
されたユーザに対応する前記ユーザ情報が関連付けられた前記対応蓄積ジョブデータのリ
ストであるユーザ対応限定リストを、前記ユーザインタフェースに表示する第2限定表示
処理を実行し、前記第2限定表示処理によって前記ユーザ対応限定リストが表示された状
態では、第4操作を前記ユーザインタフェースを介して受け付け可能であり、前記第4操
作は、前記ユーザ対応限定リストに表示された前記対応蓄積ジョブデータの中から、少な
くとも1つを選択するための操作であり、
さらに前記第1選択処理では、前記第4操作によって選択された前記対応蓄積ジョブ
データを印刷対象に選択する、
ように構成されているプリンタ。
【請求項7】
請求項1または請求項2に記載するプリンタにおいて、
前記コントローラは、
前記通信インタフェースを介して前記印刷ジョブを受信した場合に、受信した前記印
刷ジョブからユーザ情報を取得するユーザ取得処理を実行し、
前記蓄積処理では、前記ユーザ取得処理にて前記ユーザ情報が取得された場合に、受
信した前記印刷ジョブに基づく蓄積ジョブデータを、前記第1照合情報および前記ユーザ
取得処理にて取得された前記ユーザ情報と関連付けて前記メモリに蓄積し、
さらに前記コントローラは、
前記第1選択処理では、前記抽出処理によって抽出された前記対応蓄積ジョブデータ
のリストである限定リストを、前記ユーザインタフェースに表示する第1限定表示処理を
実行し、前記第1限定表示処理によって前記限定リストが表示された状態では、第3操作
を前記ユーザインタフェースを介して受け付け可能であり、前記第3操作は、前記限定リ
ストに表示された前記対応蓄積ジョブデータの中から、少なくとも1つを選択するための
操作であり、
前記第1限定表示処理では、前記ユーザ情報が関連付けられた前記対応蓄積ジョブデ
ータについて、関連付けられた前記ユーザ情報と対応付けて表示し、
さらに前記第1選択処理では、前記第3操作によって選択された前記蓄積ジョブデー
タを印刷対象に選択する、
ように構成されているプリンタ。
【請求項8】
請求項1から請求項7のいずれか1つに記載するプリンタにおいて、
前記コントローラは、
前記第1選択処理によって前記対応蓄積ジョブデータが選択された状態で、前記ユー
ザインタフェースを介して印刷指示を受け付けた場合に、前記抽出処理によって抽出され
た前記対応蓄積ジョブデータの中から選択された前記対応蓄積ジョブデータに基づく印刷
を開始する第1印刷処理と、
前記第2選択処理によって前記蓄積ジョブデータが選択された状態で、前記第1操作
を受け付けることなく、前記ユーザインタフェースを介して印刷指示を受け付けた場合に
、前記ユーザインタフェースを介して前記第2照合情報の入力を受け付け、前記第2選択
処理によって選択された前記蓄積ジョブデータのうち、前記第1照合情報が関連付けられ
た前記蓄積ジョブデータであって、関連付けられた前記第1照合情報が、前記印刷指示に
よって入力された前記第2照合情報に対応する前記蓄積ジョブデータに基づく印刷を開始
する第2印刷処理と、
を実行する、
ように構成されているプリンタ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書に開示される技術分野は、プリンタに関する。さらに詳細には、メモリに蓄積
されたデータに基づく印刷を、ユーザインタフェースを介したユーザの操作を契機に開始
する機能を有するプリンタに関するものである。
続きを表示(約 2,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、受信した印刷ジョブに基づく印刷を直ぐには開始せずにその印刷データに基づく
データをメモリに蓄積し、ユーザインタフェースを介したユーザの操作によって、そのデ
ータに基づく印刷を開始する蓄積印刷機能を有するプリンタが知られている。例えば特許
文献1には、蓄積印刷機能を有するプリンタであって、ユーザインタフェースを用いて、
蓄積されたデータに基づく印刷を開始させるための手順が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-142172号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
蓄積された印刷ジョブに基づくデータには、パスワードが関連付けられているものがあ
る。特許文献1には、待機画面からの印刷の手順として、蓄積されたデータの一覧を表示
して印刷対象のデータの選択を受け付け、選択されたデータに関連付けられたパスワード
の入力を受け付ける手順と、ユーザに対応するパスワードの入力を受け付け、蓄積された
データの中からそのユーザに関連付けられたデータに基づく印刷を開始する手順と、が開
示されている。しかしながら、蓄積された複数のデータの中から印刷対象のデータを選択
するための手順には、改善の余地がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本明細書に開示されるプリンタは、ユーザインタフェースと、通信インタフェースと、
メモリと、コントローラと、を備え、前記コントローラは、前記通信インタフェースを介
して印刷ジョブを受信した場合に、受信した前記印刷ジョブに基づく蓄積ジョブデータを
前記メモリに蓄積する蓄積処理を実行し、前記メモリには、複数の前記蓄積ジョブデータ
を蓄積可能であり、前記蓄積処理では、第1照合情報が関連付けられた前記蓄積ジョブデ
ータを前記メモリに蓄積する場合があり、さらに前記コントローラは、前記蓄積処理によ
って前記メモリに蓄積された前記蓄積ジョブデータのリストを、前記ユーザインタフェー
スに表示する表示処理を実行するように構成されており、前記表示処理によって前記リス
トが表示された状態では、第1操作と第2操作とを前記ユーザインタフェースを介して受
け付け可能であり、前記第1操作は、第2照合情報を入力するための操作であり、前記第
2操作は、前記蓄積処理によって前記メモリに蓄積された前記蓄積ジョブデータの中から
、少なくとも1つを選択するための操作であり、さらに前記コントローラは、前記第1操
作を受け付けた場合に、前記蓄積処理によって前記メモリに蓄積された前記蓄積ジョブデ
ータの中から、対応蓄積ジョブデータを抽出する抽出処理と、前記抽出処理によって抽出
された前記対応蓄積ジョブデータの中から印刷対象を選択する第1選択処理と、を実行し
、前記対応蓄積ジョブデータは、前記第1照合情報が関連付けられた前記蓄積ジョブデー
タであって、関連付けられた前記第1照合情報が、前記第1操作によって入力された前記
第2照合情報に対応する前記蓄積ジョブデータであり、さらに前記コントローラは、前記
第2操作を受け付けた場合に、前記蓄積処理によって前記メモリに蓄積された前記蓄積ジ
ョブデータのうち、前記第2操作によって選択された前記蓄積ジョブデータを印刷対象に
選択する第2選択処理を実行する、ように構成されている。
【0006】
本明細書に開示されるプリンタは、メモリに蓄積された蓄積ジョブデータのリストを表
示し、そのリストの表示中に、第1操作による対応蓄積ジョブデータの抽出と、第2操作
による印刷対象の蓄積ジョブデータの選択と、を受け付け可能である。そして、プリンタ
は、抽出された対応蓄積ジョブデータから印刷対象を選択する。つまり、蓄積ジョブデー
タのリストの表示中に、照合情報に基づいて蓄積ジョブデータを絞って選択することも、
照合情報を入力せずに印刷対象の蓄積ジョブデータを選択することも、可能になるので、
蓄積ジョブデータを選択し易くなる。
【0007】
上記プリンタの機能を実現するための制御方法、コンピュータプログラム、および当該
コンピュータプログラムを格納するコンピュータにて読取可能な記憶媒体も、新規で有用
である。
【発明の効果】
【0008】
本明細書に開示される技術によれば、蓄積印刷機能を有するプリンタであって、蓄積さ
れたデータに基づく印刷を開始させるための、操作性を向上させる技術が実現される。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本形態のプリンタの概略構成を示すブロック図である。
待機処理の手順を示すフローチャートである。
待機画面の例を示す説明図である。
蓄積印刷処理の手順を示すフローチャートである。
ユーザ名選択画面の例を示す説明図である。
ジョブ選択処理の手順を示すフローチャートである。
ジョブ選択画面の例を示す説明図である。
パスワード入力処理の手順を示すフローチャートである。
パスワード入力画面の例を示す説明図である。
ジョブ選択画面の例を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本実施の形態にかかるプリンタについて、添付図面を参照しつつ詳細に説明する
。本形態は、蓄積印刷が可能なプリンタを開示するものである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
ブラザー工業株式会社
固定具
9日前
ブラザー工業株式会社
ミシン
7日前
ブラザー工業株式会社
ホルダ
7日前
ブラザー工業株式会社
ボビン
9日前
ブラザー工業株式会社
空調機
8日前
ブラザー工業株式会社
ミシン
7日前
ブラザー工業株式会社
印刷媒体
7日前
ブラザー工業株式会社
塗布装置
7日前
ブラザー工業株式会社
縫製装置
9日前
ブラザー工業株式会社
塗工装置
7日前
ブラザー工業株式会社
塗工装置
7日前
ブラザー工業株式会社
制御装置
8日前
ブラザー工業株式会社
塗工装置
7日前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
9日前
ブラザー工業株式会社
回収装置
7日前
ブラザー工業株式会社
印刷媒体
7日前
ブラザー工業株式会社
結紮装置
8日前
ブラザー工業株式会社
スキャナ
3日前
ブラザー工業株式会社
スキャナ
3日前
ブラザー工業株式会社
結紮装置
8日前
ブラザー工業株式会社
制御装置
8日前
ブラザー工業株式会社
印刷媒体
7日前
ブラザー工業株式会社
糸巻回装置
9日前
ブラザー工業株式会社
糸巻回装置
9日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
7日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
7日前
ブラザー工業株式会社
静電塗工装置
7日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
7日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
7日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
7日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出装置
10日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
7日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
7日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
8日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
7日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
8日前
続きを見る
他の特許を見る