TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025031565
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-07
出願番号2024113790
出願日2024-07-17
発明の名称配送伝票
出願人大日本印刷株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類B42D 11/00 20060101AFI20250228BHJP(製本;アルバム;ファイル;特殊印刷物)
要約【課題】剥離可能に疑似接着された伝票の接着力の調整を容易に行うことができる配送伝票を提供する。
【解決手段】配送伝票1Aは、第1配達票40と、第1配達票40の裏面側に配置された第1貼付票60と、第1配達票40と第1貼付票60との間に配置され、第1配達票40及び第1貼付票60の上辺部及び下辺部を剥離可能に疑似接着する疑似接着性層62と、少なくとも一部が疑似接着性層62と重なって第1配達票40と第1貼付票60との間に配置され、疑似接着性層62の剥離性を制御する剥離制御層42とを備える。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
第1基材と、
前記第1基材の裏面側に配置された第2基材と、
前記第1基材と前記第2基材との間に配置され、前記第1基材及び前記第2基材の上辺部及び下辺部を剥離可能に疑似接着する疑似接着性層と、
少なくとも一部が前記疑似接着性層と重なって前記第1基材と前記第2基材との間に配置され、前記疑似接着性層の剥離性を制御する剥離制御層と、
を備える配送伝票。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
請求項1に記載の配送伝票において、
前記疑似接着性層の上下方向の幅は、1mm以上6mm以下であること、
を特徴とする配送伝票。
【請求項3】
請求項1又は請求項2に記載の配送伝票において、
前記疑似接着性層の左右方向の長さは、前記第2基材の全体の左右方向の長さの1/2以上9/10以下の長さであること、
を特徴とする配送伝票。
【請求項4】
請求項1又は請求項2に記載の配送伝票において、
前記疑似接着性層の層厚は、1μm以上30μm以下であること、
を特徴とする配送伝票。
【請求項5】
請求項1又は請求項2に記載の配送伝票において、
前記第1基材と前記第2基材との間に第3基材が配置されており、
前記第3基材は、前記疑似接着性層と重なる位置の一部に、前記第1基材と前記第2基材とが前記疑似接着性層によって接着可能とする貫通部を有すること、
を特徴とする配送伝票。
【請求項6】
請求項1又は請求項2に記載の配送伝票において、
前記第1基材と前記第2基材との間に第3基材が配置されており、
前記第3基材は、前記疑似接着性層とは重ならないように設けられていること、
を特徴とする配送伝票。
【請求項7】
請求項1又は請求項2に記載の配送伝票において、
前記剥離制御層の上下方向の幅は、前記疑似接着性層の上下方向の幅の、1/8倍以上1倍未満であること、
を特徴とする配送伝票。
【請求項8】
請求項1又は請求項2に記載の配送伝票において、
前記剥離制御層の左右方向の長さは、前記疑似接着性層よりも長いこと、
を特徴とする配送伝票。
【請求項9】
請求項1又は請求項2に記載の配送伝票において、
前記剥離制御層の層厚は、0.1μm以上5μm以下であること、
を特徴とする配送伝票。
【請求項10】
請求項1又は請求項2に記載の配送伝票において、
前記第1基材及び前記第2基材の側辺部を剥離可能に疑似接着する側辺部疑似接着性層が設けられていること、
を特徴とする配送伝票。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、配送伝票に関するものである。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
重ねて配置された伝票の周縁部を剥離可能に接着した配送伝票が従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平10-329450号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、従来の配送伝票の構成では、伝票を剥離可能に疑似接着する部分の接着力を変えたい場合には、接着剤自体の接着強度を変更する必要があり、接着力の調整が難しかった。また、接着剤が変わらなくても、接着力は伝票の材料によって変わる。そのため、伝票の材料を変更した場合には、伝票を剥離するときに、伝票の一部が破れてしまったり、その逆に、剥離作業をしていないにも関わらずに意図せず伝票が剥離してしまったりするおそれがあった。したがって、例えば、材料供給が不安定な場合等に、伝票の材料を簡単に変えることができず、安定的に生産することができないおそれがあった。
【0005】
本開示の課題は、剥離可能に疑似接着された伝票の接着力の調整を容易に行うことができる配送伝票を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本開示の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。
【0007】
第1の開示は、第1基材(40、230)と、前記第1基材(40、230)の裏面側に配置された第2基材(60、250)と、前記第1基材(40、230)と前記第2基材(60、250)との間に配置され、前記第1基材(40、230)及び前記第2基材(60、250)の上辺部(40T、60T、230T、250T)及び下辺部(40S、60S、230S、250S)を剥離可能に疑似接着する疑似接着性層(62、254)と、少なくとも一部が前記疑似接着性層(62、254)と重なって前記第1基材(40、230)と前記第2基材(60、250)との間に配置され、前記疑似接着性層(62、254)の剥離性を制御する剥離制御層(42、232)と、を備える配送伝票(1A、1B、200)である。
【0008】
第2の開示は、第1の開示に記載の配送伝票(1A、1B、200)において、前記疑似接着性層(62、254)の上下方向の幅は、1mm以上6mm以下であること、を特徴とする配送伝票(1A、1B、200)である。
【0009】
第3の開示は、第1の開示又は第1の開示に記載の配送伝票(1A、1B、200)において、前記疑似接着性層(62、254)の左右方向の長さは、前記第2基材(60、250)の全体の左右方向の長さの1/2以上9/10以下の長さであること、を特徴とする配送伝票(1A、1B、200)である。
【0010】
第4の開示は、第1の開示から第3の開示までのいずれかに記載の配送伝票(1A、1B、200)において、前記疑似接着性層(62、254)の層厚は、1μm以上30μm以下であること、を特徴とする配送伝票(1A、1B、200)である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

大日本印刷株式会社
床構成体
5日前
大日本印刷株式会社
積層シート
3日前
大日本印刷株式会社
パネルの固定方法
11日前
大日本印刷株式会社
積層体及び包装容器
12日前
大日本印刷株式会社
積層体および包装容器
3日前
大日本印刷株式会社
学習支援装置及びプログラム
5日前
大日本印刷株式会社
情報処理装置及びプログラム
4日前
大日本印刷株式会社
ウェブ搬送装置及びウェブ搬送方法
10日前
大日本印刷株式会社
作業装置、作業システム、作業方法
10日前
大日本印刷株式会社
水素センサおよび水素検知システム
4日前
大日本除蟲菊株式会社
薬剤揮散装置
6日前
大日本印刷株式会社
熱転写シートと中間転写媒体との組合せ
3日前
大日本印刷株式会社
転写シート、成形品の製造方法および成形品
10日前
大日本印刷株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
4日前
大日本印刷株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
4日前
大日本印刷株式会社
プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
6日前
大日本印刷株式会社
加飾積層体、転写シート、加飾部材、及び移動体
3日前
大日本印刷株式会社
加飾シート、外装部材の製造方法および外装部材
3日前
大日本印刷株式会社
化粧シート、化粧シートの製造方法および化粧部材
6日前
大日本印刷株式会社
熱転写シートの洗浄方法およびリサイクル原料の製造方法
3日前
大日本印刷株式会社
熱転写シートの洗浄方法およびリサイクル原料の製造方法
3日前
大日本印刷株式会社
デュアルインターフェースICカードおよびICモジュール
6日前
大日本印刷株式会社
デュアルインターフェースICカードおよびICモジュール
6日前
大日本印刷株式会社
光学素子、前記光学素子を含む装置、及び光学素子の製造方法
11日前
大日本印刷株式会社
薬剤一包化外部委託システム,分包管理装置およびその制御プログラム
4日前
大日本印刷株式会社
本人認証システム、端末装置、コンピュータプログラムおよび本人認証方法
4日前
大日本印刷株式会社
プリフォーム及びその製造方法、並びにプラスチックボトル及びその製造方法
5日前
大日本印刷株式会社
プリフォーム及びその製造方法、並びにプラスチックボトル及びその製造方法
5日前
大日本印刷株式会社
包装材料並びに袋及び包装体
10日前
大日本印刷株式会社
ブロー成形機のヒーター出力推論装置,方法およびプログラム,ならびに学習装置
3日前
大日本印刷株式会社
ベーパーチャンバおよび電子機器
10日前
大日本印刷株式会社
電子情報記憶媒体、ICチップ、ICカード、初期応答データ出力方法、及びプログラム
4日前
大日本印刷株式会社
基材、積層体、包装材料、包装袋およびスタンドパウチ
14日前
大日本印刷株式会社
蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス
6日前
大日本印刷株式会社
ベーパーチャンバ、電子機器およびベーパーチャンバの製造方法
6日前
大日本印刷株式会社
画像出力方法、画像出力システム、画像出力装置及び画像出力プログラム
6日前
続きを見る